Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
TS
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
●Idioms, etc.
even
with
the
WATS
line
: 「ワッツ」とかいう月ぎめの定額料金を適用する
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 226
with
the
WATS
line
: 「ワッツ」とかいう月ぎめの定額料金を適用する
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
)
a
choir
of
students
shouted
in
unison
: 何人かが声を合わせて言った
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 1
be
taken
aback
by
its
brightness
: とまどうくらいの明るさがみちている
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 198
abandon
thoughts
of
...: 〜の件は忘れる
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 92
abandon
oneself
to
petty
rages
and
lusts
: ちっぽけな怒りや欲望のためにあとさきの考えもなくなる
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 99
abandon
bad
thoughts
: よこしまな想念をおく
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 6
one’s
abandonments
: (人が)(人に)対してなした投げやりな行い
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 151
the
lights
all
ablaze
: 明りが煌々とつく
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 154
be
able
to
cast
all
doubts
aside
: なんのはばかるところもない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 30
by
the
time
the
Stewarts
got
there
,
the
quotas
had
apparently
been
abolished
: ステュワート家が引っ越すときにはその決まりは廃止されていたようだ
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
operation
aborts
: 作戦が水泡に帰する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 266
about
two
dozen
cots
: 簡易寝台が二十台あまり
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 184
about
160
million
electron
volts
: ざっと一億六〇〇〇万電子ボルト
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 67
lift
one’s
voice
above
its
weary
level
: くたびれた声より一段レベルをあげる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 283
absently
help
oneself
to
peanuts
with
the
other
hand
: あいているほうの手で無心にピーナッツをつまむ
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 89
there
is
no
way
to
be
absolutely
certain
of
the
facts
: 事実を百パーセント正確に検証する方法はない
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 388
absorb
the
thoughts
of
...: 〜する自分の姿を想像する
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 269
reach
one’s
own
absorptive
limits
: その吸収力の限界に達する
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 13
later
events
abundantly
revealed
: 後日の出来事が教えて余りあった
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 165
be
subjected
to
all
sorts
of
physical
abuse
: ありとあらゆる肉体的加虐に合う
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 98
astonishing
acts
of
violence
and
sexual
abuse
: 目を覆うような暴力と性的虐待
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 228
be
subjected
to
intense
acts
of
sexual
abuse
: 過酷な性的暴行を受けてる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 302
shouts
of
abuse
: 罵声
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 351
follow
in
sb’s
academic
footsteps
: 学歴に関しては継承する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 63
the
tears
which
sb’s
affecting
accents
cause
to
flow
afresh
: いやがうえにも感情をかきたてる(人の)言葉つきに新たにどっとわきでる涙
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 193
brutal
accents
: 横柄な口調
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 11
at
sb’s
mildly
sarcastic
accents
: (人の)穏やかながら皮肉っぽい声に
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 18
the
accents
of
sb’s
fine
,
clear
voice
: 朗らかな声の抑揚
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 186
be
united
in
its
willingness
to
accept
...: 〜で一つにまとまって満足し我慢出来る
阿川弘之著 ジョン・ベスター訳 『
山本五十六
』(
The Reluctant Admiral
) p. 50
accepting
the
habits
of
weather
: 天候の気まぐれに支配されている
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 17
reluctantly
accepting
...
that
sb
insists
on
pressing
into
one’s
hand
: (人から)〜を無理やりつかまされ
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 94
be
often
attended
with
fatal
Accidents
: 〜にはよく一命にかかわる椿事が出来する
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 42
walk
off
,
accompanied
by
one’s
own
thoughts
: (自分の)思いを抱いて歩き去ってゆく
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 84
sacrifice
the
interests
of
one’s
accomplices
and
victims
: 一味徒党や身を粉にして働いたもののことなど、これっぽちも考えずに、踏みつけにしている
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 250
be
recognized
abroad
for
one’s
accomplishments
: 偉業によって海外にもその名が知れ渡る
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 114
sb
would
remain
unable
to
see
his
children’s
accomplishments
as
any
sort
of
extension
of
his
: (人は)子どもたちの成功を自分の成功とは結びつけられなかった
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
take
any
accomplishment
on
sb’s
parts
as
a
diminishment
of
oneself
: (人が)なにかを達成すると、その分、自分の影が薄くなると思う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 289
mental
accomplishments
: 知的能力
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 54
one’s
accomplishments
: (人の)持っている才能
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 83
the
elbow
bends
of
its
own
accord
: おのずと肘がまがる
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 139
cause
sth
to
rise
to
...
of
its
own
accord
: 手を触れずに(物を)〜へもちあげる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 83
pay
one’s
respects
in
accordance
with
convention
: 型どおりのあいさつを申しのべる
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 92
according
to
advance
reports
: 事前に得ている調査では
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 204
according
to
their
respective
strong
points
: それぞれの得意に応じて
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 52
have
done
one’s
best
according
to
one’s
lights
: (人は)(人)なりによくやった
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 458
dissolve
$..
