Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
いが
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
sticker
   
DictJuggler Dictionary

●Idioms, etc.

自分は一介の兵士だという思いがある: consider oneself a soldier first ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 33
かいがいしく(人を)助ける: second sb ably アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 26
思いがけない:abrupt 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 146
間違いがない: be absolutely right 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 298
ばかばかしい言いがかり:absurd トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 273
どうも空理空論のきらいがある: bit academic, all this, actually ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 242
思いがけない:accidental DictJuggler Dictionary
一度思いがけず緑の髪になっていた: one time accidentally turning the hair green ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
くすくす笑いが少し混じる: be accompanied by a few odd giggles ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 224
思いがけなくスーパーユーザーになる: stumble into a privileged account ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 190
口には出さないが、〜を責める気配: an unspoken accusation フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 157
それまで〜とのつきあいがあまりない: have not made the acquaintance of sb トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 298
種々のおつきあいが多い: have a large circle of acquaintances 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 224
何か口の中で、そうだというようなことは行ったらしいが、返事は一言もしない: give no answer than a gruff sound of a acquiescence ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 152
あまりにも奇妙なふるまいが多い: have been acting so strange スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 249
色合いが良くなる: add elegant color フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 106
(人の)ゆるぎない信心に、いつもながら頭の下がる思いがする: long admire sb for sb’s unswerving faith アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 208
〜であることはいなめないが:admittedly マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 87
一見、〜にはちがいないが、〜: ..., admittedly, but ... マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 357
読み進むにつれて新たな笑いがこみあげてくる: as sb read sb begin to laugh afresh ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 64
まだ夕方とは言えないが、もはや昼間ではない: it is not yet dusk but no longer afternoon オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 75
いくら繰返して云っても云い足りないが: over and over again, one lament the fact that ... 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 234
十年とはいわないが、それに近い昔: almost ten years ago 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 96
(AAは)仕方ないが(BBは)いやだ: agree to AA but not BB ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 51
話合いがつく: agree terms ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 185
色こそ黒いが若き: be undoubtedly black but also agreeably young 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 407
〜だか何だか知らないが、そんなものにでかい面されてたまるか: can’t let sb get ahead of you フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 114
土臭い匂いがそこらいっぱいにこもっている: there is an earthy savour in the air ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 48
思いがけない光景: alarming scene トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 53
ある日突然、いっさいがっさいを放擲する気になる: give ... all up, suddenly ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 97
飛び上がりこそしないが、たじろがないようにするのが精一杯: do not jump, but it is all sb cannot to flinch ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 187
せいぜいがそのくらいのとこだ: that’s all ... サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 258
たいがい誰でも: nearly all of us 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 50
めんくらうかもしれないが: it can all be very confusing クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 528
専門知識に関しては私のほうが上らしいが: for all one’s alleged expertise ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 151
それは言いがかりというものだ: I think that’s the allegation ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 141
材木の虫食いが放置される: the worm is allowed to get into the timbers セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 148
なにかというと(人を)ないがしろにする: ignore sb almost completely スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 294
〜したいという思いがある。でも同時に〜したいという気持ちがある: in part, one want ... but also one want ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 320
(人には)知る由もないが〜: although sb does not know sth スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 116
思いがけず〜が強い: turn out to be amazingly good at ... 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 359
面白味こそないが、いろんなことに通じるこつを心得た男だ: be the type of man who, though not amusing, has a knack of knowing things アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 60
暗くて不潔な上に、忌まわしい死の眠りのにおいが、いきなり強くプンとくる: be dark and filthy, and with a horrible smell of foul sleep in it ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 130
(人と)あまりお付き合いがない: won’t have anything to do with sb フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 334
できすぎた話で真実かどうかわからないが: in an apocryphal story フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 11
思いがけなく可憐だ: be strangely appealing 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 102
一見、大きな違いがあるように見える: appear to be a great disparity ヒーブラー著 高遠裕子訳 『ベスト・プラクティス』(Best Practices ) p. 27
