Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
直
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
personally
†
類
国
連
郎
G
訳
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 104
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
〜の直上を:above
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 332
単刀直入に:
too
abrupt
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 155
正直も正直、思いきり正直な話:
to
be
absolutely
totally
frank
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 18
そのはぐらかしを素直に受け入れる:
accept
the
deflection
with
good
grace
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 334
褒められるたびに素直に喜ばない:
can’t
ever
accept
a
compliment
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 38
(〜に)素直に従う:
readily
accept
sth
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 82
建て直す:
give
an
account
of
oneself
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 94
(人に)〜と率直に打ち明ける:
acknowledge
to
sb
that
...
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 239
〜して、正直、気がさした:
be
actually
disturbed
by
...
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 5
正直なところ:actually
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 308
正直な話:actually
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 210
率直にいって:actually
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 98
率直に申し上げて:actually
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 144
リュックをかつぎなおす:
adjust
one’s
backpack
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 180
服のぐあいを直す:
adjust
one’s
clothes
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 20
位置を直す:adjust
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 165
スポーツジャケットの気くずれを直す:
adjust
one’s
sport
jacket
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 302
マフラーの具合を直す:
adjust
the
muffler
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 9
〜の具合を直す:
adjust
...
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 33
ただ無意味に花瓶を直す:
needlessly
adjust
the
vase
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
暗殺者を愛した女
』(
Charlie Muffin-San
) p. 166
だぶだぶのチョッキを直す:
adjust
one’s
capacious
waistcoat
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 54
落ち込みから立ち直り、〜に頭を切り換える:
adjust
to
the
idea
that
...
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 36
渋々納得して気を取り直す:
adjust
one’s
mind
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 230
眼鏡をかけ直す:
adjust
one’s
glasses
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 182
感嘆するほど率直に:
with
a
sort
of
admirable
simplicity
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 154
正直、〜だ:
now
one
have
to
admit
to
oneself
that
...
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 151
正直なところをいう:admit
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 27
正直に答える:admit
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 363
正直なところ〜だ:
I
must
admit
...
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 27
正直いって、〜:
I
have
to
admit
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 192
正直いって:
I
do
not
mind
admitting
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 35
正直なところ:
I
admit
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 199
正直言って:
I’ll
have
to
admit
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 143
正直なところ〜かもしれない:
have
to
admit
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 215
一時の衝撃から立直る:
fully
recover
from
one’s
temporary
afflictions
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 295
正直なおまわりに手の出る代物ではない:
custom
stuff
no
honest
cop
can
afford
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 246
出直す:
start
afresh
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 383
一瞬の暗闇がおとずれた直後:
after
a
moment
of
darkness
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 185
直後:
not
long
after
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 95
終戦直後:
just
after
the
war
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 43
やり直せる:
start
all
over
again
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 62
(ひとの)顔を見直す:
look
again
at
sb’s
face
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 145
すぐさま起き直る:
be
soon
up
again
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 99
湾岸戦争が火を噴いた直後の一週間:
during
the
first
week
of
the
war
against
Iraq
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 129
思い直す:
decide
against
it
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 270
居直った気持で言う:
speak
aggressively
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 62
〜の直前に:
just
ahead
of
...
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 250
すぐに開き直ったように:
take
on
a
reckless
air
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 58
上空直衛:air cover
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 261
上空直衛機:air cover
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 187
一直線:airline
辞遊人辞書
一直線の:airline
辞遊人辞書
直行の:airline
辞遊人辞書
直線の:airline
辞遊人辞書
直線距離:airline
辞遊人辞書
気を取り直したような様子を見せる:
look
more
alert
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 23
はっと気を取り直す:
become
a
little
more
alert
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 248
一直線上に揃える:align
辞遊人辞書
やっと立ち直れる:
have
a
second
chance
after
all
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 432
また一からやり直すのは気が進まない:
dread
starting
all
over
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 136
ほとんど垂直に近い急斜面で:
in
a
sheer
,
almost
perpendicular
drop
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 76
やけに素直な声: sb’s
voice
seems
almost
too
docile
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 27
(人が)〜を辞去した直後:
almost
the
moment
sb
left
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 144
もうかかわってしまったことだからと思い直す:
decide
that
one
is
already
committed
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 19
甚だ素直だ:
seem
always
willing
and
obedient
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 25
〜から見直される:
amaze
sb
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 11
(人に)なんとかして機嫌を直してもらう:
make
amends
somehow
with
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 183
強直:anchylosis
辞遊人辞書
〜の方に一歩踏み出そうとしたが、思い直してやめる:
take
a
step
toward
...
and
then
stop
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 289
新規蒔き直しをしてみる:
begin
anew
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 274
〜が直角にまじわる部分のふところ:
the
angle
formed
by
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 71
正直、また惨敗だろうと思っていた:
he
feared
it
would
be
another
humiliating
defeat
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 190
(人の)顔をあらためて見直す:
get
another
look
at
sb
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 292
たとえひとつでも正直な答えがいえる:
give
one
honest
answer
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 244
素直に答える:
answer
straight
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 265
直情的で不安にかられやすい:
be
impulsive
and
anxious
バーンバウム著 土屋京子訳 『
EQ〜こころの知能指数
』(
Emotional Intelligence
) p. 53
ほぼ垂直に:apeak
辞遊人辞書
ほぼ垂直の:apeak
辞遊人辞書
垂直に立てて:apeak
辞遊人辞書
(人は)素直に詫びる口調でこう言う:
a
serious
,
apologetic
sb
who
apeak
to
sb
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 228
単刀直入に話をぶつける:
approach
the
subject
directly
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 120
単刀直入に言う:
the
direct
approach
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 234
単刀直入に尋ねる:
take
a
more
direct
approach
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 110
非難の目で(人を)見てから、あまり感心しないような顔で(人のほうに)向き直る:
look
disapprovingly
at
sb1
,
then
not
much
more
approvingly
at
sb2
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 62
「犯人を捜すよりシステムを見直したほうがいい」と訴えてきた:
I
have
argued
above
that
we
should
look
at
the
systems
instead
of
looking
for
someone
to
blame
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
身体をもちあげて向き直る:
hoist
oneself
around
and
sit
up
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 144
リューマチで硬直状態:
be
brittle
with
arthritis
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 138
率直に思いの丈を話そうという決意は消し飛んでしまった:
all
one’s
feelings
of
articulateness
had
gone
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 217
正直な(人は)〜する:
artless
and
forthright
method
for
sb
is
simply
to
do
...
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 21
ベッドルームのドアを閉める直前:
as
sb
close
the
bedroom
door
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 54
直後に:as
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 146
〜に泣きついて、自分が直面している問題の解決を〜に求める:
go
to
sb
and
ask
him
for
help
with
one’s
problem
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 415
感染者の数は、直線的に伸びると勘違いしていた:
I
had
assumed
that
the
increase
in
cases
was
a
straight
line
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
変身した姿での非業の死に直面する:
face
unhuman
death
in
one’s
assumed
shape
ル・グィン著 浅倉久志訳 『
風の十二方位・解放の呪文
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 117
心臓を直撃し、そこから全身にひろがっていく:
attack
sb
midline
,
spreading
from
the
heart
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 270
正直に驚きを表わす:
do
not
attempt
to
hide
one’s
surprise
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 235
〜という問題に直面する:
turn
one’s
attention
to
the
issue
of
...
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 285
『フォニックス英語音読』 ジュミック今井著
フォニックス・ルールで、英単語が迷わず読めるようになる
ツイート