Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
Shin
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
from
the
shins
down
: 膝から下
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 169
back
of
shins
: ふくらはぎ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 107
the
blue
glimpse
of
the
Lake
Shin
ing
Waters
: 「輝く湖水」の青いながめ
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
)
astonishing
acts
of
violence
and
sexual
abuse
: 目を覆うような暴力と性的虐待
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 228
astonishing
flurry
of
activity
takes
place
: 驚くほどめまぐるしく取引をおこなう
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 165
rather
wishing
one’s
modest
adjective
away
: まずい謙遜を言ってしまったものだと思う
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 174
admonishing
us
to
enunciate
our
words
: 言葉をはっきり発音するよう戒められたりした
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
after
finishing
one’s
laps
: プールからあがってくると
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 29
keep
pushing
against
...: 〜をくいくいと押す
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 54
dash
ahead
of
sb
,
almost
pushing
sb
aside
: (人を)突きとばすようにして先に飛び込む
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 123
aim
the
flashing
beam
up
...: 懐中電灯の光を投げかける
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 363
one’s
eyes
weirdly
shining
and
alive
: 不気味にかがやく
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 76
bring
sth
all
crashing
back
on
sb: 〜したとたん、(人は)あの破滅的な気分がいっぺんにもどってくるのをおぼえる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 240
be
astonishingly
all
smiles
: あけっぴろげに相好を崩している
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 232
all
shiny
white
surfaces
: てらてらと光る白い皮膚
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 162
the
simple
,
almost
crude
,
style
of
fishing
: 実にラフな釣り方
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 215
an
angry
shine
in
one’s
eyes
: 眼が殺気だつ
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 230
Here
are
some
of
my
favorites
that
I
would
rather
not
live
without
:
soap
,
cement
,
plastic
,
washing
detergent
,
toilet
paper
,
and
antibiotics
: わたしにとってなくてはならないものをここにあげてみよう。石鹸、セメント、プラスチック、洗剤、トイレットペーパー、そして抗生剤
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
be
anxious
now
,
wishing
...: 〜という焦燥感がにわかにつのってくる
レナード著 高見浩訳 『
プロント
』(
Pronto
) p. 137
not
wishing
to
jostle
...
in
any
way
: 〜をそこなうのはなんとしても避けたい
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 221
fishing
in
the
rain
without
any
success
: 雨の中のさっぱり釣果のない釣り
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 219
never
be
able
to
put
one’s
finger
on
anything
conclusive
establishing
that
...: 〜しようとしているこれという決め手をつかめない
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 180
some
diffident
apologetic
sunshine
comes
in
: 日光が遠慮がちにおずおずと入ってくる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
引き攣る肉
』(
Live Flesh
) p. 28
say
sb
,
not
wishing
to
begin
an
argument
: (人は)議論になるのがいやなので、話をそらす
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 104
came
dashing
back
like
an
arrow
: 一目さんに帰ってくる
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
鹿踊りのはじまり
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 115
shiny
art
book
: つやのある画集
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 122
as
a
rushing
storm
of
grief
blew
through
him
: 体内を吹き荒れる悲しみの嵐のなか
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 30
a
particularly
astonishing
trick
: 見物もあっと驚く新種の奇術
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 243
learn
to
throw
a
baseball
with
such
astonishing
skill
: あんなふうにすごいボールを投げる技術を身につける
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 122
with
a
history
of
astonishing
violence
: すさまじいまでの暴力の歴史を背負った
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 34
with
an
astonishing
leap
: 一気呵成に飛びあがり
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 344
a
truly
astonishing
case
of
writer’s
block
: 作家の心理的障害としてはじつに驚くべきケース
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 52
astonishing:驚くべきこと
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 149
hear
astonishing
news
from
sb: (人から)驚くような報告を受ける
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 50
astonishing:驚異的な
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 293
perform
astonishing
phenomena
like
this
: こうした超常現象をひきおこす
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 83
be
astonishing
: 人の度肝を抜く
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 129
with
astonishing
swagger
: 呆れるほど尊大な態度で
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 278
the
number
is
astonishing
: 実に夥しい数だ
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 201
the
astonishing
potency
: 自分の馬鹿さかげん
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 204
it
seems
astonishing
that
...: 〜を誰も夢みることさえできない
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 169
be
astonishingly
good
: じつに思いがけなく上々だ
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 9
resemble
quite
astonishingly
: びっくりするほどよく似ている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 61
astonishingly
high
up
: びっくりするほどの標高に達して
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 118
astonishingly:不思議なくらい
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 87
go-for-broke
attempt
at
surf
fishing
: 磯釣り大勝負
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 122
attended
by
the
shining
...: 綺羅星のようないわゆる〜に供奉されながら
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 315
three
tumbrils
faring
away
with
their
dread
loads
over
the
hushing
snow
: 囚人護送馬車が三台、恐ろしい荷物を満載して、静まり返った雪の上を進んで行く
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 175
weariness
comes
rushing
back
upon
sb: 疲れがまた出てくる
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 47
quickly
wipe
the
shine
off
...