〜するきらいがある: be apt to do マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 298
(人に寄せる)彼の熱く深い想いが不当に限定される: his ardent, expansive feeling for sb is unduly limited ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 15
意見の食い違いが多くて: too many arguments マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 83
言い争いがどんどんエスカレートしていって、脅し文句の応酬になる: the arguments mount to the crescendo of a threat ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 262
云いがかりと承知で: even though one knew such an argument is unreasonable 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 102
〜が放つさわやかな匂いがほのかに漂っている: a subtle fresh scent arises from ... レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 194
魚くさい臭いがうっすらと(人を)つつむ: a faint fish smell hangs around sb プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 153
じめじめした植物の匂いが鼻をつく: smell of damp foliage greet one’s arrival 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 153
下からではとても立ち入れるところに見えないが: as forbidding as it looks from the surface クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 394
(人の)言葉は〜に聞こえるかもしれないが、内心はそれどころではないのだ: be not as ... as sb sound トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 117
三日月の形をしたうすら笑いが、そのくちびるをめくれあがらせている: a smile as thin as a new crescent moon curves one’s lips スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 245
灰皿はすでに吸いがらであふれそうになっている: an already overstuffed ashtray タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 149
〜のことでお願いがあって上がる: come to ask about ... 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 152
ためらいがちにたずねる: ask hesitantly スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 350
あとひとつだけお願いがあるってぬかす: ask sb one last favor プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 373
かいがいしく仕事にはげむ: be most assiduous in one’s attention to one’s duties ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 145
仕事を受けるたび、思いがけないことがつぎつぎと起こった: full of the unexpected that came up with each assignment プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 50
じつに思いがけなく上々だ: be astonishingly good 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 9
(人の)かいがいしい看護のおかげで: with sb’s constant attention ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 125
(人の)心づかいが(人を)温かく包む: thrive under sb’s attentions カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 315
(物)ひとつないがしろにしない: pay that amount of attention to sth コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 39
目の中に入れても痛くないほどかわいがる: become the center of sb’s attention ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 22
気ぐらいが高い乞食: a beggar with an attitude グールド著 芝山幹郎訳 『カクテル』(Cocktail ) p. 11
笑いが起こる: audience laugh 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 9
この割り込みを、思いがけない静かな威厳をもって制する: put the interruption aside with an unexpected, quiet authority セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 63
(人の)権威をないがしろにする: trespass on sb’s authority ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 248
もうひとつ、これは自覚していたわけではないが: nor be sb aware スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 232
(人の)頭の中へ異性の匂いが新しく入ってくる: be filled with a new awareness of the power of the opposite sex 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 168
〜の臭いがひどくこもっている: there is an awful smell of ... 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 80
力は強いが芸がない: be strong but one is also awkward ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 343
ためらいがちに:awkwardly プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 106
ためらいがちに聞いてくる: hesitate awkwardly デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 459
計算の狂いがある: be awry in one’s calculations 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 217
外面はよいが内面はわるい: be good outside but bad inside 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 38
名残り惜しいがおまえとはお別れだ: too bad スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 92
話にもっと救いがない: the story is worse ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 238
(人と)(人と)のあいだに感情的な行き違いがある: sb and sb have some bad communications ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 590
〜と〜との釣り合いが取れている: the right balance of ... and ... ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 34
つりあいがとれる: balance out スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 124
大声のわりには気のない笑いがまばらに応じる: evoke isolated barks of semiamusement クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 159
(思いが)ほぼ確信に変わる: become a near certainty ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 25
(人に)疑いが起こる: begin to doubt sb 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 159
〜という思いが、日増しに強くなる: begin to suspect that ... べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 114
だいぶ酔いがまわっているようだ: be beginning to sound drunk ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 258
いまでも頭のどこかに〜という思いがある: part of one still believe that ... クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 131
まさかと思われるかもしれないが: believe it or not アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 140
信じてもらえないかもしれないが: believe it or not スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 142
ないがしろにされる: suffer from benign neglect レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 243
ツイート