Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
tie one on
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

tie one on: さんざん飲んだくれる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 290
draw sb into one’s recently acquired European sensibilities: (人の)目を醒まさせ、覚えたてのヨーロッパ的価値観に導く アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 120
one’s activities: 自分のやること マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 87
progressively aggravate one’s anxieties: 次第に不安をつのらせる 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 181
be all impatience to be gone: じっとしておられない ドイル著 阿部知二訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Holmes ) p. 40
be all impatience to be gone: とてもじっとしてはおられぬ ドイル著 大久保康雄訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 42
be all impatience to be gone: どうにもじっとしていられない ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 44
all but one of the formalities be observed: 形式尊重主義というものが、一再ならずある マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌い手』(Dragonsinger ) p. 337
exist among one’s responsibilities: 責任の範囲内に入り込んでくる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 224
master one’s anxieties: (人の)内なる不安を抑制する トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 94
patiently awaited one’s arrival: (人を)おとなしく待っている 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 277
very patiently one ask sb to remember that ...: 噛んで含めるように、〜と説きはじめる ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 83
be most assiduous in one’s attention to one’s duties: かいがいしく仕事にはげむ ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 145
be assigned one’s duties: 指示を受ける メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 67
one’s abilities attract some very generous remarks: 身に余るお誉めの言葉をちょうだいする カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 73
be summoned by the authorities for an official talking-to: その筋に呼出されてお叱りを受ける 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 66
tie one’s long black hair in back and wear the rest of it in a flourish of curl: 長い黒髪を頭の後ろの上のほうで束ね、残りの髪を派手にカールさせている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 92
be in one’s fifties: 五十年配の 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 50
because of the difficulties one have encountered: よっぽど辛い目に遭ったればこそ 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 75
have all the staff related to one by ties of blood: one big, happy family: 一族郎党の医者で固めてゆく 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 29
don’t know what to do with one’s capacities: 力を持て余している 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 24
press each point home firmly but with patience, as if one was trying to persuade a child: ざっとこれだけのことを噛んで含めるように説明する 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 120
the clash between one’s personalities only gets worse: かえって性格の違いがぶつかりあう 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 81
someone closely tied to ...: 〜と密接な関係にあった人間 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 35
be complete nonentities: 〜という点からいえば(人が)零だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 62
compromise one’s duties: 任務を怠る デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 296
so concern about one’s patients: 患者への責任をひどく重んじる 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 10
conscientiously take part in even the most onerous duties of ...: 〜としての仕事はどんなに厄介なものでもつとめてこなす マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 27
lure sb with one’s tied cottages: 無料宿舎 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 31
one of the Browns’ prettiest daughters: ブラウン家の姉妹の中ではいちばんの器量よし ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 89
school one’s daughter strictly in such formalities: 娘にはこういう行儀作法をやかましくしつける 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 43
how the American psychiatrists deal with one’s patients in practice: アメリカの精神科医が実際にどのように患者に接しているか 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 15
prone to look for difficulties where none existed: 何かにつけて取越し苦労ばかりしている アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 11
have to let sb see one’s little difficulties: いささか窮地に立たされている状況を知らせておく必要がある ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 29
allow one’s professional priorities to be distracted: 私事を仕事に優先させる カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 69
each one dottier than the next: おつむの弱いのばっかり ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 136
shirk one’s duties: 仕事をサボる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 30
go about one’s duties: 任務につく ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 275
nip away at a glass of red in between one’s duties: 赤ワインのグラスを時おり傾けながら立ち働く メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 223
new ones will emerge to replace them without effort, cost, or lost opportunities: 新しい組織がちゃんと生まれてくるものだ。手間も元手もかからない サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 205
polish sth on the fat end of one’s tie: ネクタイの太いほうの端で(物を)拭く ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 519
with this insult, one’s patience is at an end: この侮辱を受けて僕の堪忍袋は切れる E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 24
reach the end of one’s patience: そろそろ堪忍袋の緒が切れかかっている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 87
be impatient with one’s own lack of endurance and power: 自己の根気と精力の足らない事を歯掻く思う 夏目漱石著 マシー訳 『』(Mon ) p. 202
ever-present scarf ties over one’s head: まるで身体の一部になったようなスカーフを頭に巻きつける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 125
be in one’s fifties, with a pleasant expression: 五十代で人好きのする顔つき デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 455
a gracious God restores one’s faculties: 神さまのお蔭で(人の)頭が回復する ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 130
have faith in one’s abilities: (人の)才を見こむ マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 267
the fat end one’s tie: ネクタイの太いほうの端で ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 459
tie one’s fate to sb: 自分の運命を(人に)結びつける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 356
feel oneself running out of patience and say: とうとうしびれを切らして言う レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 121
finish one’s tie: タイの位置を決める タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 149
fling one’s customary patience and caution to the wind: いつもの辛抱強さと用心深さを投げすてる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 55
be in one’s forties: まだ五十前だ 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 236
fumble his way through various meals and homework sessions with his right arm tied behind his back: 右腕を後ろ手に縛った状態で食事や宿題をこなそうとする ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
it is enough just to go through the motions of performing one’s duties: おつとめだけ果たせば足りる 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 150
permit oneself the greatest liberties with sb: (人に)いかんなく好色ぶりを発揮する アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 58
run one’s hands through ... with impatience: 〜をじれったそうに手でつかむ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 100
tie the towel around one’s head: 手拭で(人の)頭を包む 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 10
receive this invitation in one’s heartiest manner: この誘いを大乗り気で受ける セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 95
feelings of helplessness of one’s patients: 患者がどうにもならずもがいている状態 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 15
place children high in one’s priorities: 子ども本位に生きる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 259
have no idea how much more impatient one is with oneself: (人)自身が何層倍歯痒い思いを重ねて来たか知れない位だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 271
one’s little idiosyncrasies and impatiences: (人の)短気そうな性格 ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 352
restrain one’s impatience: はやる心をおさえる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 366
there is an impatient look in one’s eyes: (人は)いらいらとした眼をする 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 119
with an impatient shrug of one’s shoulders: 神経質に肩をすくめると アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 313
ツイート