Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
issue

主要訳語: 問題(9)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
(違反切符を)切る
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 335

きこえてくる
   
issue out of ...: 〜からきこえてくる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 251
つくりだされていく
   
more sand seems to issue constantly: 次々と新しい砂がつくりだされていくようである 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 45
ところ
   
the most dangerous technical issue of the actual assault: 襲撃場面での技術的にいちばん危険なところ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 116

洩れる
   
sb’s voice is issuing: (人の)声が洩れてくる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 303
下す
   
issue brisk instructions: てきぱきと指揮を下す 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 105
火種
   
turn ... into a central issue in the growing war between ...: 〜は(人の)あいだでますます激化していった戦争の最大の火種になる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 176
寄せる
   
issue learned reports on ... for friendly think tanks: 〜にかんする事情通としての報告をなじみのシンクタンクに寄せる イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 249
議論のテーマ
   
Glyndora has what you might call issues: グリンドラは議論のテーマともいえるものをもっている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 170
   
the issue: 本件 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 321
攻めかけて来る
   
issue from hidden dens to the common centre: ここかしこの隠れ家から(人を)目がけて攻めかけて来る E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 10
雑誌
   
an issue of ...: 〜を特集した雑誌 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 240
支給する
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 16
   
smooth the issue over: 事を丸くおさめる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 71
事項
   
closed issue: 決定事項 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 133
持ちだす
   
issue a challenge: ひとつの挑戦を持ちだす ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 38
振り出す
   
cashier’s check issued at ...: 〜で振り出された支配人小切手 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 47
発表する
   
issue over sb’s name: (人の)名で発表する ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 60
発令する
   
issue various orders and injunctions: さまざまな裁判所命令を発令する トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 209
表明する
   
<例文なし> サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 48
問題
   
turn one’s attention to the issue of ...: 〜という問題に直面する トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 285
let an issue lie in limbo: 問題をそのまま放置しておく ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 67
issue at hand: 目下の問題 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 318
fundamental issues of ...: 〜といった大きな問題 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 261
duck the issue: 問題をはぐらかす イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 222
be the sort of issue that ...: 〜ような問題である ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 4
be issue to sb: (人が)問題にする ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 88
an issue that has not entered sb’s head: (人に)思いうかばなかった問題 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 64
a side issue: 二次的問題 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 328
与える
   
issue sb workable dentures: まともな入れ歯を与える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 423

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

old issue: バックナンバー スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 68
issues of personality: 個人的な性格がどうのこうの オブライエン著 村上春樹訳 『ニュークリア・エイジ』(The Nuclear Age ) p. 198
issue from there: そのあたりからひろがる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 203
issue a challenge: 大声で誰何する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 172
FBI issue: FBI支給の(物) トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 295
be issued: 備えがある 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 90
there is no mistaking the location whence it issues: 圧痛点が著明だ 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 180
that is not the issue here: いまはそんなこと関係ない フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 131
take issue with sb: (人に)反論する ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 75
say slowly in a raspy growl that issues from the back of one’s throat: 喉の奥でかすれるような太くてひくい声で言う 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 19
none of this is the point at issue: そんなことは今はどうでもいい デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 346
make an issue of sth: 〜を荒立てる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 48
make a such a big issue of it: わざわざそんなに念を押す 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 76
duck the issue stubbornly: どうしても事情を言わないつもりだ デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 347
do not press the issue: それ以上いわない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 487
do not issue refunds or make exchanges: 返金や商品の交換には応じかねます スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 185
be too gentle ever to raise the issue: 控え目な男だからそんなことはおくびにも出さない ベイカー著 岸本佐知子訳 『もしもし』(Vox ) p. 50
be there to issue a reprimand: 自分を叱りにきた ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ケインとアベル』(Kane and Abel ) p. 30
be not the issue: 〜なんかどうでもいい ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 460
be an image issue: イメージが決め手である フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 95
back issues of foreign magazines: 古い外国雑誌 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 56
apparently the main issue: 今回の核心と思われる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 186
address the issue directly: はっきりと口にする デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 321
a ticket issued from ... to cover a twenty-five miles journey: 〜発売の二十五マイル区間の切符 セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 153
cause an apparent side issue to lure sb into disclosing sth: 一見なんの関係もなさそうな論点をもちだして〜を人から引きだす フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 109
The issue was Christian survival, argued the firebrands of Kaslik: キリスト教徒がいかに生きのびるかが問題である、とカスリクの活動家たちはいきまいた イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 278
arise over the issue of ...: 引き金になったのは〜の問題である サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 43
boil down to one simple issue: 煎じつめればただひとつ、単純な争点に帰着する クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 413
This is the sort of issue that business copes with daily: これは企業が日々対処しているような問題である ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 4
make the issue compelling: 退っ引きならないようにする 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 23
complimentary issue of magazine: 寄贈雑誌 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 190
highly controversial issue: やかましい論争の的になっている問題 サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 8
one’s dissent to sb’s opinion on the elevator issue: エレベーター問題で(人に)楯つく アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 208
Her downfall arouse over the issue of European integration: サッチャー辞任の引き金になったのは、ヨーロッパの統合問題であった サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 43
electronic underwear, FBI issue: FBI支給の録音機 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 295
For I shall resolve the issue for you forthwith: わしが君達の問題点をすぐに解いてやるから ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 48
repeatedly issue gag orders on sb: ギャグとしか思えないような指令を次々と(人に)発する エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 126
Many activists convinced it is the only important global issue: 多くの活動家は、地球温暖化こそ世界にとってなにより切実な問題だと信じて疑わない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
highly sensitive issue: ひどく危険なこと 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 190
millitary issue: 軍の官給品 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 34
Both sides are threatening to take up the issue with Judge Bromwich: 両サイドとも、本件をブロムウィッチ判事に提訴すると脅迫しあっている現状です トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 321
issue sth out of town to ...: 市外の〜に〜を発行する トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 10
voxed issue: もう検討しつくした問題 ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 255
翻訳訳語辞典で経済金融・証券会計訳語辞典も引ける広告なしの Pro版発売中!
ツイート