Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
眼に
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
see
†
類
国
連
郎
G
訳
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 71
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
(人の)ぶざまな姿を眼にしても、〜を浴びせかけない:
accept
sb’s
troubles
without
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 291
〜に映えて眼にまぶしい:
seem
luminous
against
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 286
(人の)存在などまったく眼に入らない:
cease
seeing
sb
at
all
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 223
(人の)眼には、その優雅な身のこなしがダンスのステップを踏んでいるかのように映る:
the
move
is
so
gracefully
executed
that
it
looks
to
sb
almost
like
a
dance-step
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 200
そのありさまが眼に浮かんでくるようだ:
can
almost
see
the
situation
in
one’s
mind’s
eye
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 116
〜と〜にはさまれた場所で〜が眼に入る:
see
...
among
...
and
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 120
(人の)寐ている様子だの(人の)心配している顔だのが眼に浮かぶ:
think
of
sb
lying
in
bed
and
of
sb
worrying
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 56
きらきらと輝く眼に不安の色を浮かべて: one’s
eyes
bright
and
anxious
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 164
私は君の眼にどう映りますかね。:
how
do
I
appear
to
you
?
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 29
〜が眼に入る:
approve
of
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 71
〜しようとする(人の)姿を眼にした人は、容易に見分けがつかなかったはずだ:
looking
at
sb
as
...
,
you
would
have
been
hard-put
to
tell
if
sb ...
or
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 186
その眼に礼讃の霞をかけている:
have
an
aspiring
mist
in
one’s
eye
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 59
著しく(人の)眼に留まる:
attract
sb’s
attention
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 84
かえって眼につく:
attract
more
attention
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 330
〜が眼にとまる:
give
...
away
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 126
ほとんど眼にとまらないボールそのものの軌跡:
the
barely
visible
streak
of
the
ball
itself
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 381
狡猾な策略家として(人の)眼に映じて来る:
become
a
cunning
schemer
in
one’s
eyes
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 177
最初に眼についたお札をください:
give
me
the
first
bill
you
find
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 241
双眼鏡を眼にあてる:
be
holding
a
pair
of
binoculars
to
one’s
eyes
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 38
〜を眼にしても、毛筋ほどもおどろいた様子を示さない:
not
seem
a
bit
surprised
to
see
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 93
〜がにがにがしく(人の)眼に映る:
remember
...
with
bitterness
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 131
眼にもとまらぬ無敵の速球:
blinding
,
unhittable
speed
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 208
(物が)ぼんやり眼にうつる:
see
a
blurred
sth
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 211
教会の祭壇におかれた長靴とか、トラクターのエンジン部におかれた一輪の薔薇とか、なにかそういうものを眼にしたような:
like
seeing
a
rubber
boot
on
a
church
altar
or
a
rose
lying
on
the
engine
block
of
a
tractor
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 287
眼につかないほどゆっくり弓を滑らせる:
draw
the
bow
imperceptibly
slowly
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 150
〜が眼に入る:
have
a
brief
glimpse
of
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 294
眼にあざやか:bright
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 387
眼にまぶしい:brilliant
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 189
眼に入るのは(人の)姿だけだ:
see
no
one
but
sb
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 247
眼に入るのはガキの姿だけだ:
see
no
one
but
a
kid
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 280
眼に入らない:
cannot
see
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 125
何時か〜するのが(人の)眼に留る:
can
not
but
notice
that
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 62
ほとんど眼にとまらない:
can
hardly
see
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 200
〜が眼に付くようにわざとらしくは振る舞わない:
be
careful
not
to
be
too
obvious
about
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 209
(人の)眼に入る:
catch
sb’s
eye
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 140
何者かの人影を眼にしたような気がする:
think
one
catch
sight
of
someone
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 247
〜が眼に入る:
catch
sight
of
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 312
(人の)姿は、ちらりと眼に入る:
catch
a
glimpse
of
sb
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 381
眼に飛び込んでくる:come
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 342
(人の)眼に浮かんだ色:
the
look
that
comes
into
sb’s
eyes
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 199
(人の)眼に気づかわしげな色が浮かんでいる:
the
expression
of
concern
in
one’s
eyes
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 324
(人の)眼には、わけ知りの、あざけるような光が宿っている:
there
have
been
a
look
of
knowing
,
jeering
contempt
in
one’s
eyes
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 225
老眼になおみやびやかにうつる:
seem
the
more
courtly
and
elegant
to
sb’s
farsighted
old
eyes
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 107
〜から〜ではないかと、疑念を持たれた、あなたの達眼に敬服します:
greatly
admire
your
skill
in
deducing
from
sth
that
...
