Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
ten to one
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

ten to one: まずまちがいなく アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 247
realize sb have gotten to one again: またやられたと思う フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 76
straighten to one’s knees: すわりなおす ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 347
learn to acknowledge the existence of a world other than one’s own: 自分以外に世界のある事を悟る 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 201
add time to one’s sentence: 刑期を延長される ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 330
the tendons show all the way from one’s wrists to one’s elbows: 手首から肘にかけて腱の形がくっきりと浮き上がる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 160
look up to make sure one have gotten the place once and for all: 今度こそたたきつぶしたことをしかと見とどけようと目を上げる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 12
give all one’s attention to ...: 〜に夢中になっている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 53
all around one one have sb’s notoriety to contend with: (人の)悪名を相手に苦闘しなくてはならない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 521
ten minutes allotted to the consummation of one’s cigar: (人が)葉巻を一本ふかす間だけの十分間 オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 130
will be content to drone along as ... for the rest of one’s life: 死ぬまで〜をつとめられればそれで満足しているような(人) スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 228
he spoke out as though threatening them, his outlandish tone altogether unsuited to the setting: 脅かすようなその場にそぐわない奇矯な大声で言った 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 153
catch sb’s attention and hold a finger to one’s lips: 指を唇にあてて(人に)静かにするんですよと合図する カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 330
attention to one’s own appearance: 顔の手入れ レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 13
as often happened to everyone’s embarrassment: こういうことはよくあって、たがいにばつの悪い思いをするものだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 312
be most assiduous in one’s attention to one’s duties: かいがいしく仕事にはげむ ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 145
echo in a tone that is half astonished and half frightened: 鸚鵡返しにいったけど、内心あきれるやら、ぞっとするやら ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 100
attend to business of one sort or another: こまごまとした用事を済ませる オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 64
attend closely to one’s neighbor’s business by dint of neglecting one’s own: 自分のことはそっちのけにして他人の世話ばかりやく ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 5
have in close attendance a conscript to chivy one along: (人に)新兵一人がぴったりつく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 448
turn one’s attention back to do ...: 気をとりなおして〜する 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 120
turn one’s attention to one’s food: 皿に視線を戻す マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 92
turn one’s attention back to ...: 神経を〜にもどす タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 230
give one’s attention to ...: 〜に神経を集中する カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 35
the best of one’s attention goes to sb: (人の)注意は主に〜に向けられている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 142
bring one’s attention to ...: 〜に注意を向けさせる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 108
would only draw more attention to oneself: かえって目につく 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 96
turn one’s attention to the matter of doing: 〜しなくてはならないとい問題に目を向ける カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 286
turn one’s attention to the issue of ...: 〜という問題に直面する トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 285
turn one’s attention to ...: 〜に眼を向ける ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 23
turn one’s attention to ...: 〜に視線をはわせる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 222
turn one’s attention to ...: 〜のほうに目をやる レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 233
turn one’s attention back to ...: 〜に目をもどす デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 158
take care not to have one’s attention caught: 目が合わないようにする ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 115
shift one’s attention to sb: 目を(人に)移す バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 122
redirect one’s attention to ...: 〜に矛先を転じる サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 168
pay attention to what sb tells one: (人の)言うことをよく聞く 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 154
keep one’s attention upon the child-automatons: 自動人形から視線をそらさない ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 54
indicate that ... by turning one’s attention to ...: 〜とばかりに、〜を眺めはじめる アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 133
give one’s full attention to the lunch: 食事に専念する アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 130
give one’s attention to one’s food: ほっとして食事に戻る カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 43
give one’s attention to ...: 〜のほうに視線を向ける レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 315
give all one’s attention to doing ...: ただ一生懸命〜する ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 322
bring sth to one’s attention: 〜を報告する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 236
by a few attentions to make one’s peace with sb: ちょっとばかりやさいいことばをかけて(人と)仲なおりをしようとつとめる ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 158
the military tendency to raise one’s temper automatically: 感情をつのらせる軍人の習性 大岡昇平著 モリス訳 『野火』(Fires on the Plain ) p. 5
listen to sb, hardly aware that one is doing so: 聞くとはなしにその言葉に耳をかたむけている シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 80
get off one’s backside and try to straighten things out: 腰をあげて解決に乗りだす 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 456
putting one’s ten fingers before one’s face to represent bars: 牢格子のつもりなのか、十本の指を顔の前にあてて ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 169
one’s disease tend to become oversensitive: この病気の特徴は、ひがみっぽくなることだ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 15
tend to have a bee in one’s bonnet about things ...: 〜は十八番だ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 127
attend to it even before one do ...: 〜するのはあとまわしにしてもこちらのほうをさきにかかる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 20
listen, hardly able to believe one’s ears: これはいったい何だと自分の耳を疑いながら、黙って話を聞く カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 298
bemused by the politeness of the language one was suddenly slipping into: 自分でもおかしくなるくらいに、にわかに丁寧な言葉づかいになって 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 80
call all of one’s existential motives into question: 生涯の決断を迫る一大事となる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 159
have gotten careful with what one say to sb: (人に)対して口をきくとき、とても意識する カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 58
cause one’s chest to tighten: (人の)胸を強くしめつける 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 30
reply in a tone still intentionally childlike: 口調にはまだ、甘えがこもっている 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 28
have to listen to talk in one’s circuitous way: 脱線に堪える マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 89
pretend to be clever, and it’s not one: 目端がきくように見せかけている レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 181
turn the contents of one’s pockets on to ...: ポケットの中身を〜の上にあける ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 25
to one’s hearts’ content: 納得のゆくまで ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 241
to one’s heart content: 心ゆくまで 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 59
do to one’s heart’s content: 思いのままの生活をする ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 358
can do to one’s heart’s content: 思う存分〜できる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 384
sth contributes to one’s discontent with sb: 〜が(人への)不満の原因である トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 86
evencing a tendency to keep one’s own counsel: ほとんど口を利かない ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 24
a dark storm-beaten city of stone: 嵐にうたれる鉛色の石造りの街 ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 10
one’s English threaten to desert one entirely: その英語はすっかり怪しくなる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 149
a house with two rooms, threatening speedily to determine into one: 二室だけの住宅は仕切りの壁がくちて一室になってしまいそうなぼろ家 E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 33
direct one’s attention to ...: 〜に注意をうながす 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 131
reverently disclaim all intention to offend, or any knowledge of having wilfully done: 恐縮して、決してわるぎがあったのではないし、わざと〜した覚えはないといいわけをする ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 44
limit one’s discontent to doing: 〜して割りきれない気持を鎮める プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 276
gone to a plainness and discontented fat: 容色も衰え、欲求不満からぶくぶく肥っている シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 165
say in a discontented tone: どうも気にくわんといった口ぶりだ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 145
no experience is more disheartening than to have to use sb’s money on such things overseas: そんなもので向こうで金を使うのが一番つまらんぞ 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 12
share intimate disheartening confessions in hushed tones: 気の滅入る告白をひっそりわかち合う ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 163
ツイート