Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
by the by
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

by the by: それはそうと ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 14
be genuinely taken aback by the irrelevancy: まるで見当違いのことが出てきたのには(人は)唖然となる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 125
one’s anger have abated by the time ...: 怒りの力は〜の前に抜けてしまった 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 77
this is abetted by the fact that ...: それには〜という事情も加わっている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 126
by the time the Stewarts got there the quotas had apparently been abolished: ステュワート家が引っ越すときにはその決まりは廃止されていたようだ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
in the absence of any motion by lawyers: 弁護士からの申立てもない ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 64
too absorbed by the ceremony to pay attention to sb: 儀式に夢中で(人に)かまけてはいられない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 518
have a glimpse into the abyss: 地獄をかいま見る ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 143
but fear is accompanied by another instinct: ところで、恐怖にはもう一つの本能がつきものである ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 85
according to the bulletin put out by ...: 〜の発表でも〜らしい 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 112
be accused by the public prosecution as an emigrant: (人の)訴因というのは、亡命者だという理由だ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 180
can tell by the way that sb is acting, that ...: (人の)様子から、〜らしいと推察できる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 479
address each other by name: 名前で呼び合う メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 201
be not addressed by specialists until the nineteenth century: 専門家たちの間で問題になるのは、十九世紀も漸く末になった頃である 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 108
by the most admirable management: じつにたくみな取引で スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 63
admire the baby: 赤ん坊を可愛らしいと思う オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 8
insist on adopting the baby oneself: 子供を引き取るなどと言い出す アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 157
put the baby up for adoption: 産まれた子どもはどこかへ養子に出されてしまう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 253
by the work of adult will: 成人したいま、意志の力によって トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 233
after plans approved by the society: 改善会できめた計画にもとづいて ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 60
by the age of three: 三歳にしてすでに トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 117
reach one’s ceiling by the age of ...: 〜にして頂上までのぼりつめる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 324
by the light of an aged and sputtering lantern: 怪しげに瞬く古びたランタンの下で フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 243
one’s aggressive appearance is further enhanced by ...: 凄みのある外見をさらに強烈なものにする アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 11
it put the team ahead by three runs: そのお陰で、チームは三点リードすることができた プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 297
regulate the airflow by keeping an eye on a gauge: メーターを見て送気量を調節する クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 112
alarmed by the thought that ...: 〜という事実に愕然となって マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 304
stopping pretty often at ale-houses by the way to drink: 途中居酒屋があると、たびたび馬をとめて一杯やる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 24
all by turns and all together: 次々とそうするかと思えば、何もかもいっしょにやってみたり ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 186
the ones who figure it out all by themselves: 自分の頭で考える奴 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 348
all the money sb make is eaten up by ..: (人が)稼いだ金が、〜で残らず消える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 365
be almost saddened by the reflection of ...: 〜のことを思っては、悲痛に近い感情を抱くのだ ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 202
be always seen by public in the act of bowing: もともといつ見てもお辞儀ばかりしている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 265
be amused by the thought that ...: 〜と考えただけでも楽しい トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 220
consider ... by positing that they were analogous to those ofA and B: 〜をAとBとの類比において考察する 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 52
and by the way: それからねえ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 228
and by the way: ところで スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 138
and by the way: なあ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 75
the angle formed by ...: 〜が直角にまじわる部分のふところ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 71
by 1975, the year Anna and Ola were born: アンナとオーラが生まれた1975年には ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 2
annoyed by the din: 騒音に苛立つ セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 179
carried by another current: 一つ間違えば ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 185
be read by another’s eyes: 人目に触れる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 242
remain totally unmoved by the antics of sb: (人には)決して顔の筋肉をゆるめない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 25
be apart from the sound of ... muted by the double glazing: わずかに二重ガラスの向うに〜の音がにぶく聞えているだけだ フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 12
