訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
review
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
あたる
*
類
国
連
郎
G
訳
do
a
good
deal
of
review
ing
of
sth: 〜にも念入りにあたる
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 204
あらためてみる
*
類
国
連
郎
G
訳
review
in
one’s
mind
: 自分の心のなかをあらためてみる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 147
あらゆる角度から論じる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
endlessly
review
ed: あきることなく、あらゆる角度から論じられる
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 194
チェックする
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 316
喝采
*
類
国
連
郎
G
訳
have
drawn
nothing
but
rave
review
s
from
sb: (人)には、大喝采を博してきた
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 156
検討会議
*
類
国
連
郎
G
訳
a
management
review
: 経営検討会議
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 254
見物する
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 130
再現させる
*
類
国
連
郎
G
訳
review
sb’s
antics
: (人の)道化芝居を再現させる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 110
再点検
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 73
指摘する
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 43
審査
*
類
国
連
郎
G
訳
do
not
survive
a
serious
review
: まともな審査にはパスしない
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 386
知る
*
類
国
連
郎
G
訳
review
this
fiasco
: この大事件を知る
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 185
調べていく
*
類
国
連
郎
G
訳
briefly
review
sth: ざっと調べていく
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 118
調べる
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 119
読む
*
類
国
連
郎
G
訳
review
memos
: メモを読む
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 43
目を通す
*
類
国
連
郎
G
訳
review
the
documents
: 書類に目を通す
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 120
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 78
論じ合う
*
類
国
連
郎
G
訳
review
the
world
: 天下の情勢を論じ合う
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 121
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
review
the
bidding
: 市場分析
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 192
law
review
: 成績優秀者だけがなれるロー・レヴューの編集委員
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 31
a
Spithead
review
: スピットヘッド観鑑式
†
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 382
quickly
review
one’s
conversation
with
sb: (人)との会話をざっと報告する
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 223
give
a
gaudy
review
of
...: 〜を得々と語る
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 139
be
subject
to
review
: 〜にはおわらない
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 374
I
asked
client
,
after
he
had
given
a
gaudy
review
of
his
war
record
: トゥーツ大佐が自分の戦歴を得々と語り終えるのを待って、わたしはたずねた
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 139
a
brilliant
review
appear
: 絶賛の評が現れる
†
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 77
monthly
arts
review
: 今月の文藝時評
†
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 190
review
the
records
: 文書を調べる
†
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 10
scan
the
book
review
column
: 書評の欄に眼を走らせる
†
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 190
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート