Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
Owl
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
ぷらぷらしている:
slowly
stalk
about
out
there
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 138
(人の)敬礼にこたえる:
acknowledge
sb’s
salute
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 345
〜にこたえる:
acknowledge
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 147
(人は)、はっきり言う:
“...,”
sb
acknowledge
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 13
この分野におけるひとかどの国際的権威とみなされている:
be
acknowledged
as
something
of
an
international
authority
in
this
field
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 17
知っている顔を見ると挨拶する:
acknowledge
the
people
one
know
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 196
応答ねがいます:
please
acknowledge
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 245
頑として(人の)ほうを見もせず:
determine
not
even
to
acknowledge
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 219
自分以外に世界のある事を悟る:
learn
to
acknowledge
the
existence
of
a
world
other
than
one’s
own
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 201
(人が)受けた恩恵について、文中で適時述べる:
acknowledge
the
boons
at
the
several
points
in
the
course
of
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 591
承認する:acknowledge
辞遊人辞書
認めて、攻撃をかわす:
acknowledge
diplomatically
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 65
認める:acknowledge
辞遊人辞書
認定する:acknowledge
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 419
どんな提案も謹んで拝聴する:
all
suggestions
gratefully
acknowledged
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 120
(人に)〜と率直に打ち明ける:
acknowledge
to
sb
that
...
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 239
了解:acknowledge
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 179
〜のなかで触れられることになっている:
would
be
acknowledged
in
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 280
〜を意に介さず:
without
acknowledging
...
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 55
〜を黙認する:
tacitly
acknowledge
sth
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 351
まるで自分で〜をいかんともしがたいと言っているようだ:
say
,
as
if
acknowledging
that
one
have
no
control
over
...
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 76
何の問題もないと言い張る:
refused
to
acknowledge
any
problems
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 181
といっても、〜を感じなかったわけではない:
not
that
sb
could
not
acknowledge
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 62
(人の)前にのこのこ現われて、姿をさらして(人に)恥ずかしい思いをさせる:
look
up
sb
and
embarrass
sb
by
making
sb
acknowledge
one
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 569
もう二度とまともに(人を)見ようとはしない:
don’t
acknowledge
sb
in
any
way
レナード著 高見浩訳 『
プロント
』(
Pronto
) p. 260
(物を)無視する:
do
not
acknowledge
sth
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 216
無視する:
do
not
acknowledge
sb
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 14
上の空でいる:
barely
acknowledge
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 44
(人に)会釈を返す:
acknowledge
the
presence
of
sb
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 406
わかってるわよといわんばかりに〜する:
acknowledge
sb’s
presence
by
doing
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 246
(人)以外の者には見向きもしない:
acknowledge
nobody
but
sb
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 199
ふだんはその存在を意識しないような部分:
barely
acknowledged
part
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 258
自他ともに許す〜の権威:
acknowledged
authority
on
...
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 168
自他ともに認める(〜の)名人:
acknowledged
master
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 163
自他共に許す:acknowledged
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 263
誰もが認める船中一の知恵者:
the
acknowledged
intellectual
of
the
crew
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 142
大仰な挨拶:
demonstrative
acknowledgement
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 143
確認の合図を送り返す:
respond
with
acknowledgement
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 168
ほんとに心から感謝していますって:
with
one’s
fervent
acknowledgements
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 137
命令了解の信号を明滅させる:
wink
acknowledgement
of
the
signal
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 333
知らぬ顔で:
without
acknowledgement
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 141
それに対してうやうやしく一礼する:
bow
gravely
in
acknowledgement
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 59
損害賠償伝票:
an
acknowledgement-of-damage
slip
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 433
そんなそぶりは見せない:
give
no
such
acknowledgment
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 444
確認合図:acknowledgment
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 125
謝辞:acknowledgment
辞遊人辞書
承認:acknowledgment
辞遊人辞書
返事:acknowledgment
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 124
(人に)敬意を表しながら:
with
due
acknowledgment
to
sb
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 263
わかったというふうに:
by
way
of
acknowledgment
ハメット著 小鷹信光訳 『
マルタの鷹
』(
The Maltese Falcon
) p. 67
〜に関する知識を自分のものにする:
acquire
the
knowledge
of
...
