訳
×
訳
経
環
類
本
者
郎
国
Y
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
FBI
郎
Y
国
訳語クリック→類語、*例文 †出典
▼詳細(例文など)を表示▼
FBI
*
類
国
連
郎
G
訳
FBI
issue
: FBI支給の(物)
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 295
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
The
FBI
had
assigned
150
agents
to
the
search
: FBIは捜査に百五十人の捜査官を投入した
†
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 41
ex-FBI
agent
: 元FBI捜査官
†
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 24
The
FBI
's
turned
us
down
five
times
already
: FBIはこれまでにもう五回も私らをつっぱねているんですよ
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 131
Jim
explained
that
the
FBI
offices
are
pretty
much
autonomous
: ジムはこれに答えて、FBIの捜査官は自主独立の気概に富んでいるのだと言った
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 215
before
we
get
booted
or
pushed
aside
by
the
FBI
: FBIが乗りこんできてわたしたちを蹴り出したり押しのけたりしないうちに
†
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 182
But
the
Air
Force
relied
on
the
FBI
to
catch
the
hacker
: とはいえ、空軍はハッカー逮捕に関するかぎりFBIが頼みの綱である
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 168
'Call
the
FBI
'
I
offered
: 「FBIに連絡すればいい」とわたしは勧めた
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 20
We've
got
to
ask
the
FBI
to
contact
their
German
counterparts
: 私たちからFBIにそう言って、ドイツの同格の機関と連絡をとってもらわなくては
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 27
electronic
underwear
,
FBI
issue
: FBI支給の録音機
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 295
All
the
same
,
the
FBI
CIA
,
OSI
,
and
NSA
were
fascinated
: それでいながら、FBI、CIA、OSI、NSAはいずれも興味津々である
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 17
Or
had
the
Germans
finally
contacted
the
FBI
: それとも、ドイツ側がしびれをきらしてFBIに直談判におよんだのだろうか?
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 184
First
I'd
call
the
FBI
: 手はじめに、FBIに電話することにした
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 292
hide
from
the
FBI
: FBIの目をごまかす
†
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 56
The
FBI
's
field
offices
are
pretty
much
independent
of
one
another
: FBIの支局はそれぞれ独立独歩でね
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 70
actually
do
look
like
an
FBI
agent
: FBI捜査官を絵に描いたような人物だ
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 134
But
you
really
ought
to
check
with
the
FBI
: ここはやっぱり、FBIの判断をあおぐべきだろうな
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 97
Dan
had
found
a
way
around
a
recalcitrant
FBI
: ダンは頑迷で腰の重いFBIを避けて通る道を見つけたというわけだった
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 223
represent
the
FBI
within
Germany
: ドイツにおいてFBIを代表する立場にある
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 28
We've
got
to
spiffy
this
up
a
little
for
the
FBI
: FBIのために、もうちょっと整理しとかなきゃな
†
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 351
surfbird:ライソシギ
†
辞遊人辞書
Tweet