Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
in a way
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

in a way: 〜だと言えば言える フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 158
in a way: ある意味では ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 307
in a way: ちょっとばかし サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 8
in a way: と言ってもいい フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 23
in a way: どちらにせよ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 367
in a way: なんだか サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 205
in a way: まあね レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 216
in a way: もっとも ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 192
in a way: 考えようによっては グールド著 芝山幹郎訳 『カクテル』(Cocktail ) p. 47
act like ..., in a way: 〜は〜だな、いうなれば ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 135
be awake in a way: 覚醒している スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 229
in a way that is both heartening and foolhardy: たくましくというべきか、またやみくもにというべきか ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 357
look at sb in a way that is calculated to let sb know ...: (人に)〜ということを、巧妙に思い知らせるような視線を向ける カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 269
waiting for our call-up to the adult world, foal-like on our growing legs and young in a way that no amount of lip gloss could yet fix: いつか大人の世界に招かれる日を待ちわび、いくらグロスを塗っても隠しきれない幼さを抱えながら、伸びていく脚で子馬のようにさまよっていた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
in a way that would seem casual: それとなく 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 309
react in a way that sb counted on: (人の)ねらいどおりの反応をしめす コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 92
in a way one regret one’s earlier decision not to do, given sb’s helfulness: (人に)そのような寛大な態度を見せられたこともあって、〜を断ったことを申しわけなく思う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 590
in a way one seldom feels inclined to meditate upon: あまり考えたくないことだけれど トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 286
not in a way that’s fun to watch: 見てておもしろいというもんじゃない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 182
in a way ... reminds sb of the thing with ...: 〜が(人に)ふと〜のことを思い出させる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 229
be right in a way: まんざら突拍子のないことでもない イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 166
eat in a way so unlike the manner prescribed in women’s magazine that ...: 婦人雑誌などに出ているお食事のいただき方などとは、てんでまるで、違っている 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 3
can understand, in a way: ぼんやり分かるような気がする 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 59
be in a way: ある意味ではそのとおり トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 69
not be able to take anything away: なにももちだしちゃいけない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 360
not be able to find one’s way around the kitchen with a map and a guide-dog: 台所まわりのことに眼がとどかないものだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 302
neither sb’s doctor nor sb’s children is able to reason with sb in any way at all: 医者や子供たちがなにを言ってもまったく無駄だ ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 133
be not able to find a way to talk about ...: 〜について何か口にすることもおぼつかない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 268
be carried out in an absent-minded sort of way: 何気ないふうに行われ カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 200
there is no way to be absolutely certain of the facts: 事実を百パーセント正確に検証する方法はない ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 388
observed in an abstracted way: ざっと見たところ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 195
steady and accelerating advance of the multifarious ways of ...: 〜が着々と進行している 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 89
come a long way toward accepting ...: 〜を受け入れられるようになる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 192
go another of those funny accidental ways things just happen in a life: またしてもおかしな偶然のなりゆきに身をまかせる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 187
just like an accurate GPS is more useful for finding your way in the city: 正確なGPSが道案内の役に立つのと同じで ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
don’t acknowledge sb in any way: もう二度とまともに(人を)見ようとはしない レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 260
get away across the mountains: 山越えをして逃げる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 63
can tell by the way that sb is acting that ...: (人の)様子から、〜らしいと推察できる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 479
actually quite attractive in her own way: 何かしら心魅かれるところのある女性 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 173
operate in much the same addictive way as hard drugs: 麻薬に似た作用をする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 221
rather wishing one’s modest adjective away: まずい謙遜を言ってしまったものだと思う ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 174
have always admired in sb: (人の)すばらしい特性だとかねがね思っている ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 141
have always admired sb for promoting the concept that ...: 〜という(人の)持論に、かねて敬意を払っている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 251
always admired sb’s integrity: かねて(人の)廉潔ぶりを買っていた ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 303
after a period of groping one’s way through the darkness: 暗中模索の末に 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 12
after coming all this way: せっかくここまで来たのであるから 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 106
as morning give way to afternoon: 時計の針が午前から午後に移ろうとする時間帯に入ると スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 184
start giving one’s heart away again: ようやくまた自分の心を人に与えかける クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 76
find oneself walking again in the natural way: 元通りふつうの歩きかたに戻れる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 31
I just wanted to thank you again for always being so kind: 本当にいつもどうもありがとうございます 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 26
always against: かならず反対して ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
they’d always had something against sb: (人には)もともとみんな反感を持っていた シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 182
I would have no way of communicating with the agitated crowd in front of me: 目の前で頭から湯気を出しながら迫ってくる人たちと話す手立てはなくなる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
have been in an agony the whole way lest ...: 〜しないかとはらはらしどおしだ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 83
have grudgingly agreed to let sb have sb’s own way: しぶしぶ(人の)言い分をとおすようになる 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 56
everyone looks straight ahead in New York subways: ニューヨークの地下鉄に乗ってる人って、みんな眼をそらしてるのね プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 395
be already plunging way way ahead into ...: 何時の間にかどんどんどんどんと〜に突っ走っている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 240
