Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
as
always
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
●Idioms, etc.
as
always
: あいかわらず
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 47
as
always
: いつものことながら
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 148
as
always
: 依然
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 187
as
always
: 常とかわらず
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 391
as
always
: 相変らず
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 66
as
always
: 相変わらず
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 8
as
always
as
when
...: 〜するときっと
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 84
there
has
always
been
that
certain
kind
of
guilt
about
doing
...: (〜するとき)決まってあの妙なうしろめたさがつきまとう
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 7
sb’s
habitual
melancholy
expression
is
as
always
: (人の)表情は相変らず物憂げである
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 25
so
it
has
always
been
: これまではそうだった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 119
has
always
been
a
prime
favourite
with
racing
public
: 競馬界きっての人気をつづけてきた
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 11
a
pleasure
as
always
: そんじゃあまた
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 288
there
has
always
been
some
back-street
talk
: かねて浮き名が立っている
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 191
As
we
completed
this
precious
task
,
Hans’s
voice
was
always
in
our
heads
: この大切な仕事を仕上げながら、耳に聞こえてくるのはいつも父の声だった
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
was
always
crafty
: 何をするにも器用だった
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
she
has
always
been
devoted
to
sb’s
interest
: いままでずっと(人のために)身を粉にしてきた女だ
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 66
she
wore
her
face
in
a
pout
and
was
always
ready
with
an
eye
roll
: 彼女はいつも機嫌の悪そうな表情で、すぐにあきれたような態度を見せた
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
there
was
always
a
thick
ground
mist
: かならず濃いもやにおおわれた
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 55
one’s
writer’s
instinct
impels
sb
,
as
always
to
do
: 小説家のいつもの癖で素早く〜する
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 225
his
study
,
for
instance
was
always
in
perfect
order
: 書斎なども実に整然と片付いていた
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 84
there
was
always
a
touch
of
suspicion
in
sb’s
manner
: (人の)素振りにはいつもなんとなく疑惑の色が見えていた
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 110
be
was
always
sb’s
way
: 性分である
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 126
have
always
been
a
passionate
advocate
: 昔から、弁護にまわると熱くなる男だ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 242
just
as
sb
almost
always
do
during
the
evening
: 日暮れどきの定例行事のようにして
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 296
one’s
last
words
to
sb
were
always
...: 出がけにはかならず〜といった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 112
have
always
as
sumed
that
...: かねて〜とにらんでいる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 17
hope
is
always
the
last
thing
to
die
: どんなときでも希望をなくしてはならないのだ
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 376
always
a
rash
thing
to
do
: もちろん〜するほうが軽率なのだが
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 20
as
one
always
does
: 何時ものように
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 59
always
there
was
sb’s
laughter
: (人は)実によく笑った
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 103
always
as
sb
looks
out
across
...: 〜を眺め渡すのが常である
井上靖著 ピコン訳 『
姨捨
』(
The Izu Dancer and Other Stories
) p. 13
adults
are
always
the
last
to
know
: 世の常として、大人はそれを認めたがらない
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 21
always
was
: 昔からそうだった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 287
as
one
have
always
known
: 前からわかっていたことだが
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 257
be
always
as
king: 年じゅう質問をする
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 190
the
first-class
seats
are
always
sold
out
: ファースト・クラスは毎度満席になる
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 26
sb
always
has
some
dress
on
that
can
kill
you
: (人の)着てるものはいつ見ても感心する
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 247
one’s
bed
is
always
as
neat
as
a
pin
: ベッドにしわひとつあったためしがない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 72
it
always
has
: いままではそうだった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 144
it’s
not
always
easy
being
a
man
: オトコの人生というのはやはりいろいろときびしいものだ
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 260
have
always
struck
me
as
a
perfect
symbol
of
the
times
: 〜くらい時間を完璧に象徴するものがあるだろうか
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 39
have
always
done
,
since
one
was
little
: 小さいときから〜だ
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 294
ever
since
those
days
this
has
been
...
which
one
have
always
done
: 〜はこのころからこうだった
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 29
be
not
always
easy
: なまやさしいことではない
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 264
be
always
the
case
: 毎度のことだ
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 296
as
one
always
would
: 例によって
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 214
as
one
always
do
: 例によって
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 438
as
fate
always
seems
to
have
it
: えてしてあることで
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 135
always
mask
a
jackrabbit
temper
: カッとなりやすい性格のカムフラージュといってもよい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 253
always
get
the
last
word
: 捨てぜりふは相手に吐かせるな
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 171
always
drug
whoever
was
on
duty
: 見張り番を片っ端から薬で眠らせる
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 146
always
as
sume
that
one’s
childhood
have
been
a
happy
one: 何か問題があったことは初耳だ
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 28
it
was
our
life
,
not
hers
,
and
always
would
be
: 私たちの人生は私たちのもので、母のものではなく、この先もずっと変わらないのだから
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
the
rural
area
that
had
always
supplied
most
of
their
processed
cassava
: これまでキャッサバを加工して届けてきた農村地帯
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
be
always
as
signed
to
a
passenger
by
the
mail
: いつも駅伝馬車の客を入れる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 31
always
feel
twice
as
warm
as
the
average
person
: 人一倍のぼせ性だ
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 68
this
is
always
the
case
with
sb: いつもそうなのだ
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 105
when
my
class
was
going
on
an
excursion
,
my
mother
would
almost
always
volunteer
to
chaperone
: クラスで遠足に行くとなれば、母はほぼいつも付き添い係に立候補し
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
things
always
come
pretty
easily
for
sb: 何でも簡単に手に入る
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 382
be
always
delighted
to
be
summoned
to
act
as
arbiter
: いつも嬉々として仲裁役を買って出る
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 216
I
could
always
pay
later
,
with
a
substantial
discount
for
cash
: お代は後からでも結構。それも現金で払ってくれるならせいぜい勉強するという
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 110
be
always
ill
at
ease
with
...: 〜にいつもうんざりする
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 175
one’s
reply
is
always
reassuring
but
elliptical
: いつも何でもないと答えるだけで多くを語らない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 112
be
the
intense
,
soulful
kind
that
always
makes
me
feel
prickly
with
embarrassment
: 神経がいつも昂ぶってて気取ってて、僕が必ず手を焼くようなタイプだ
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 241
always
gotta
get
the
last
word
: 最後は自分で決めなきゃ気がすまない
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 113
have
always
been
a
good
runner
,
quick
and
with
a
big
stride
as
well
: 競争ならむかしから得意だった。大股ですたすた走ったもんだ
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 8
always
just
as
happy
not
to
do
: 〜せずにすむだけでもありがたい
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 214
Indeed
,
so
earnest
has
been
this
quest
that
even
social
splits
and
conflicts
themselves
have
always
occurred
in
the
name
of
unity
and
peace
.: 分裂や対立でさえ、統一と平和の名のもとに起きたと云えるほどである。
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 100
I
always
have
the
last
word
: おれは何でも思い通りにできるんだからな
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 225
always
seem
pleased
with
life
whenever
one
speak
: いつも愉快げに話している
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 229
it
always
felt
like
there
was
something
to
prove
: 常にいいところを見せる必要を感じた
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
one’s
reply
is
always
reassuring
: いつも何でもないと答える
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 112
Kindle 6インチ電子書籍リーダー
1万円強で本棚がまるごと手の中に
前モデルの2倍の容量。USB-C充電ポート。 ダークモード搭載で、屋内・屋外や時間帯を問わず、快適に読書を楽しめます。
ツイート