Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
cup

主要訳語: cup(12)

▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
手をお椀の形にして口もとを囲う: cup one’s hands to one’s mouth プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 156
左手を右手にすっぽりかぶせる: cup one’s left hand over the right プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 129
手をらっぱの形にしてわめく: cup one’s hands and yell プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 165
自分のカップにコーヒーのお代わりをつぐ: pour oneself another cup of coffee デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 224
コーヒーカップを手に取る: pick up one’s cup カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 69
カップの底を見つめる: stare into one’s cup クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 301
(人の)喜びは頂点をきわめることになるでしょう: sb’s cup will be full ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 160
酒を小さな猪口につぐ: pour the sake into the tiny cup 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『なめとこ山の熊』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 298
盃を(人の)唇の先へ持って行く: raise the cup to one’s lip 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 24
自分の呑み干した盃を差す: offer one’s empty cup 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 24
空の盃で献酬する: forever exchange empty sake cups 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 45
そこなしの盃: bottomless cup トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 182

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

乞食の皿: tin cup of some beggar トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 263
グラスをかたむけながら: in one’s cup ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 16
酒をつぐ: fill the cup ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 17
手をメガホンにする: cup one’s hands ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 324
両手をお碗の形にする: cup one’s hands スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 246
(人に)このはなしをしたのは、喫茶店だ: tell sb the story over a cup of coffee 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 129
一口すする: taste from one’s cup カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 69
コーヒーを飲む: take sips from a cup of coffee ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 422
一喫の茶をもって御返報致したく存じおります: let me repay with a cup of tea スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 145
コーヒーを注ぐ: get a cup of coffee デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 186
くさりようからいっても: from the way sb cut up ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 261
(人に)酌をする: fill sb’s cup with sake 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 214
香りの高いジャマイカ・コーヒーを口に運ぶ: drink a cup of good Jamaican coffee スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 236
お代りを辞退する: decline a second cup 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 166
両手でメガホンをつくって叫ぶ: cup one’s hands to one’s mouth and shout ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 51
手であごを支える: cup one’s chin in one’s hands クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 169
きこしめしている: be in one’s cups スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 88
ゴルフボールがカップインする: a golf ball drops into a cup プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 401
芝居でいう所作に身を入れる: be occupied oneself with actors call business ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 113
鍼:acupuncture 辞遊人辞書
鍼治療:acupuncture 辞遊人辞書
お茶一杯出ぬ会見の席上: at a meeting adorned not even by a cup of tea ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 89
短期間ここで過ごしたあと: after a brief period of occupancy トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 209
忙しく手を動かしている: have that amount of work to do to occupy one’s mind 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 309
しゃくりをあげながらおいおいと泣いている: have the hiccups and has been crying カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 287
新しいコーヒーをお持ちしましょうか: shall we bring you another cup ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 16
コーヒーをもう一杯お代わりしようかと考える: debate whether to have another cup of coffee フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 22
古染の煎茶茶碗の揃ひ: a set of antique China teacups 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 134
酒はほとんど飲めない: barely touch one’s cup of sake 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 33
お願いだからなにか空間を埋めるものをおいてくれと頼み込む: beg occupancy プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 110
このハリネズミの弱点、針の生えてない腹はどこか: where the belly is on this porcupine トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 175
ヤッピーの好青年からこの店の常連客に変身する: transform oneself from a Yuppie cupcake to one of the boys デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 124
コーヒーを口に運ぶ: bring the cup of coffee to one’s lips カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 305
こうしたことを繰返しながら、やがて十二月になる: these occupations bring sb round to the December months ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 171
コーヒーを一杯おごる: bring one a cup of coffee デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 20
忙しくしている: be busily occupied レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 366
バターを落としたお茶: a cup of buttered tea プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 123
コーヒーでもいかがですか: maybe we could have a cup of coffee スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 247
波のある仕事: be a very chancy occupation ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 265
さめたコーヒを手元において: a cup of cold coffee at one’s elbow ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 507
その朝食堂には、(人の)ほかに客は一人もない: coffee-room have no other occupant that forenoon than sb ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 31
ゆっくりすわって、静かに楽しくお茶を飲む: sit down and have a nice cup of tea in peace, ease and comfort フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 435
しかるべき時間の中に収まっている: occupy time comfortably ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 152
〜で年中手いっぱいだ: ... occupy sb constantly ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 19
むかいのブースを占領している人: one of the occupants of the cubicles opposite プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 78
戸棚:cupboard 辞遊人辞書
食器棚:cupboard 辞遊人辞書
大きな声でいえないことがある: get skeletons in one’s cupboard ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 24
家内に問題がある: get a skeleton in one’s cupboard ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 233
(人に)母屋をとられて軒を追われる: be squeezed into a cupboard by sb ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 262
(人に向かって)両手をメガホンにして叫ぶ: yell at sb through cupped hands ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 195
どんな下らない仕事でも、ただもう喜んでやる: deliver pleasure from even the most trivial occupations ポオ著 中野好夫訳 『黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇』(Murders in the Rue Morgue and other Stories ) p. 77
新しい気がかりな考えをふり落とす: dismiss the sudden preoccupation アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 313
意識が遠のき心がさらわれていく気分をおぼえながら: in a distant, preoccupied sort of way スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 190
カップの縁から中身がぼとぼと下にこぼれる: the drink keeps sloshing over the cup’s rim ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 422
淀んだような憂鬱さが(人の)心を領する: feel a dull melancholy occupy one’s soul 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 381
劇場のホールの奥にある部屋: occupy one end of theatre’s foyer デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 100
それこそ毎日忙しい日を送っている: be kept extremely occupied every day 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 224
(人には)〜という自覚がある: sb’s mind is preoccupied with the fact that ... 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 87
社会的に相当の地位を持った人である: occupy a fairly high place in society 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 14
〜歳のころにいだいた幻想: the fantasies that preoccupied sb at age ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 31
注げとばかりに空のカップを差し出す: hold out one’s cup for sb to fill フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 28
紙コップに水を満たす: fill the conical paper cup グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 88
相当の地位を得て働く: find some useful occupation 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 111
占領軍の圧迫下に制定される: be forced on Japan by the Occupation 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 49
その朝食堂には、(人の)ほかに客は一人もない: coffee-room have no other occupant that forenoon ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 31
自分のわずかな利益や損失に明け暮れしている: forever preoccupied with one’s own narrow gains and losses アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 158
しゃかりきになって(人に)お茶を飲ませようとする: be frantic to get sb to take a cup of tea スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 175
(人の)幸福の盃は縁まで一杯になっている: sb’s cup of happiness is full セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 34
(人に)息をつく暇も与えない: keep sb fully occupied ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 215
ほかに何かやることを見つける: occupy oneself with some further tasks カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 79
前にも時々、ヤマアラシが体を伸ばすのを待っていてばかをみたことがある: have waited too often and futilely in the past for porcupines to unroll ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 70
独断と偏見に心を奪われる: be given over to one’s preoccupations トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 147
〜作業を続ける: go about one’s occupation of ... デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 200
少なからず(人の)注意を引く: occupy one greatly 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 27
むっつりと考えこんだまま: grimly preoccupied トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 291
ツイート