Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
all the way
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

all the way: 道中ずっと ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 95
all the way: せっかくわざわざ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 92
all the way: だけ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 390
all the way: 遠く スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 17
all the way: 最後まで デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 84
all the way: 徹底的に 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 303
knock sb all the way across the street: 通りのむこうまでぶっとばす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 90
walk all the way through ... over to ...: (場所)を突っ切って〜まで歩いて行く サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 186
turn all the way around to the left: Uターンするような感じでぐるっと左へ曲がる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 382
trace ... all the way: 〜の尻尾をつかむ ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 56
the tendons show all the way from one’s wrists to one’s elbows: 手首から肘にかけて腱の形がくっきりと浮き上がる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 160
the door is not quite closed all the way: ドアがぴったり閉じていない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 313
talk all the way move sb down the drive: べらべらしゃべりながら車寄せを抜ける カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 385
stay with sb all the way: どこまでもどこまでも(人と)いっしょに行く 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 109
schlep sth all the way: わざわざ運んでいく レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 340
run all the way to: そのまま〜のところまで駆けていく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 94
really close sth all the way: ぴったり閉じている サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 122
make it almost all the way to ...: もうすこしで〜にたどりつきかける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 233
look all the way Italian: 生粋のイタリア人に見せる レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 126
haven’t thought it all the way through: そこまでの読みはなかった クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 512
have struggled all the way there only to breathe one’s last: せっかくここまで来ながら息絶える 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 262
go all the way up there: あそこまではるばる出かける サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 159
go all the way to ...: (場所)くんだりまで出かける カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 57
go all the way around to ...: ぐるっとまわって〜に出る スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 335
fill sth all the way to the top: なみなみと〜を満たす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 152
don’t see oneself taking it all the way: トコトンやろうとしない レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 87
cry all the way there: ずうっと泣きどおしだ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 240
come all the way out here: ご苦労さまにもこんなところまでやってくる レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 110
come all the way from ...: 〜からわざわざやって来る 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 187
come all the way from ...: 〜からわざわざ来る 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 162
be with you all the way: どこまでも味方だ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 58
be a monk all the way: 本格的に僧侶になる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 265
all the way to the tips of ...: 〜のさきまで 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 14
all the way to ...: 〜まで 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 90
all the way to ...: 遠く(場所)まで 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 216
all the way out there to ...: はるばる〜まで行く カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 328
all the way down: とことん クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 37
turn all the way around: くるっと後ろを振り向く サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 129
go all the way around by the road: わざわざ街道のほうから回り道をする ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 144
what could be bringing sb all the way out here?: わざわざ何の用で訪ねてくるのか 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 13
have on a sweater buttoned all the way up: セーターのボタンを喉もとまではめている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 248
sth one had known all the way back to childhood: 子供時代からずっとおなじみだった〜 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 191
come all the way: わざわざくる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 325
come all the way from ...: 〜からはるばるやってくる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 47
all the way down: はしからはしまで ルイス・キャロル著 高橋康也・迪訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 17
drive all the way down, right up to sth: 〜の真ん前まで乗りつける フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 230
first-class all the way: 超一流 ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 184
fly off and sail all the way into ...: むこうの〜にまで飛んでいってしまう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 201
you can hear ... all the way down the street: 通りのずっと端っこまで全部筒抜けに聞こえる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 307
stapling everything together so that we’d have a faux chimney that ran all the way to the ceiling and a faux fireplace, complete with a mantel and hearth: 段ボールを片っ端からホチキスでつなぎ合わせて天井まで届く煙突や炉棚と炉床付きの暖炉をつくった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
from kindergarten all the way through eighth grade: 幼稚園から八年生まで ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
pull all the way open: 大きくひらく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 76
push all the way through the batwing doors: コウモリの翼の形をしたスイングドアを肩で押しあける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 69
race all the way up to ...: 一気に〜までとどく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 85
ram it all the way home for sb: (人)を得心させる キング著 山田順子訳 『スタンド・バイミー』(Different Seasons ) p. 253
see all the way into ...: 遠く〜まで見晴らしがきく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 17
see all the way down: 見通す フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 230
all the way back we were silent: 二人とも黙念として帰路についた キース著 小尾芙佐訳 『アルジャーノンに花束を』(Flowers for Algernon ) p. 163
neither sb’s doctor nor sb’s children is able to reason with sb in any way at all: 医者や子供たちがなにを言ってもまったく無駄だ ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 133