.
in
assets
in
one’s
investment
account
: 投資口座から〜ドル引き出す
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 269
sb’s
real
memories
and
the
written
and
filmed
accounts
what
have
happened
in
sb’s
life
: (人の)現実の記憶と、文章や映画に描かれた出来事
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 545
get
sbs’s
accounts
straight
: (人と)(人の)証言がつきあわされる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 310
be
consistent
in
the
various
accounts
: どの証言にも共通している
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 388
purloined
accounts
: 盗用名義
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 195
hear
different
accounts
of
how
this
happens
: どうしてそんな羽目になったのか、いくつかの違った話を聞く
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 428
charm
sb
with
extravagant
accounts
of
one’s
upbringing
: (人を)波乱に満ちた身の上話で魅了する
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 222
what
accounts
for
one’s
obsession
?: どうしてこんなに執着するのだろう
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 82
that
accounts
for
sth: 〜の謎が解けました
ハメット著 小鷹信光訳 『
影なき男
』(
The Thin Man
) p. 267
tenor
of
the
newspaper
accounts
: 新聞の論調
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 427
take
account
of
events
: いまの事態を考える
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 175
sb’s
tale
only
accounts
for
a
small
portion
of
sb’s
life
: (人の)身の上話がカバーしているのは(人の)人生のほんの一部分だ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 104
newspaper
accounts
: 新聞のニュース
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 13
by
most
accounts
: どうひいき目に見ても
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 31
by
all
accounts
: 誰の話を聞いても
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 7
balance
the
checkbook
and
the
house
accounts
: 小切手帳と預金通帳の入金と出金を照合する
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 235
accounts
of
what
had
happened
: 目撃談
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 187
accounts
of
the
case
: 報告書
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 273
account
for
its
selection
: 〜ということからそこがえらばれる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 483
expensive
accoutrements
: 高価な付属品
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 42
demographic
forecasts
are
amazingly
accurate
decades
into
the
future
: 人口動態は何十年も先までかなり正確に予測できる
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
Weather
forecasts
are
rarely
accurate
: 天気予報は、当たったためしがない
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
accursed
diplomats
: 外交官ども
ル・カレ著 村上博基訳 『
リトル・ドラマー・ガール
』(
The Little Drummer Girl
) p. 15
achieve
one’s
own
entry-level
position
in
sensitive
posts
: 国家機密に関わるところで下級職につく
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 393
usually
achieve
the
last
stage
of
the
courtship
ritual
: 求愛儀式はぶじ最終段階に到達したことになる
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 23
be
achieving
super-profits
from
...: 〜から莫大な利益を上げている
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 157
due
to
the
supposed
achievements
of
sb’s
past
: (人の)過去の業績を想像して
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 70
acknowledge
the
boons
at
the
several
points
in
the
course
of
...: (人が)受けた恩恵について、文中で適時述べる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 591
with
one’s
fervent
acknowledgements
: ほんとに心から感謝していますって
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 137
the
acme
of
summer
resorts
: 天下一品の避暑地
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 80
acquire
more
patients
: 患者をふやす
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 80
anything
that
lets
us
meet
across
ethnic
groups
and
country
borders
: 人種や国家の境を越えて人と人が出会う機会
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
with
one’s
contacts
to
hackers
across
Germany
: ドイツ中のハッカーに顔がきく
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 249
monumental
acts
: 比類のないわざ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 261
the
act
splits
up
: 一座が解散する
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 115
sb’s
many
scandalous
acts
: (人の)数々の目にあまる振舞
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 42
the
law
governs
acts
: 法律は人間の行為を規制するものである
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 279
do
one’s
best
acts
: とびきりの道化を演じる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 93
way
sb
acts
: やることなすこと
池波正太郎著 フリュー訳 『
おんなごろし
』(
Master Assassin
) p. 45
try
one’s
hand
at
criminal
acts
: 犯罪に手に染める
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 290
small
acts
of
thievery
: 窃盗
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 401
frequent
acts
of
prostitution
: 常習的な売春
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 401
...
be
all
acts
of
faith
: 〜は、要は自信である
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 262
be
active
and
committed
to
the
church
and
its
beliefs
: 教会の活動に熱心に参加し、教えに従う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 379
suddenly
spring
into
activity
,
making
frantic
efforts
to
do
: 狼狽して〜する
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 273
be
actually
nuts
: まぎれのない精神異常者だ
ハメット著 小鷹信光訳 『
影なき男
』(
The Thin Man
) p. 70
sectors
actually
subject
to
the
greatest
environmental
costs
: 実際に最も多くの環境対策費を必要とする業界
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 7
actually
,
you’re
right
on
both
counts
: いいところにお気づきです
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 86
ball
joints
should
be
added
to
the
fingers
of
dolls
: 人形の指にはボールソケットを導入すべきである
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 28
add
up
assets
: 資産を蓄える
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 76
bakery
addicts
: パンに凝る
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 236
drug
addicts
: 麻薬中毒者
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 107
『復刻改訂版 「引き寄せ」の教科書』 奥平 亜美衣著
いまや50万部をはるかに超えるベストセラー作家である著者の処女作。
ツイート