with
the
back
of
one’s
finger
: 〜のあたりに浮いた脂をそっと指のハラで押さえる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 207
bait
fishing
with
a
red
and
white
bob
: 赤と白の浮子がついた釣糸を垂らす
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 65
editorials
bashing
sb: (人)をたたく社説
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 173
sb’s
statements
that
...
provide
the
basis
for
establishing
the
love
suicide
theory
: 〜という言葉が、この二人の情死説を裏づける、ほとんど唯一の証言となっている
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 95
beautiful
furnishings
: すばらしい家具
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 103
start
handwashing
your
jeans
and
your
bedsheets
: ジーンズやシーツを手洗いする
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
the
lashing
bite
of
...: たたきつける〜
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 47
make
sth
shine
a
lustrous
black
: (〜は)おどろくほどつややかに黒く光る
小田実著 ウィタカー訳 『
広島
』(
The Bomb
) p. 20
shiny
black
: 黒塗りの
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 96
feel
the
blood
rushing
to
one’s
head
: 頭のなかが、ふくれ上ってゆくのが判る
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 20
fear
of
blushing
: 面目を失う恐怖
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 38
a
stiff
and
blushing
child
: 気難しくて、はにかみ屋の女の子
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 67
brainwashing:思想改造
辞遊人辞書
brainwashing:心理操作
辞遊人辞書
brainwashing:洗脳
辞遊人辞書
with
diminishing
bravado
: どうやら尻込みをしたようで
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 55
breathless
from
rushing
to
get
to
the
station
: 大急ぎで息せききって駅に駆けつける
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 115
in
the
sunshine
and
freshening
breeze
: 陽の光とさわやかなそよ風を受けて
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 130
the
local
moonshine
,
a
toxic
fluorescent
concoction
brewed
inside
TV
tubes
using
water
,
sugar
,
and
babies’
poopy
diapers
to
provide
the
yeast
required
for
fermentation
: 暗閻で光る密造酒をつくるのに、テレビのブラウン管に水と砂糖を入れ、発酵には赤ちゃんのうんちを菌がわりに使って醸造する
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
a
ranch-style
brick-and-shingle
dwelling
: 煉瓦造りにこけら葺きのランチハウス
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 102
there
is
a
bright
,
liquid
shine
in
one’s
eyes
: 眼はきらりと濡れた光を宿している
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 275
one’s
eyes
shine
bright
and
slightly
crazy
: 目がらんらんとちょっぴり狂おしくかがやいている
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 289
full
of
bright
October
sunshine
: 十月の太陽がさんさんと降りそそぎ、〜じゅうが明るく輝いている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 332
bright
sunshine
: 豊かな日差し
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 435
one’s
face
shines
so
brightly
: きらきらと輝く(人の)顔
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 266
a
brightly
shining
globular
cloud
: まぶしく光る丸い雲
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 167
the
pale
moon
shining
brightly
: 晧晧と晧い月が輝いている
有吉佐和子著 タハラ訳 『
恍惚の人
』(
The Twilight Years
) p. 123
the
marriage-day
is
shining
brightly
: 結婚式の日はよく晴れた日だ
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 17
shine
brightly
: かがやく
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 17
shine
brilliantly
: ぴかぴかしている
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 95
have
brought
maritime
stocks
crashing
: 船会社の株も軒並み下がっている
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 119
the
shiny
brown
leaves
: つやつやしい茶褐色の葉
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 68
bucking
and
sunfishing
: あばれ馬のようにはねまわり、のたうちまわる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 322
the
Washington
field
office
of
the
Bureau
: ワシントンのFBI
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 52
the
burning
question
in
Washington
will
be
: この先ワシントンの政界では、きっとこのことがさんざん取り沙汰されるはずだ
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 161
start
pushing
buttons
: どんどんはじめてください
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 118
cast
a
fishing
net
out
with
a
grunt
: エイヤッと投網を打つ
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 115
there
is
something
refreshing
about
the
cast
of
sb’s
eyes
: 目もとが涼しい
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 9
catfishing:なりすまし詐欺
辞遊人辞書
Amazon 注目の新刊
注目の新刊本はこちら
ツイート