Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
what
   
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 124

●Idioms, etc.

は: at least 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 109
というのは、おれたちはきみにも参加してほしいんだ: ’Cause we want you to take part タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 237
もちろん、これは笑いごとじゃあない: ‘Course, this still isn’t what I’d call comical トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 181
女には女の仕事がある: woman’s work ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 235
松のみどりどす。そら、行列は見てまっせ: The green of the pines ... and the parade 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 194
時代は一九六〇年代の終わりごろ: This was the tail end of the 1960s ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
どうしたってあるひとつの結論に達しないわけにはいかない。すなわち、 ...: the conclusion is inescapable: ... メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 96
何故なら糞尿は大地の象徴であるから: : excrement is a symbol for the earth 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 10
成績はオールA: have had A’s トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 128
ここ数日は完全な静養を要する: require a few days complete rest ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 24
自分は一介の兵士だという思いがある: consider oneself a soldier first ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 33
顔には一種独特の色つやが加わる: impart a peculiar delicacy to the complexion ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 164
明日の十時まで、私にはやることが山のようにあるんだ: have a lot of work ahead of me before ten tomorrow スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 42
湿った風が一瞬そよいだり、少しだけ空が高くなったりと、それはわずかな変化かもしれない: It can be subtle, a whiff of humidity in the air, a slight lifting of the sky ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
「あっ」と私は思った: A-hah, I thought 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 38
手はじめにアル中更生会なんてのはどうだろう: how about that Thursday-night A.A. meeting over in Greenspark for a start? スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 92
スペシャリスト・ベーカー実はキーファー准尉: Specialist Baker, a.k.a. Warrant Officer Kiefer デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 296
「こっちはアル中更生会の卒業生」: ‘AA,’ I said トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 128
まるで見当違いのことが出てきたのには(人は)唖然となる: be genuinely taken aback by the irrelevancy クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 125
〜のときには、意表を衝かれる: be taken aback when 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 216
(人が)が去ったあと、小部屋にひとり残された(人は)思った: alone in the tiny room where sb1 had abandoned sb2 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 286
〜の件は忘れる: abandon thoughts of ... メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 92
持ち場をはなれる: abandon one’s post マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 474
家の荒れた裏庭には: in the abandoned yard behind sb’s house ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 280
自己放棄的な愛し方は、(人が)はじめてのものではない: sb in not the first man she has loved in this totally abandoned way 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 178
今の人にはほとんどわからないような冷酷な非情さ: an inhuman abandonment consideration not easy to be understood in these days ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 197
恐縮し謝罪しはにかんで生きていなければならない: be condemned to spend sb’s whole life in humiliation, apologies, and abasement 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 162
(人は)やっと笑いから醒める: at last sb’s laughter abates 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 42
怒りの力は〜の前に抜けてしまった: one’s anger have abated by the time ... 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 77
話のイロハをはっきりさせる: get our ABC’s right タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 109
それには〜という事情も加わっている: this is abetted by the fact that ... 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 126
〜するのは厭なのだ: simply abhor the idea of doing 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 223
謎は依然として存在する: mysteries abide トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 280
(〜には)忍びない: can not abide ... 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 40
これだけはいつもはっきりしているという事柄: single abiding certainty オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 31
〜が終わると当面できることはなにもなく、〜するばかりだ: end sb’s current ability to do anything but do ... クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 501
人は自分の持っている才能を出来るだけ働かせなくては嘘だ: it’s a crime not to make the best use of whatever ability one has 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 132
それを実証する力が自分に備わっていない筈はない: why shouldn’t one have the ability to prove it? 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 142
ひとを見る目だけは、育ててきた: if nothing else, one value one’s ability to judge other people 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 165
そうしたいのは山々だ: wish I were able to ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 311
これはいったい何だと自分の耳を疑いながら、黙って話を聞く: listen, hardly able to believe one’s ears カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 298
〜したのは〜してからよほど経った後の事だ: be not able to do so before a long time has passed after ... 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 163
〜するときに〜しないではいられない: be never able to do without doing 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 144
実力のほどについては(人と)同じくらい眼が利く: be as well able to size sb up as sb セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 47
懐かしさに負けはしない: be able to control one’s nostalgia クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 341
なんのはばかるところもない: be able to cast all doubts aside 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 30