kick that bare foot of one’s way up into the air: 靴をぬいだほうの足を空に突き刺すように蹴り上げ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 41
vomit could exit and their airways remained open: 吐しゃ物が口の外に出て、気道はふさがれない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
in the most alarming way: おかしなぐらいに 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 81
alcohol always put sb in a good mood: 酒が入ると陽気になる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 117
stopping pretty often at ale-houses by the way to drink: 途中居酒屋があると、たびたび馬をとめて一杯やる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 24
be alive though in a bad way: 息はあったが重傷を負っている レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 243
in all ways: あらゆる意味で トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 114
sign it all away behind sb’s back: (人の)知らぬまになにもかも譲り渡す ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 50
won’t have wasted one’s time coming all this way: わざわざ来た甲斐があった 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 379
in fact, be after all simply ways to do: 結局は〜するためにほかならない 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 41
I’m not walking all that way: あたしは、てくてく歩いてなんかいきませんからね シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 81
have not been involved in any way at all: 自分たちとはこれっぽっちも関係のない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 294
hardly seem to be making any headway at all against sth: 〜をいくらもやわらげはしない 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 8
don’t see oneself taking it all the way: トコトンやろうとしない レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 87
blow all hands up if one were in any ways molested: 手出しをしようものならどいつもこいつも吹っとばしてしまうぞ ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 131
all the various noises of the now sleeping town have died away: すでに寝しずまっている街は限りなく音をひそめている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 102
all one truly carry away from such an incident is ...: 〜のことで(人が)覚えているのは〜だけだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 195
smile in an allusive way reflecting one’s own inscrutability: 独特のなぞめいた表情でかすかな笑いを浮かべる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 345
the Yankees almost always win: ヤンキースは常勝チームだ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 266
just as sb almost always do during the evening: 日暮れどきの定例行事のようにして スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 296
be almost always looking for new ways to do: 〜するためのことなら手当たり次第になんでもしでかす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 395
some garbage bin along the way: 通りがかりのゴミ箱 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 159
already fast shouldering one’s way to ... behind one’s compeers: いまではすでに仲間を押しのけて立派に〜に精進している ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 152
be already settled in its curious way: 妙に〜は、すでに落ち着くところに落ち着いている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 559
must be in a desperate way altogether: よっぽどせっぱ詰まってる フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 477
always check the thought reproachfully, remembering ...: そう思うたびに〜を考えては自責の念に駆られる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 342
can always find an alternative job: 他にいくらでも見つかる サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 177
be always looking and listening: いっときも目と耳を遊ばせていない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 57
always ... at the back of one’s mind,: 頭の片隅からいっときもはなれない〜 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 173
you can always do something with your body: 身体を動かしてなにかをすることはいつだってできる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 180
we will always find a few ...: 〜はいつだっている ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 140
always have to have a man in one’s life: いつでも男がいないといられない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 52
be always talking about ...: 話すことといえばいつも〜だ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 202
in the end the package always comes undone: 使いこみの常として最後にはかならずボロが出てしまう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 235
always seem to be on the itinerary in this kind of thing: この手のストーリーには、かならず出てくる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 336
always find something to kill: きまって何か殺すものを見つける ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 172
always maintain that ...: このあいだから口酸っぱく〜 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 256
always feel at home only in ...: この先ずっと、〜にいるときしかやすらぎは得られない アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 23
be always tripping over something or other: しょっちゅうなにかかにかに蹴つまずく ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 134
be always doing: しょっちゅう〜する サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 169
always bring on: しようものならたちまち〜になる ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 472
always decline those requests: そのたびに断っている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 590
the way one is always fussing sth: たえずそこをいじくる手つき トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 230
be always showing up in one’s dreams: 夢のなかにたびたび出てくる 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 40
be always in bad with one’s foolishness: つい脱線してしまう ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 138
always have the feeling that ...: 〜という印象はつねにある プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 202
always carry sth in ...: どこへ行くにも〜に(物を)積んでいる クラムリー著 小鷹信光訳 『酔いどれの誇り』(The Wrong Case ) p. 77
hope is always the last thing to die: どんなときでも希望をなくしてはならないのだ バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 376
there is always something lovable about sb: どんな時でも愛くるしさを失わない 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 45
always take things so seriously: なんでもものごとを本気にとりすぎる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 45
always a rash thing to do: もちろん〜するほうが軽率なのだが ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 20
have always possessed unusually good hearing: もともと(人は)人一倍耳がよい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 464
have always been prejudiced against ...: もともと〜は好みに合はない 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 22
being always in favor of ~: 〜にやみくもに賛成して ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
be always doing: 何かと言うと〜する サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 221
the world sb have always lived in: (人が)住みなれたもとの世界 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 238
be always looking at ...: 閑さえあると〜に見入る 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 28
vacancy into which sb always sink: 決って虚脱状態に陥ってしまう ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 75
there has always been that certain kind of guilt about doing ...: (〜するとき)決まってあの妙なうしろめたさがつきまとう ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 7
be always in perfect order: 実にきちりと片づいている 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 84
ツイート