井上靖著 ピコン訳 『
姨捨
』(
The Izu Dancer and Other Stories
) p. 10
充分な証拠を見つけている:
have
sufficient
actual
knowledge
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 87
ドアの前にゆっくりと足を運ぶ:
advance
slowly
on
the
door
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 129
政情に通じた一部のパナマ人:
people
knowledgeable
in
Panamanian
political
affairs
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 125
思いやりをこめて(人を)制する:
scowl
at
sb
with
affection
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 76
じりじりと次第に遅れて行く:
drop
slowly
,
steadily
aft
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 320
肺の中のあらんかぎりの息を吐き出すようにして唸り声をあげる:
howl
until
one
have
no
more
air
in
one’s
lungs
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 151
全能:
the
fount
of
all
knowledge
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 46
ゆるゆると肉切り包丁をひとわたり眺める:
look
slowly
all
along
the
carving-knife
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 83
〜を知るのは(人)ただひとりだ:
the
knowledge
that
...
belongs
to
sb
alone
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 235
(人が)聞いたら耳を疑うような怒りにみちたうめき声:
speak
in
a
low
,
angry
growl
sb
will
not
recognize
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 357
シリアルのお代わり:
another
bowl
of
cereal
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 118
先ほどのふくろうを思わせる笑みが、ふたたび顔に広がった:
that
owlish
smile
appeared
again
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 307
唸るような声で合槌を打つ:
growl
approvingly
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 58
曖昧なもの、不可解なことと毎日折り合いよくやっている:
lie
cheek
and
jowl
daily
with
the
arcane
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 245
あせらないでゆっくりはじめる:
start
off
slowly
,
at
one’s
own
pace
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 192
あやうく危機をすりぬける:
narrowly
avert
a
disaster
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 221
危うく事故が起きるところだった:
an
accident
is
only
narrowly
averted
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 36
恐ろしい悲劇が一歩遠退く:
a
terrible
tragedy
is
but
narrowly
averted
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 122
マイナス5点!とどなる:
howl
out
that
one
have
been
awarded
five
black
marks
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 127
のろのろと引返して行く:
go
slowly
away
安部公房著 サンダース訳 『
砂の女
』(
The Woman in the Dunes
) p. 20
じりじりとあとずさりする:
back
slowly
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 280
喉の奥でかすれるような太くてひくい声で言う:
say
slowly
in
a
raspy
growl
that
issues
from
the
back
of
one’s
throat
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 19
ゆっくりゆっくり離れていって、最後に〜から投げる:
slowly
back
up
to
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 160
ドアがゆっくり開きはじめる:
doors
peel
back
slowly
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 197
うっそうとした竹藪に出没する:
prowl
the
bamboo
thickets
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 311
守ると見せて打つ:
bat
and
bowl
at
the
same
time
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 140
男の子と遊ぶのは楽しいんだと、だんだん気づき始めていた:
being
around
boys
,
I
was
slowly
coming
to
realize
,
was
fun
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
空のガラス鉢を載せた小さなテーブル:
a
small
table
bearing
an
empty
glass
bowl
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 22
托鉢のためのお椀:
begging
bowl
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 257
次第に光を失って来る:
begin
slowly
to
lose
one’s
brightness
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 76
そろそろと前進を始める:
begin
to
move
slowly
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 53
次第に〜する:
begin
slowly
to
do
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 133
知識をひけらかす:
give
sb
the
benefit
of
one’s
knowledge
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 200
誓っていうが:
to
the
best
of
my
knowledge
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 7
口の軽さを認める:
acknowledge
that
sb
had
a
big
mouth
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 67
ぽつりぽつりとしゃべる:
talk
,
slowly
and
bit
by
bit
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 9
辛い思い:
bitter
knowledge
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 117
(人を)苦々しい顔でにらみつける:
scowl
bitterly
at
sb
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 93
険悪な表情でにらみつける:
be
scowling
as
blackly
as
ever
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 246
数十名の殺気立った患者たち:
a
pack
of
bloodthirsty
,
howling
patients
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 80
カップの底に残った〜を飲み干す:
drink
the
last
drops
of
...
in
the
bottom
of
one’s
bowl
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 98
眼につかないほどゆっくり弓を滑らせる:
draw
the
bow
imperceptibly
slowly
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 150
『異境(オーストラリア現代文学傑作選)』 デイヴィッド・マルーフ著 武舎るみ訳
第十五章無料公開中!
詩人でもある著者が、いわく言い難い世界を絶妙な言葉で描き出す。オーストラリア文学界の第一人者であり、毎年のようにノーベル賞の候補にあがるデイヴィッド・マルーフの代表作
ツイート