Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
high
   
worth
   
夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 131

●Idioms, etc.

湿った風が一瞬そよいだり、少しだけ空が高くなったりと、それはわずかな変化かもしれない: It can be subtle, a whiff of humidity in the air, a slight lifting of the sky ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
みんなとても頭がよく健康な男性だったのに高収入の安定した職を得られず: these were highly intelligent, able-bodied men who were denied access to stable high-paying jobs ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
異様に背が高い: abnormally tall 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 113
(人の)腰ほどの高さのところで: at about the height of sb’s waist 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 5
海外に高飛びする: travel abroad ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 20
合図もなしに手にした籠を高く差し上げる: abruptly raise a trap in sb’s hands スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 119
最高だ。文句なしだぜ: it sounds absolutely t-fine スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 309
容認度が高い: be better accepted トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 150
アクセシビリティの高い:accessible DictJuggler Dictionary
塔そのものの高さがなみはずれているせいで: on account of the exceptional height of the tower セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 45
高価な付属品: expensive accoutrements フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 42
物体を高速で投げて的を外さないという技: throwing hard with accuracy プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 123
高度計が狂っていない: the altimeter is accurate ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 80
声高になじる:accuse スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 318
(人の)感覚は〜を探りだすまでに高められる: one’s sense achieves a power which impels it to seek out ... 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 89
〜と引き換えに高価な代償を払う: be not achieved without a terrible price ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 76
高所恐怖症の人:acrophobe DictJuggler Dictionary
高所恐怖症:acrophobia DictJuggler Dictionary
適合性の高い:adapted DictJuggler Dictionary
部屋じゅうにひびく声で高圧的に呼びかける: address the room タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 228
(人が)高尚に見える: have great admiration for sb 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 97
(人が)高く評価している画家のリスト: a list of artists whose work sb had admired ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 368
アドレナリンの数値が非常に高い: show a very high level of adrenaline プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 255
アドレナリンの血中濃度を高めたままにしておくと: continued elevated adrenaline levels プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 255
より高次のネットワーク: advanced network ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 111
最高のスリル: the biggest adventure トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 299
至高の教示: the best advice 有吉佐和子著 タハラ訳 『恍惚の人』(The Twilight Years ) p. 166
〜を声高に主張する: be the most vociferous advocates of ... サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 117
こんな高所の凍てついた城に暮らせる: can survive in such a frozen aerie ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 72
高度の外交問題にまつわるほやほやのゴシップ: the freshest high-grade foreign affairs gossip ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 29
(人の)わざとらしい高い笑い: one’s affectedly jocular laughter 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 48
手が出ないほど高い(物): sth sb cannot afford ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 202
〜好きといふ評判の高い: well known as an aficionado of ... 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 19
急速に恐怖が高まってくる: be suddenly afraid 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 248
かわいい顔をした背の高いアフロヘアの男の子: a boy with a sweet face and a tall Afro ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
みんながみんな楽しくて最高ってわけじゃない: not everyone is hap-hap-happy after all コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 30
高齢化:age ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 371
節は高くなっている: gnarled with age 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 128
高齢で大往生をとげる: die peacefully at a great age ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 445
高温の茶を用いたる危険行為: violent aggression with hot tea アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 34
高飛車に:aggressively アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 392
彼は(人の)奔放さと敏捷さを高く評価し: He admired sb’s lack of restraint, and her agility トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 354
〜は、その意味じゃ最高: that is what sb find so agreeable about ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 127
空高く舞い上がる: rise right up in the air フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 201
宙高く振りかざしす: wave sth in the air べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 130
高々と手を挙げる: pump one’s right hand in the air プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 388
いやに権高なところがある: give oneself some mighty airs レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 26
さっそうとして頭を高くもたげ: carry one’s head very jauntily in the air ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 123
宙高く飛び上がる: be propelled into the air アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 70
高層気流:airstream DictJuggler Dictionary
高速後流:airstream DictJuggler Dictionary
いま精神は高揚している: one’s spirit is on alert トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 182
(人の)興奮を、熱い期待をいっそう高める: quicken one’s excitement, his alert feeling of expectation レンデル著 小尾芙佐訳 『引き攣る肉』(Live Flesh ) p. 185
〜は、あの宙づりにされたような不安な気持から逃れるための最高の特効薬になる: all one needs to get one’s brain out of neutral is ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 297
これは何とかなるだらうと高をくくる: tell oneself it will be all right somehow 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 152
〜という可能性が非常に高い: be almost surely ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 82
高々と空に掲げる: hold aloft プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 49
道だけが高くなる: the road alone rises 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 10
この世を仮の宿として孤高に生きている: be alone and only a sojourner in the land スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 197
(人より)一段お高くとまっている: hold oneself very much aloof from sb セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 130
高山:alp DictJuggler Dictionary
高山の:alpine DictJuggler Dictionary
高山植物:alpine DictJuggler Dictionary
高度計:altimeter DictJuggler Dictionary
高度測定器:altimeter DictJuggler Dictionary
高み:altitude 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 41
所定の飛行針路と高度に従う: follow a specific flight path and altitude クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 95
高度:altitude DictJuggler Dictionary
標高:altitude DictJuggler Dictionary
中高音:alto DictJuggler Dictionary
高積雲:altocumulus DictJuggler Dictionary
高層雲:altostratus DictJuggler Dictionary
時としてかなり高飛車に: not always politely ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 590
両岸はいあかわらず頭をこす高さの土手がそそり立っている: always with the same tall river-banks frowning over sb’s head ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 96
音を忠実度高く再生すること:ambisonics DictJuggler Dictionary
高忠実度再生:ambisonics DictJuggler Dictionary
プライドの高い野心的な男だ: be a proud and ambitious one ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 38
高齢の叔母: ancient aunt ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 10
カナキリ声をあげて激高する: proclaim, one’s shrill voice rising in anger 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 46
声高らかに言い放つ: announce hotly プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 329
声高らかに告げる:announce アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 162
号外の鈴の音の高鳴る: cause much ringing of the handbells that announce special editions of newspapers 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 406
声高らかに〜と触れまわる: announce that ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 152
陽気な声で、高らかにいう: announce gaily プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 271
高射砲: anti-aircraft fire 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 121
抗高血圧薬:antihypertensive DictJuggler Dictionary
高血圧に効果がある:antihypertensive DictJuggler Dictionary
不安に高まった声で一緒に呼ぶ: in voices full of anxiety and dismay 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 39
(人の)心臓はどきどきと高鳴ったりせわしなく早鐘を打ったりはしない: one’s heart isn’t hammering or racing or anything like that スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 288
最高潮:apex DictJuggler Dictionary
もっとも遠く(高く)離れた点:apogee DictJuggler Dictionary
最高点:apogee DictJuggler Dictionary
最高の聖職者:apostle DictJuggler Dictionary
(人の)高級志向: sb’s appetite for good living ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 46
喝采は怒濤のように高まる: the applause rises like an angry sea ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 30
高まる: be aroused デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 15
高級品の出番だ: the quality is beginning to arrive ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 190
ツイート