Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
極
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
quite
†
類
国
連
郎
G
訳
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 8
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
狡猾極まりない:abominably
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 180
極度の怒り:
absolute
rage
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 110
極度にうちのめされた気分だ:
feel
absolutely
flattened
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 158
極致:acme
辞遊人辞書
自分自身の立居振舞にたいして、極端に審美的な眼を持つ:
be
careful
enough
to
make
one’s
actions
look
nice
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 205
積極的にやる:
take
action
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 98
〜に積極的に参加している:
be
actively
participating
in
...
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 3
積極的に:
be
actively
committed
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 194
積極的行動主義者:activist
辞遊人辞書
(人の)注意を極めて軽く受ける:
brush
aside
sb’s
admonition
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 59
積極的に誇示する:
aggressively
assert
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 91
(人に)向かって至極同感であるような様子を見せる:
pretend
to
be
wholehearted
agreement
with
sb’s
views
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 195
積極的な姿勢はしめさず:
shoot
airballs
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 332
何事につけ極めて用意周到である:
meticulous
in
all
else
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 19
極端に人づきあいを嫌がるようになる:
cut
off
almost
all
human
contact
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 202
積極的に、女と女の世界に踏み込んでいる雰囲気を身につける:
declare
full
allegiance
to
the
exclusive
world
of
women
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 149
世界はじまってこのかたの、海の極悪人:
the
wickedest
men
that
God
ever
allowed
upon
the
sea
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 15
陽極の:anodic
辞遊人辞書
陽極液:anolyte
辞遊人辞書
南極の:antarctic
辞遊人辞書
対陰極:anticathode
辞遊人辞書
対極:antipole
辞遊人辞書
極致:apex
辞遊人辞書
(人を)極力避けるようになる:
would
so
avoid
the
possibility
of
approaching
sb
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 135
北極海用の特殊迷彩:
the
special
Arctic
camouflage
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 56
この都市に毎年必ずある北極並みの厳寒期:
the
occasional
periods
of
Arctic
cold
that
gripped
this
city
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 209
極めて不遜な態度だ:
have
an
extremely
arrogant
manner
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 277
極力冷静な口調で断定する:
conclude
as
reasonably
as
one
can
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 128
極力〜にする:
as
adj
.
as
one
knows
how
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 158
映画女優で、極度に繊細な性質だ:
extreme
sensitivity
ascribed
to
the
hypochondriac
movie
star
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 162
〜を日々見極めることが求められる:
require
daily
assessment
of
sth
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 3
受けた傷の痛みを極力やわらげてやる:
assuage
sb’s
injuries
as
best
one
can
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 532
極小の:atomic
辞遊人辞書
極悪人になりかねない:
just
as
easily
end
up
bad
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 112
バットを極端に短く持つ:
choke
up
far
on
the
bat
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 62
「究極の打者」として認められる:
receive
the
batter’s
ultimate
recognition
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 173
極上酒:
a
real
beauty
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 232
感極まった勝利の叫び:
bellow
of
triumph
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 251
体の調子もいいようだ:
be
in
one’s
best
condition
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 179
(人に)とっては難解至極:
enormously
beyond
sb
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 131
極彩色の小鳥:
bright-colored
bird
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 18
極端に内気なはにかみ屋:
terribly
shy
bird
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 7
人の生と死の仕組みは極めて単純だ:
the
systems
involved
-
essentially
,
births
and
deaths
-
are
quite
simple
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
ちょうど極寒だ:
be
bitterly
cold
at
that
time
of
year
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 134
積極的に責める:
blame
sb
outright
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 137
極めて重宝なものである:
be
a
real
blessing
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 191
隆盛を極めている:
be
in
bloom
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 139
極端な値:boundary case
辞遊人辞書
極上の蟹罐の大箱:
a
large
boxed
set
of
deluxe
canned
crab
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 206
貧乏極まりない:broke
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 58
宇宙を作っている究極の物質:
fundamental
building
blocks
of
the
universe
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 67
極度の疲労:burnout
辞遊人辞書
消極的なことが苦手だ:
can’t
stand
the
passivity
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 187
南極の氷:
antarctic
ice
cap
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 229
極度の細心さをもつ:
be
extremely
careful
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 221
ベースボールの外の世界とは極力接触を避けた:
carefully
removed
himself
from
anything
outside
of
the
game
itself
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 189
極めて淡白な小供らしい心を見せる:
show
the
innocent
and
childish
side
to
one’s
character
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 63
感極まったように:
in
a
voice
charged
with
emotion
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 151
もはや聖アントニーの加護にさえ、安心して任せ切るには極端に警戒気分になっている:
have
become
extremely
chary
of
trusting
themselves
to
saint’s
mercies
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 69
極端な一辺倒:chauvinist
辞遊人辞書
極端な排他主義者:chauvinist
辞遊人辞書
極端な優越主義者:chauvinist
辞遊人辞書
極道息子:
erring
children
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 261
(人が)〜するのは至極当然の話である: sb
is
by
all
odds
the
logical
choice
to
do
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 31
極限状況での:
in
extreme
circumstances
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 89
極秘裏に行われている研究:
classified
research
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 29
極度に透きとおった大気の中で:
in
a
wonderfully
clear
sky
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 167
極秘の:closed-door
辞遊人辞書
最極寒地:
the
coldest
spots
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 204
極に達する:
come
to
a
natural
head
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 389
両極端:
complete
opposites
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 176
インチキ極まるものだ:
be
a
complete
and
utter
fraud
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 429
至極:completely
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 45
日本人の心理の根底に巣喰っている極めて日常的なもの:
be
an
extremely
everyday
underlying
component
of
the
Japanese
mentality
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 156
極秘扱い:
privileged
and
confidential
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 135
極秘のニュース・ソース:
confidential
source
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 65
極秘:
privileged
and
confidential
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 10
極秘:
highly
confidential
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 301
啓示的な、実に金ぴかの「究極の幸福」の幻を見た:
all
present
confronted
the
glittering
phantom
of
ultimate
happiness
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 176
人生の究極の意味を知れ:
confront
the
ultimate
meaning
of
life
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 231
女らしさの極地にいる:
be
the
consummate
woman
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 39
海水浴を遣るには至極便利な地位を占める:
be
convenient
for
swimmers
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 8
『マンガでわかる バフェットの投資術』 濱本明総監修 ちゃぼ漫画 ループスプロダクション編集
バフェットの投資術をマンガを通して理解!
ツイート