Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
居
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
residence
†
類
国
連
郎
G
訳
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 15
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
留守居の:
during
one’s
absence
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 98
住居事情:
accommodation
problems
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
暗殺者を愛した女
』(
Charlie Muffin-San
) p. 98
芝居をする:
go
into
an
act
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 147
〜みたいな芝居をする:
act
like
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 329
自分自身の立居振舞にたいして、極端に審美的な眼を持つ:
be
careful
enough
to
make
one’s
actions
look
nice
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 205
芝居でいう所作に身を入れる:
be
occupied
oneself
with
actors
call
business
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 113
〜芝居のできる役者:
actors
can
pull
...
off
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 224
居心地の悪さが倍加する:
add
to
one’s
discomfort
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 287
(人の)居所をつきとめる:
find
sb’s
address
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 104
安価な住居:
affordable
housing
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 271
芝居がはねた後の夜食:
an
after-the-theater
repast
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 95
居直った気持で言う:
speak
aggressively
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 62
農業居留地:
agricultural
settlement
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 321
事が終了したときの、一種居心地の悪い雰囲気が(人の)まわりにただよう:
an
uncomfortable
air
of
completeness
settles
over
sb
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 45
途中居酒屋があると、たびたび馬をとめて一杯やる:
stopping
pretty
often
at
ale-houses
by
the
way
to
drink
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 24
一人で居残りをしている:
be
all
alone
in
the
office
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 167
居たたまれぬほどの昂奮:
almost
unbearable
surges
of
excitement
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 95
ふだんから立居ふるまいは活発だ:
always
have
a
sprightly
manner
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 97
とりわけ虫の居所が悪い:
be
not
in
an
amiable
mood
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 86
(人の)道化芝居を再現させる:
review
sb’s
antics
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 110
(人の)居場所に対する関心:
anxiety
about
sb’s
whereabouts
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 108
別居している:
be
apart
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 91
教戒師住居:aquarium
辞遊人辞書
居間までならだいじょうぶ:
can
make
it
at
least
as
far
as
the
living
room
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 202
居眠りする:
fall
asleep
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 28
居眠りを始める:
fall
asleep
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 454
日常の起居は峻厳なまでに簡素だ: one’s
habits
are
simple
to
the
verge
of
austerity
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 48
他の指も自然と居場所が決まる:
everything
else
automatically
fell
into
place
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
そうしなければ不可ねいような気持で、居ずまいを直す:
automatically
sit
upright
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 55
居心地の悪い緊張:
awkward
tension
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 149
ばつが悪そうに敷居際に立つ:
stand
awkwardly
on
the
step
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 113
自分が侵入者であるかのような居心地の悪さを感じる:
feel
the
awkwardness
of
an
intruder
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 80
(人の)虫の居所が悪い: sb’s
bad
whims
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 191
居合わせた全員が後味の悪い思いをする:
everybody
involved
feels
bad
about
the
whole
deal
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 485
虫の居所が悪い:
have
a
bad
day
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 155
よほど虫の居どころが悪い:
be
in
a
particularly
bad
mood
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 228
虫の居所が悪い:
be
in
a
bad
mood
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 342
居間から追われる:
be
banished
from
sitting-room
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 65
居丈高に言う:
bark
into
sb’s
ear
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 237
ここに居を占める:
be
here
in
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 52
そこに居合わせる:
have
been
there
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 268
臨終に居合わす:
be
with
sb
at
the
moment
of
death
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 204
(場所)に居合わせる:
be
there
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 466
居たたまれぬ気持ちになる:
the
thought
is
more
than
one
can
bear
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 72
そこに居たたまれなくなる:
can’t
bear
to
stay
there
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 154
立居振舞い:bearing
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 247
居丈高になる:
become
unreasonable
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 108
〜に居心地の悪さを感じはじめる:
become
uncomfortable
with
sth
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 354
〜という気持ちと〜する快感とが同居している:
sense
thatremains
comfortably
beside
the
pleasure
...
