Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
so am I
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

so am I: その点ではわたしもひけをとらない ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 200
one’s absolute and precluding ambition within ...: (人が)(場所での)野心にあくまでも執着している フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 258
have so few acquaintances among sb: (人に)あまり交際を有たない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 13
you humans are actually doing very much the same sort of thing: あなたがたもやはり我々のように行っていると思いますがね 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 17
she might actually have amounted to something: 良いところまでいったのになあってね 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 11
managers at some of the big factories in Chicago regularly hired European immigrants over African American workers: シカゴにある大工場の経営者たちがアフリカ系アメリカ人よりもヨーロッパからの移民を優先して雇った ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
the man that I am telling you about is after all adj. sort of man: 私の今話しているのは〜の人の事だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 64
a preseason game against ...: 〜が相手のオープン戦 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 188
see much of the same horrible stuff that goes on in all prisons: 全国どこの刑務所でも見受けられるおぞましい光景を目撃する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 396
so that’s all you think of me is sth, am I: どうせわたしは〜よ 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 38
find it all so glamorous: 目に映る何もかもがきらきらしている 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 100
villainous cab driver with the all-consonant last name: いかにもそれらしいラストネームをもった悪党のタクシー運転手 オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 25
there is something almost familiar and nostalgic about ...: 〜はなにやら親しげで郷愁を誘うものだ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 371
an AMA-sponsored fiction: アメリカ医師会がでっちあげたフィクション トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 57
amass so many initials: 学位を示す大文字をずらりと並べる フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 153
sound like a bit of an amateur: よっぽどまぬけなやつだ 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 68
Saudi Arabian society has made amazing progress: サウジアラビアは目覚ましい発展を遂げた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 1
be the most amazing person: 〜にはまったくいいところがある カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 95
the recently replaced, longtime Soviet ambassador to the United States: 長いあいだ、駐米ソ連大使を務め、このほど帰国が決まった ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 40
the very boy whose sexual ambiguity so discomfort sb: 男とも女ともつかないなよなよとした感じが、いつも(人を)不快な気持ちにさせる、あの少年 アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 163
ambisonics:音を忠実度高く再生すること DictJuggler Dictionary
ambisonics:高忠実度再生 DictJuggler Dictionary
teeming social ambitions: 強い社会的野心 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 346
be a reasonable ambition: 決して過分ではない要求だ リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 46
with some ambivalence: 複雑な思いで サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 101
make amends somehow with sb: (人に)なんとかして機嫌を直してもらう トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 183
Google and Microsoft have become global businesses and made their “Americanness” almost invisible: グローバル企業になったグーグルとマイクロソフトには、「アメリカ臭」がほとんどない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
an amicable sort: 愛想のいいタイプ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 303
return amicably to the bosom of ...: むつまじげな足取りで、〜の奥へと家路をたどる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 318
meander somewhere amid ...: 〜のあいだを揺れている デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 37
an odd sea-sound amid the tree trunks: 木の幹にこだまして奇妙にひびく潮騒の音 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 54
something is amiss: なにかふつうでない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 490
something seemed to have gone amiss: どうしたのか 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 39
sometimes among beds of weeds: ときどきは水草のびっしり生えたところにはいり込み ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 105
sometimes among beds of weeds: ときには水草のしげみをわけ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 96
among the most pressing problems facing society: 現代社会における最も切迫した問題の一つ 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 173
amount to something: ひとかどの〜になる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 186
do a fair amount of soul-searching: なぜだろう、どうしてだろうといっぱい考えこむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 212
amount to something: 良いところまでいく 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 11
have something to amuse sb: 退屈しのぎになるものがある ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 80
in tones of amused sorrow: 淋しそうに笑いながら フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 142
feel a sort of amused self-satisfaction: 一種の小気味のいいおかしさがある 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 151
my father’s family sprawled across Chicago’s broader South Side and included an array of great-aunts and third cousins: サウス・サイド地区のあちこちに住む父方の親族には、たくさんの大おばやみいとこなどがいた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
give sb something familiar as an anchor: (人に)なじみのあるものを心のよりどころとしてあたえる アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 88
The textiles industry will most likely soon move again as Bangladesh and Cambodia become wealthier and approach Level 3: バングラデシュやカンボジアがさらに豊かになってレベル3 になれば、繊維産業はまた別の場所に移っていくだろう ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
I have argued above that we should look at the systems instead of looking for someone to blame: 「犯人を捜すよりシステムを見直したほうがいい」と訴えてきた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
famous personality associated with ...: 〜になじみのある人物 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 192
