Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
food
   
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 5

●Idioms, etc.

いくらか面食らった気持ち: a puzzled frame of mind フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 134
新聞を読むのは、いつも朝の食卓だ: breakfast is accompanied by a morning paper クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 148
〜で食事しようと(人を)誘う: ask sb to accompany one to ... for dinner トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 300
定められた種類の食事をとる: live according to a certain diet ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 467
二日酔いのせいで〜が酸で腐食されたような感じだ: feel acid-etched from the hangover トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 233
食卓のむこうで: across the table 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 24
何カ月も何カ月も寝食を忘れて〜をする: actually do ... for months and months ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 289
世界の富裕国の上位20位までに食いこむのはもう無理だろう: there are unlikely to be additions to the list of the twenty wealthiest countries in the century ahead サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 294
(人を)食い物にする: take advantage of sb フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 93
この家の弱みに食いこむ: take advantage of a moral ambiguity in the household 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 40
朝食がすむと: after breakfast 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 226
昼食がすむと: after lunch ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 429
芝居がはねた後の夜食: an after-the-theater repast アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 95
食事が終わると: after dinner スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 155
夕食もそこそこに: after a hasty dinner 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 193
食後:afterward フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 84
(人の)釈明が(人の)証言と食いちがっているという事実: it is sb’s word against sb’s クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 311
もう年を食って〜は卒業してしまった: reach an age where one isn’t really interested in doing ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 203
とうに自分のぶんのパンを食べてしまった: have finished one’s bread some time ago 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 483
気持ちがいいほどおいしく食べる: dine with agreeable gusto 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 102
食物:aliment DictJuggler Dictionary
食道: alimentary canal 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 157
〜をあまさず食ってしまう: eat all ... オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 209
病人食のかずかず: all the invalid foods ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 358
いっそ、なにもかも食い違ってればいいのにね: I wish it were all different プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 217
衣食住一切: all found ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 170
長年警察のめしを食っている(人)でさえ: despite all one’s years of police work クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 230
(人が)(人に)助力を求めているときに、(人が)門前払いを食わせる: decline all of sb’s request for help ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 591
あれだけの量はちょっと食べきれない: can’t possibly eat them all 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 21
材木の虫食いが放置される: the worm is allowed to get into the timbers セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 148
朝食は乗る前にすませていた: have already eaten breakfast クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 379
理想と現実は、食いちがいを生じ易い: theory and practice don’t always go hand in hand 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 299
その食欲に自分でもあきれる: amaze at the persistence of one’s appetite フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 45
あの煮ても焼いても食えぬ大使: the perfectly awful Ambassador ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 17
合成食品:analog DictJuggler Dictionary
類似食品:analog DictJuggler Dictionary
しっかと地面に食い込ませている:anchor プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 250
およそこの美と魅力の世界では、六十の祖母もまるで二十歳の娘のように盛装し、飲み食いする: and charming grandmammas of sixty dress and sup as at twenty ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 191
(人が)食前の祈りをしようとすると、さも憎々しげににらみつける: resent sb’s saying grace with particular animosity ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 101
面食らっている: be annoyed マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌い手』(Dragonsinger ) p. 91
食人族:anthropophagi DictJuggler Dictionary
食べながら仕事の話をしたいという希望: one’s anxiety to get on with the investigation while dining アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 130
多少ともおいしいものを食べることに関心をお持ちの方なら: if you had any idea what is good フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 82
晩餐をよそで食わずに(人の)食卓で済ます: dine with sb and not with anyone else 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 84
食べたものを全部もどしてしまう: can’t keep anything on one’s stomach カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 323
食前酒:aperitif DictJuggler Dictionary
あまり愉快でない夕食をとる: dine appallingly ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 401
食欲調節中枢:appestat DictJuggler Dictionary
食欲旺盛: a big appetite クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 18
がつがつと食いすぎる: an uncurbed appetite ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 299
(人の)食欲が不断より進む: sb’s appetite is better than usual 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 119
にわかに食欲を取りもどす: rediscover one’s appetite ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 202
食欲が進まない: don’t have much of an appetite 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 86
食べ盛りの: with hearty appetite 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 149
食前酒:appetizer DictJuggler Dictionary
食欲をそそるもの:appetizer DictJuggler Dictionary
食欲促進薬:appetizer DictJuggler Dictionary
再び二度目の食糧の収集にかかる: apply oneself to the collection of a second meal ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 157
(人と)昼食の約束がある: have an appointment to meet sb for lunch トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 209
〜をうれしそうに味わいながら食べはじめる: begin to eat sth with cheerful appreciation アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 28
〜と食い下がる: argue that ... ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 97
(人に)食ってかかる: want to argue with sb フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 18
意見の食い違いが多くて: too many arguments マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 83
(人の)食事を温めるうまそうな匂い: aroma of sb’s warming dinner トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 99
飲むものや食うものを(人に)強いて回る: go around forcing food and drink on sb 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 131
夕食の仕度: arrange for dinner 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 60
〜を終わって夕食までの間: as soon as sth is over until it is time for dinner 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 20
〜を探ろうとしてなおも食いさがる: ask, still desperately trying to discover ... ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 476
(人を)夕食に招待する: ask sb to supper カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 19
連中はそろって痛棒を食わされることになる: get their collective ass kick スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 309
(人は)すっかり面食らっている: say sb, astonished セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 104
夕食の席で: at suppertime 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 423
昼食の席で: at lunch トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 48
朝食の席で: at breakfast プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 175
食事のあとのけだるい疲労感が室内をおおっている: when dinner is over the atmosphere of the room become heavily lethargic 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 202
「社会のため」という大義に群がって貪り食う破壊分子: locust attacking social causes エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 174
食事に専念する: give one’s full attention to the lunch アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 130
ほっとして食事に戻る: give one’s attention to one’s food カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 43
気ぐらいが高い乞食: a beggar with an attitude グールド著 芝山幹郎訳 『カクテル』(Cocktail ) p. 11
人を食った態度、呑んだ構え、なめた振り: attitude of lofty superiority or indifference 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 44
食事をしたためる間、かたくるしい沈黙が支配する: an austere silence, prevailing while sb discuss sb’s meal E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 18
(人の)食べものがなくなるように祈る: pray away of one’s personal board ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 99
ろくな食事もできず、お腹を背中にくっつかせてる: with one’s belly stuck to one’s backbone for the want of a decent dinner フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 219
不渡り小切手を切ったかどで「臭い飯を食う」: sit in a dirt-water jail on a bad check charge ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 148
大酒食らってみたい: badly need a serious drink マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 84
虫食い穴だらけのカトリック式お荷物: moth-eaten Catholic baggage トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 118
うまく食いついてくる: rise to the easy bait アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 349
(人の)資産をねらうどこぞの食わせ者: some sly double-dealer with an eye on sb’s bank box デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 532
食卓に明るい冗談口調がとびかう: there is gay banter around the table イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 277
朝食が済んだばかりでまだろくに新聞を読むひまもな: barely have time to read the paper セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 88
(人の)主食: sb’s basic diet ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 529
(人に)大目玉を食らわす: bawl sb out プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 185
涙をかろうじて食い止める: keep the tears at bay スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 324
私たちがおいしいものを食べて楽しめる環境を作り出すことにエネルギーを注ぎ: he poured his energy into creating an environment where we were always well fed and entertained ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
ツイート