actually be the way to do: 〜するのにかっこうの手蔓 フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 172
get away immediately and completely from all the annoyances: 急に一切の煩わしさから離れる 井上靖著 ピコン訳 『姨捨』(The Izu Dancer and Other Stories ) p. 21
all the various noises of the now sleeping town have died away: すでに寝しずまっている街は限りなく音をひそめている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 102
one’s own longtime alliance with the wayward: おなじへそまがり軍団に属する長年の同志 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 17
gracefully allow the small fire to smolder away all on its own: 煙草のくゆるのにまかせたまま、いとも悠然とかまえている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 230
always with the same tall river-banks frowning over sb’s head: 両岸はいあかわらず頭をこす高さの土手がそそり立っている ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 96
seize the oars and pull frantically away: 手に手にオールをひっつかみざま、死にものぐるいで船をはなれる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 221
I found myself hurrying down the little hallway to answer it: 受話器をとろうとして、狭い廊下で急ぎ足になっている自分に気づくこともあった プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 245
can hit the ball a long way: 長打力がある トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 26
sparing him from having to worry about finding a parking spot that didn’t require him to walk a long way or an accessible seat in the bleachers at one of his basketball games: 兄のバスケットボールの試合場近くに父が車を停める場所を探すにも心配はいらず、観客席に着くまで長い距離を歩かなくて済む ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
it’s not the way to go on at all though they swear blind that it is: 奴らが何と言おうと、そんな人生ってあるものか シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 57
enthrall the eye and take away the breath: 目をそばだてるに足る 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 263
they might call the police, have sb locked away: 警察が来て、(人を)ぶちこむかもしれなかった フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 16
waiting for our call-up to the adult world, foal-like on our growing legs and young in a way that no amount of lip gloss could yet fix: いつか大人の世界に招かれる日を待ちわび、いくらグロスを塗っても隠しきれない幼さを抱えながら、伸びていく脚で子馬のようにさまよっていた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
the choppy sound you always get on international calls: 国際電話特有の、あの音がぷつぷつとぎれる感じ 吉本ばなな著 シャリーフ訳 『N・P』(N. P. ) p. 9
the phone’s curlicue cord stretched taut across the hallway from its wall-mounted base in the kitchen: そんなとき、らせん状にカールした電話コードはキッチンの壁に掛けられた本体から廊下をわたってトイレへと限界まで引き伸ばされていた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
the way sb tell it to one, with all the little details and everything: (人の)微に入り細を穿った話ぶり ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 93
the noise seemed gradually to die away: さわがしさはだんだんおさまっていく ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 141
be all going direct the other way: 一路その逆を歩んでいる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 9
retreat down the hallway: (音が)廊下を次第に遠ざかる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 178
eventually sb work one’s way out of the gloom: まもなく(人は)徐々にその憂鬱から抜け出す オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 47
the smile on sb’s falls away: (人の)顔から微笑みがすっと消える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 497
have finally melted away in the bright sun: 晴天ですっかり消える 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 275
finally, it flickered away over the roofs: やがて蝶は、家の屋根をこえて見えなくなった 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 137
find one’s way to the walls: 壁に飾られて フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 41
Flaking walls keep away the richer patients: 病院の壁がぼろぼろだと金持ちの患者は敬遠する ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
make all the men frantic by running away with sb: (人と)駆落ちして、若い男どもを躍起にならせる ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 54
be on one’s way down the hall: パッと廊下へ出ていってしまう トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 150
the sound of sandals slapped against the tiles of the hallway: タイル貼りの玄関をぺたぺたと叩くサンダルの足音 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 256
head down the hallway: 廊下に出てさっさと歩きだす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 196
sometimes an expert will look around for ways in which their hard-won knowledge and skills can be applicable beyond where it’s actually useful: 努力して身につけた知識やスキルを専門分野以外のことにも使いたいと考える専門家もいる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
that’s the way the improvement usually starts: これって、よくなるときのサインなのね スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 192
invite sb into the hallway: (人を)玄関わきの廊下に呼びだす オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 165
invite sb into the hallway: (人を)廊下に呼び出す O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 232
there are all kinds of ways to do: 千差万別の〜のし方がある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 287
the lightbulb in our upstairs hallway: 二階の廊下の電気 ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
just when one is on one’s way to making sb think one hadn’t done the job at all: (人に)あんなことはぜんぜんやった覚えはないと言い張っている最中に シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 25
really doesn’t matter much, one way or the other: 実情はどうあれ、大した問題ではない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 184
run away to the moors in the morning and remain there all day: 朝、野原へ逃げて行き、一日じゅうそこで過ごす E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 65
We sprayed Pledge furniture polish on the wood floor of the hallway: 廊下のフローリングにつや出しスプレーを吹きかけ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
visually pushing sb out of the way: あからさまにわきに押しやられる フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 66
there really is no way to do: 〜するのはもともと無理な話だ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 156
sb couldn’t remember, but sb put the wallet away: いったおぼえはなかった。が、(人は)財布をもとの場所にしまった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 95
sb in not the first man she has loved in this totally abandoned way: 自己放棄的な愛し方は、(人が)はじめてのものではない 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 178
the relationships of all the quiet couples in the dining room are unusual in some way: ひっそりとテーブルに向いあっている二人連れがどれもみないわくつきの情事のカップルだ 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 125
ツイート