my mother didn’t work and our apartment was so close by: 母は働いておらず家もすぐ近くだった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
be appalled by the places ...: 〜はどこもかしこもぞっとする場所だ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 109
embassies in Turkey and Libya do not have the resources to process the applications: トルコやリビアの大使館には、難民申請を処理するだけの人手はない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
by the time he approached the river: 川までくると ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 164
These risks should be approached through baby steps: 小さな歩みを重ね、進んでいくしかない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
in the glare thrown by the arc-sodiums: ナトリウム灯のあかりにまじって スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 151
maneuver sb by the upper arm: (人の)二の腕をとらえる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 545
have sb by the arm: (人が)傍らにいる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 257
go all the way around by the road: わざわざ街道のほうから回り道をする ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 144
be blown around by the wind: 〜が風に送られて飛ぶ 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 84
be arranging the bills by denomination: 紙幣を額面別に選り分けている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 468
there is some arrangement whereby: 何かの加減で 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 13
be arrested by the sight of sb: (人に)眼をとめる セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 105
be arrested in the “baby phase”: 「幼児段階」から抜けられない フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 94
by the time sb arrive home: 家へ帰りつくころに スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 356
hold the bottle by its neck as one drink: 瓶の首の部分を持って、じかに飲む カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 229
be assaulted by the uneasy feeling that ...: 〜という不安に駆られる 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 203
I quietly assessed where we were going by the number of trees: 私は木の本数を数えることで、どこに向かっているかひそかに予測していた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
be always assigned to a passenger by the mail: いつも駅伝馬車の客を入れる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 31
by the Assistance of sb: (人の)助力を得て スウィフト著 中野好夫訳 『ガリヴァ旅行記』(Gulliver's Travels ) p. 13
be astounded by the two girls’ resemblance: よくもこう似た娘がいるものと、 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 237
The planet’s common resources, like the atmosphere, can only be governed by a globally respected authority: 大気のような地球の共有資源を管理するには、世界に尊重される統治機構が必要になる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
attended by the shining ...: 綺羅星のようないわゆる〜に供奉されながら ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 315
be deeply attracted by the study of ...: 〜の研究に専念する ドイル著 大久保康雄訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 10
be deeply attracted by the study of ...: 〜の研究に没頭している ドイル著 阿部知二訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Holmes ) p. 9
be deeply attracted by the study of ...: 〜研究に没頭している ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 8
be attracted to the scene by the sound of ...: 〜を聞きつけて、何ごとかとやって来る フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 135
be attracted by the notion of doing: 〜という思いつきが気に入って ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 4
be attracted by the light: 灯をしたって 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 31
be attracted by the light: 灯を慕う 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 75
undoubtedly drawn here by the powerful magnet of revulsion and attraction: 明らかに怖いもの見たさだ フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 67
be summoned by the authorities for an official talking-to: その筋に呼出されてお叱りを受ける 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 66
no other babysitter can command such authority over sb: (人は)どんな子守よりも〜の言うことをよく聞く アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 239
by the time sb become fully aware of ...: 〜に心をうばわれていたころ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 207
Mana loves the baby: ママ、おまえのこと愛してるからね タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 55
keep the baby: 子どもを手もとに残す スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 254
chuck the baby under one of its chins: 赤ん坊の幾重にもなったうちのひとつの顎の下を軽くくすぐる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 53
the birth of sb’s baby: お産 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 83
the big sad baby: あわれな大男 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 268
the baby is due: いよいよ出産になる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 135
be always left with the baby: いつもお鉢が回ってくる セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 12
the baby-sitting crisis: 子守騒動 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 297
back in the office by the stars: 後方の参謀本部で トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 226
by the back of sb’s neck: (人の)首筋の感じで サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 260
be still baffled by the question of ...: どう考えても〜が分らない 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 264
penalize the pitcher by calling a ball: ペナルティとしてその球をボールと判定する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 315
have sb by the balls: (人の)急所を握る デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 337
ツイート