(人が)調べたかぎりでは: as far as one have been able to determine, ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 87
父親としてなみはずれた心理だろうか: Are such reflections abnormal for a father? 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 56
空気はまったくの無風状態である: the air is abnormally still メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 207
並はずれて突き出した耳: abnormally projecting ears 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 63
旗艦では: aboard the flagship マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 187
ステュワート家が引っ越すときにはその決まりは廃止されていたようだ: by the time the Stewarts got there, the quotas had apparently been abolished ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
凡俗の群れには鼻もひっかけない: abominate the common herd ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 230
あんないやなものはない: be an abomination ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 336
仕事で来たもののその結果は芳しくない: on an abortive business trip ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 136
聖典は知恵の泉である: holy books abound フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 234
(事)にまつわるもっとも特異な経験のひとつは、...: One of the most peculiar things about sth was トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 146
〜は今なお子供の領分である: sth be about the child of now フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 145
ここの一日は地球の七パーセントがた短い: our day is about seven percent shorter that Earth’s アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 122
〜するのは〜するときくらいだ: about the only time ... is when ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 108
(人に)近よるけはいをみせる: seem about to advance on sb アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 42
さして変りはない: be about the same フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 237
歳はXX前後だ: be about XX years old カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 233
〜について(人が)知っているのは〜くらいだ。殆ど知らないのも同然だ: all one know about ... is ..., about enough to put into a thimble カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 345
〜はどうなるんだい?: what about ...? カーヴァー著 村上春樹訳 『夜になると鮭は…』(Will You Please Be Quiet? ) p. 92
〜の間では: what about ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 161
問題は〜のことではない: this is not about ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 14
今から語るのは、実を言えばかなりみっともない話である: this is not a proud story that sb is about to relate ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 549
問題は人間だ: this is about people デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 71
肝心なのは人生だ: this is about life デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 71
〜ほどありがたいものはこの世にまたとない: sth is about the best thing in the world スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 126
少年時代は〜がすべてだった: sb’s boyhood was about sth ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 175
〜の時など、(人は)危うく憤死するところだった: it just about killed sb when ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 63
あしたのお昼はどう?: how about if we do lunch tomorrow? トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 206
そうか、あの会計監査には対処する手があるぞ: have an idea about the audit スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 297
〜はどうにかしてくれ: do something about ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 116
ほかのことにはぼんやりしてる: be vague about some things スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 143
勝敗を問うものではない: be not about winning オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 139
この先も、おんぼろの下宿屋に住むようなことにはまずなるまい: be not about to end up in a rooming house ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 563
〜することは(人の)本意ではない。: be not about to do フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 128
〜するのはごめんだ: be not about to do ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 18
〜する気は毛頭ない: be not about to do フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 128
〜の罪ではない: be not about to blame ... 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 105
(人に)とってすごくあかぬけていて、地元の他の男の子たちとはまったく違った種類の人間に見える: be just about the handsomest, most different kind of boy that sb have met ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 392
かろうじて、これはまずまちがいないと思う: be fairly sure about プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 161
〜の答えはまもなくわかる: be about to find out ... ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 171
この喧嘩は〜する程度ではおさまらない。もっとのっぴきならない地点にまで足を踏み入れようとしている: be about to engage in something a little more serious than doing ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 320
もはや〜しようとしている: be about to do クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 89
〜はもう目前だ: be about to begin ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 68
〜はそんなものだ: be about right クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 425
話はもう終わった: be about done トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 199
〜に関しては: about ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 100
〜に負けじと声をはりあげる: raise one’s voice to be heard above sth ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 422
空から見ると世界は変わる: the world looks different from above クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 391
上方には: above sb ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 168
〜は超越した気分でいる: see oneself as above ... ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 66
風に消されぬよう声をはりあげる: yell above the wind ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 355
(人も)やはりこのたぐいだ: be not above doing this too ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 374
〜と無縁ではいられない: be not above ... ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 359
〜と無縁ではない: be not above ... ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 228
ツイート