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 208
おのれの炯眼に感服しながら:
deeply
impressed
with
oneself
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 175
(人の)眼には潤んだ光が滲んでいる:
the
dewy
look
come
into
one’s
eyes
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 222
すぐには眼にはつかないところ:
a
place
that
cannot
be
readily
discerned
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 53
ありありと眼に焼きつけられた:distinct
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 26
〜を眼にしたとたん、(人の)頭のなかは一瞬からっぽになってしまった:
what
sb
saw
sth
drove
everything
else
slap
out
of
one’s
mind
for
a
moment
or
two
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 235
眼に力をこめて〜(人を)見つめる:
look
at
sb
earnestly
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 120
〜はとても眼につきやすいはずだ:
should
have
seen
sth
easily
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 155
いつまでも(人の)眼にちらついてしかたがない:
will
be
for
ever
present
to
sb
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 126
会いたいと思っても簡単にお眼にかかれないような:
I
ever
hope
to
see
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 318
彼らがともに過ごしていたころの痕跡を眼にする:
find
evidence
of
their
lives
together
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 61
(人の)姿を眼にとめると、間髪を入れず不服を唱える:
take
immediate
exception
to
sb
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 94
目を半眼に閉じて埃を避けながら:
with
one’s
eyes
half-closed
because
of
the
dust
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 80
利口そうな眼に笑いをみなぎらせて:
with
laughter
in
one’s
intelligent
eyes
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 75
子供の眼には:
to
one’s
immature
eyes
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 66
(人の)眼に涙が光る:
tears
in
one’s
eyes
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 106
眼に手をかざす:
shade
one’s
eyes
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 144
眼に〜のような色を宿す: one’s
eyes
take
on
a
look
which
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 114
点のようになったその眼には冷酷な光が宿っている: one’s
eyes
have
turn
to
small
,
hard
flints
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 119
眼に涙が盛り上がる: one’s
eyes
fill
with
tears
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 216
顔を上げた(人)は、じっと見据えている(人の)眼に出会う:
look
up
and
see
one’s
eyes
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 326
眼にはみえぬが:
it
is
not
something
visible
to
naked
eye
,
but
...
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 165
眼にはつよい光が宿っている:
have
a
twinkle
in
one’s
eye
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 104
眼にうっすらと浮かんだ苦しみの色:
haunted
look
in
the
eyes
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 104
両眼に宿る鈍そうな光:
flat
look
in
one’s
eyes
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 162
秘密保持を主眼に:
with
an
eye
to
security
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 111
(人の)両眼にみるみる涙が盛り上がる:
tear
well
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 194
ほほえみを眼にした瞬間、(人は)おびえる:
at
first
the
smile
frightens
sb
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 296
眼につく:
at
first
glance
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 142
(人の)眼に好奇心が浮かぶ: one’s
eyes
flash
with
interest
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 118
『英語で人生が変わる独学術』 守屋実著
働きながらTOEIC(R) L&R TESTで満点を取った私の勉強法
国家公務員時代に、TOEIC満点を取得した著者が試行錯誤してたどり着いた勉強法を紹介します。
ハードルを低く設定し、無理なく続けていくことで英語力を磨いていきます
ツイート