Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
tract
   
辞遊人辞書

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

といって、チャーリーを索敵にさしむけることさえしていない。: : they hadn’t even bothered to send Charlie on reconnaissance マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 351
思索に心をうばわれている: be entirely absorbed in one’s own thought ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 22
暗中模索の末に: after a period of groping one’s way through the darkness 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 12
上空からの探索: air cover クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 6
(人を)血眼で捜索する: look for sb all over ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 287
詮索するのはやめるんだ: leave it alone ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 529
家は索漠としたものだ: it’s so empty around here ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 8
深く詮索するつもりもない: haven’t asked too many questions ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 9
理由を一言も詮索しない: ask for no explanation ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 140
巻末の索引: back page ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 110
二分探索:binary search 辞遊人辞書
二分探索木:binary search tree 辞遊人辞書
失踪人捜索: the missing person business ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 561
ミズ詮索好きめ、自分のことだけかまってろ: Ms Mind Your Own Personal Business トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 201
詮索好きな女:busybody ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 12
すり切れた鋼索: fraying cable 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 36
捜索隊を解散する: cancel the search party トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 185
詮索しすぎて〜してしまう: too close a scrutiny will do ... べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 3
項目索引:concordance 辞遊人辞書
事項索引:concordance 辞遊人辞書
用語索引:concordance 辞遊人辞書
崇高な思索: higher contemplation トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 225
何か思索的な雰囲気をその周囲に持って居る: have something contemplative about one 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 12
奇妙な思索的な生活: a curious, contemplative life セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 17
思索的な:contemplative トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 364
上空からの探索を要請するんだった: We shoulda got some air cover クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 6
横断検索:cross search 辞遊人辞書
串刺し検索:cross search 辞遊人辞書
あれこれ詮索するようで相すまん: you’ll forgive my curiosity ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 75
〜で新たな道を模索する構えである: intend to cut a new path in ... ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 37
繋索が解き放たれる: cut from sth’s moorings フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 195
ぼくにとって暗中模索の問題も、きみが何か発見してくれるかもしれない: maybe you can see a spark where all is dark to me ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 169
ホームコンピュータが一台あれば電話回線を通じてマイターのデータベースを検索するのはいとも簡単である: all it takes is a home computer and a telephone to prowl through their databases ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 232
〜についておどろくべく深い思索をつづけている: this religion has been dedicated to an extraordinarily profound meditation on ... 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 189
〜の概念を手を替え品を替えて説明しようと懸命に方法を模索する: struggle to invent a new way to describe ... バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 103
索漠とした場所: desolate place レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 17
近代的索敵兵器: instruments of modern detection マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 217
ハッカー追跡の手段についてとりとめもなく思索する: think of devious hacker-trapping schemes ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 58
自分がデータを自由に検索できる立場にいることに気づく: realize how easy it would be for one to access information 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 368
雇い主のテーブルの引出し、さてはポケットまで捜索する: examine one’s master’s table-drawers and pockets ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 116
思索の人生: the examined life フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 16
探索する:explore トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 166
女性特有の詮索ダンス: THe Dance of Female Investigation スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 52
〜の方法探索に終わってしまう: amount to figuring out how to do ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 227
〜模索する: figure out ... サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 107
〜のリストを検索し: find the lists of ... ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 13
安住の場を捜し求めて模索の生涯を送る: move around from place to place trying to find the right place フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 164
まず最初に(場所)に捜索の手が伸びる: be the first place they will have looked for sb ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 511
捜索隊が編成される: a searching party is gathered カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 45
パスワードを模索する: guess the password ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 213
繁索衣:harness マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 460
検索する:identify ヒーブラー著 高遠裕子訳 『ベスト・プラクティス』(Best Practices ) p. 27
詮索好きで、親切で、おせっかいなところ: a prying, spying, ignoble, kindly nature ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 67
詮索しない:incurious 辞遊人辞書
詮索好きでない:incurious 辞遊人辞書
今まで別々に辿っていたいくつかの模索の道: several independent paths of research べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 116
索引:index 辞遊人辞書
ひそかに探索されている: be secretly infiltrated トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 41
今は〜を詮索するのは有害無益なだけだ: it would be worse than useless now to inquire ... ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 48
詮索好きの心: inquiring minds トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 279
できるかぎりの捜査探索を行う: make every possible search and inquiry ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 147
厳重な探索:inquisition 辞遊人辞書
〜を探して大捜索を行う: launch an intensive search for ... 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 425
もっとせんさくする気は起こらない: have no wish to further intrude トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 106
捜索する:investigate マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 332
索具:jeers 辞遊人辞書
〜かそれとも〜か、それもいま詮索する: seek to know whether ... or ... ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 48
繋索:lashing 辞遊人辞書
救命索:lifeline 辞遊人辞書
あれこれ詮索する: ask too many questions ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 80
〜ことは強いて詮索しない習慣がついていた: have taught one not to probe matters that ... 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 74
哲学的な思索の領域: one’s meditative range べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 110
模索の生涯を送る: move around from place to place フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 164
ツイート