familiar associations: 親密な関係 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 326
the same personage in authority: 頭らしい男 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 122
the wind soughing through bamboo forests: 竹藪を抜けて渡る風の笛 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 106
evoke isolated barks of semiamusement: 大声のわりには気のない笑いがまばらに応じる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 159
a quickwitted and intelligent kid, he’d been nicknamed “the Professor”: 賢くて機転の利く彼は「教授」というあだ名で呼ばれ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
a solid beaming man: たくましい体格の陽気な感じの人物 ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 144
soar beautifully over the river upstream from ...: 〜の上流に優雅にかかる ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 13
in the bedlam of sound: すさまじい騒音のなかで マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 284
beside some stream: 河沿い スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 167
gulp down some vitamin beverage by the kiosk: KIOSKでドリンク剤を買って立ち飲みする 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 19
sound like a bit of an amateur: よっぽど間ぬけなやつだ 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 68
it seems so James Bond to do: 〜というのは、いかにもジェームズ・ボンドもどきだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 388
stamp one’s foot upon the ground in his boyish insolent manner: 子供っぽい不遜な仕草で足を床に踏みつける ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 222
a big idea can unite people like nothing else and allow us to build the society of our dreams: 大きな志は人々をひとつに結びつけ、理想の社会を築こうという気にさせてくれる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
suppress the sorrow that wants to burst out into a scream: 声になりそうな悲しみを我慢する 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 29
the name of the sore or business one connected with: 屋号 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 58
from some near calamity: 命からがらといった様子で プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 136
some gifted tailor have almost succeeded in camouflaging sb’s plum and spankable bottom: 腕達者な仕立屋のおかげでまるまるとふとってピシャリと平手打ちをくらわせてやりたいようなお尻もなんとか人目に触れないようになっている カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 49
can a person get overdosed on vitamins?: ビタミンの飲みすぎなんてあると思う? カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 184
examine one’s personal histories carefully: (人の)裏面に入り込む 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 155
the cash’d get lost in the clerk’s office or maybe in some judge’s chambers: 現ナマは法廷書記官のオフィスか判事室のどこかで迷子になっちまう トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 99
a sober examination of sb’s charges: (人の)攻撃をまじめに検討してみようとする気持ち クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 348
some of one’s choicest programs: (人が)一生懸命つくったプログラム スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 197
chose the wrong person with whom to play mind-games: 心理ゲームを仕掛ける相手をまちがえる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 362
beseball and soccer teams from the city: 市内の組織だった野球チームやサッカーチーム 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 36
my father’s family sprawled across Chicago’s broader South Side and included a few stray outliers whose blood connection remained cloudy: サウス・サイド地区のあちこちに住む父方の親族には、どういった血縁関係なのか曖昧な人たちも何人かいた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
have been thickly coated with some beautiful transparent enamel: 上に透明な美しい釉薬をたっぷりと施した 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 85
something unavoidable came up: ちょっとのっぴきならないことですっかり帰るのが遅くなってしまって 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 15
something came over one: どうかしていた アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 247
the turmoil so common in the families of the successful: 成功者にありがちな家庭の不幸 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 74
be so damned complicated: ややこしくていけねえ 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 151
they contacted five persons with similar last names: 似たような姓の人たちに電話をかけたのち、六人目で... ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 24
despair at coy words, so ill-suited to one’s predicament: そんな可愛らしい言葉など似合うような状況ではないと絶望する 山田詠美著 ジョンソン訳 『トラッシュ』(Trash ) p. 9
be creeping along that same snow-slope, very softly not sneezing: 雪の斜面をくしゃみをしないようにそろそろと進む ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 72
glow crimson in the flame: 火に照り映える 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 90
sb is so cunning that I never know when I am safe from sb: (人は)とてもぬけめのない人だから、いつもびくびくしている ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 225
after cursory examination of sth: (物を)ざっと眺めてから ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 31
one’s unfamiliarity with American social customs: アメリカ人との社交に馴れないこと 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 3
be a terrific dab at any sort of game: ゲームなら何でもお手のものだ セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 139
give sb some indication of the damage: (人への)何らかの打撃を意味する フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 80
sound heartsickening and damaging: ひどすぎる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 159
why changing people’s worldviews have been so damn hard: 人々の世界の見方を変えることがなぜこれほど大変なのか ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
look so damn nice: 無性にきれいに見える サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 330
feel so damn tired: すごく疲れが出る サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 293
don’t give a damn about that sort of thing: そんなものは屁とも思っていない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 194
be so damn sentimental: おセンチなやつめ マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 82
be so damn good-looking: すごい美人 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 192
ツイート