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 56
一〇分あればどんな状況でも平気で居眠りをする:
blithely
catnapped
anytime
he
had
ten
free
minutes
,
regardless
of
his
surroundings
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
居候:bloodsucker
辞遊人辞書
居宅をかたっぱしから閉鎖する:
blow
residencies
to
dismantle
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 81
虫の居所が悪い:
get
a
bug
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 22
おどけ芝居:burlesque
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 48
小さな居心地のいい家:
small
but
still
comfortable
home
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 365
ぬくぬくとして、居心地がよい:
have
a
cozy
,
calming
warmth
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 377
思慮深い森林居住者:
careful
foresters
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 74
こまごました芝居:
the
carrying
chore
of
the
play
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 146
芝居がかりにくるくる見まわす:
cast
round
theatrically
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 60
雑居房:
common
detention
cell
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 350
どっかりと居座った猛暑の前にはおよそ色褪せて見える:
pall
before
the
heat
rests
over
this
place
of
the
centre
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 190
母はしょっちゅう居間の模様替えをしていた:
Every
so
often
,
she’d
change
the
layout
of
our
living
room
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
猿芝居:
empty
charade
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 209
この汚らわしい芝居がかった男と(人の)見えすいた手口:
this
nasty
brawler
and
the
obvious
ways
that
he
cheats
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 314
居心地よくつくってある:
be
a
cheerful
apartment
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 9
(人の)道化芝居にはついていけない: sb’s
clowning
puzzles
me
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 67
〜に居心地のよさを感じる:
be
happiest
in
the
cocoon
of
...
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 205
ぴくっとして居眠りからさめる:
come
out
of
one’s
doze
with
a
start
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 203
比較的居心地の良い場所:
relatively
comfortable
place
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 15
まあまあ居心地は悪くない:
moderately
comfortable
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 146
居心地は上々:
feel
perfectly
comfortable
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 31
立ち居に不自由ない:
be
able
to
potter
about
comfortably
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 98
居丈高に声を張りあげて:
raising
one’s
voice
commandingly
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 136
(人には)同居人がいたほうがよい: sb
need
company
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 73
ごちゃごちゃと広がっている住居:
sprawling
complex
of
dwellings
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 122
(人の)立居振舞い:
way
sb
conduct
oneself
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 223
何か思索的な雰囲気をその周囲に持って居る:
have
something
contemplative
about
one
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 12
居合わせた坊主に馴れ馴れしく話しかけられる:
meet
up
with
a
priest
who
quite
unceremoniously
engages
one
in
conversation
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 11
確か〜だったと記憶して居る:
If
sb
recall
correctly
, ...
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 44
郊外の居酒屋:
a
country
inn
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 490
(人を)相手にやってのけた大芝居: sb’s
coup
with
sb
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 398
居心地のいい平屋建ての家:
a
cozy
one-story
house
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
狭い住居:
cramped
living
quarter
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 323
傑作な芝居:
crazy
plays
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 31
敷居をまたぐ:
cross
the
threshold
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 70
その場に居合わせた連中:
the
whole
crowd
of
spectators
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 36
彼女の起居動作は(人の)それとぴったり調和している:
her
habits
are
consonant
with
the
customs
of
sb
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 78
店内には取引相手を除いてほかの客がひとりも居合わせない:
there
is
only
a
single
customer
in
the
store
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 186
そんな芝居を打つのには悪い相手:
a
dangerous
man
to
play
games
of
that
sort
with
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 190
居酒屋のビールくさい生あたたかさ:
the
dank
beer-dreggy
warmth
of
the
tavern
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 75
『翻訳とは何か: 職業としての翻訳』 山岡洋一著
このサイトの利用者ならばお読みください! 『
翻訳訳語辞典
』の発案者かつオリジナルの編者です
ツイート