Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
歳
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
age
†
類
国
連
郎
G
訳
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 208
year
†
類
国
連
郎
G
訳
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 233
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
歳月の侵蝕を受けない:
age
could
never
affect
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 61
四十歳を迎えたあたりから:
around
the
age
of
forty
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 146
これから四十年、つれあいと愛のかけらもない歳月を過ごしていく:
the
forty
loveless
years
which
lay
ahead
of
sb
as
one’s
mate
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 294
あのころからいまにいたるまでの、長い長い歳月の物語を打ち明ける:
tell
sb
about
all
the
years
between
Then
and
Now
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 219
およそこの美と魅力の世界では、六十の祖母もまるで二十歳の娘のように盛装し、飲み食いする:
and
charming
grandmammas
of
sixty
dress
and
sup
as
at
twenty
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 191
歳、変わんないのにね:
especially
since
one
isn’t
any
older
than
sb
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 64
十六歳から三十歳までの間なら、いくつにでもとれる年かっこうだ:
I
think
her
anywhere
between
sixteen
and
thirty
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 21
歳出委員会:
appropriations
committee
meeting
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 118
歳出予算委員会:
appropriations
meeting
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 78
歳出委員会:
the
appropriations
meeting
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 114
万歳をした格好の:
with
one’s
arms
stretched
high
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 163
十六歳のくせに:
at
sixteen
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 20
50歳くらいの裸足の女性が前に進み出た:
a
barefoot
woman
,
perhaps
50
years
old
,
stepped
out
of
the
crowd
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
二十歳そこそこだ:
be
barely
twenty
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 450
八巡歳になるやならずの:
be
barely
eight
Turns
old
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 258
二十歳かそこらの若者:
a
kid
barely
out
of
one’s
teens
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 187
まだ二十歳そこそこの若い女:
a
girl
barely
out
of
her
teens
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 475
年の頃、八歳くらいだろうか:
be
maybe
eight
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 137
二十二歳の女に成長している:
be
twenty-two
years
old
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 433
これはつまり、35人が5歳の誕生日までに亡くなるということだ:
This
means
that
35
children
die
before
their
fifth
birthday
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 1
〜するにいたるまでには、まだ何年かの歳月を必要とする:
it
is
still
a
few
years
before
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 381
十六にもならない歳で:
before
one’s
sixteenth
birthday
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 401
(人が)考えているよりずっと歳をとっている:
older
than
sb
will
believe
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 136
人生最良の歳月を貢ぐ:
give
the
best
years
of
one’s
life
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 48
ビッグ5−0(五十歳):
the
big
5-0
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 123
〜万歳です:
God
bless
...
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 292
三歳にしてすでに:
by
the
age
of
three
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 117
どう見ても十七歳未満だ:
can’t
be
a
minute
over
seventeen
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 367
100歳:centenarian
辞遊人辞書
100歳の:centenarian
辞遊人辞書
100歳以上の人:centenarian
辞遊人辞書
三歳児:
three-year-old
child
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 291
ポッチャリした二歳児:
chubby
two-year-old
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 120
五十歳に刻々と近づき:
chugging
right
up
to
fifty
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 172
めっきり歳を取り出す:
clearly
begin
to
age
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 50
それから一年の歳月が流れ:
more
months
,
to
the
number
of
twelve
,
had
come
and
gone
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 232
年々歳々〜する:
continue
to
do
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 165
〜の歳月がもたらしたものが顔に滲み出る:
a
face
displays
the
costs
of
a
history
of
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 32
どう見ても二十歳すぎには見えない:
do
not
look
a
day
over
twenty
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 81
〜するまで、死後ほぼ十年の歳月が必要だった:
it
would
not
be
until
almost
a
decade
after
sb’s
death
that
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 430
26という歳のわりには:
despite
being
only
twenty-six
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 67
五歳から八歳ごろの子供時代に愛の鋳型ができあがる:
children
develop
these
love
maps
between
ages
five
to
eight
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 40
(人の)あいだを隔てていた厳しい歳月:
the
years
of
hard
distance
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 60
XX歳になってもまだ迷っている:
be
XX
and
still
full
of
doubts
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 94
20歳前後の:
late
teens
or
early
twenties
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 320
わかる歳じゃない:
be
not
old
enough
to
understand
what
is
happening
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 156
二十幾歳の男の脳裏にある女性像:
womanhood
as
envisaged
by
a
young
man
in
his
twenties
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 28
この歳になっても:
even
now
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 30
歳こそ若かったが:
even
in
one’s
very
youthful
years
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 163
〜というのは、なかなか十九歳の若者にできることではない:
not
every
19-year-old
boy
can
do
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 239
世界の平均寿命は33歳から23歳へと10年も縮まった:
global
life
expectancy
fell
by
ten
years
,
from
33
to
23
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
〜歳のころにいだいた幻想:
the
fantasies
that
preoccupied
sb
at
age
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 31
マブルークは52歳の庭師:
Mabrouk
is
52
years
old
and
is
a
gardener
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
十八歳だという若い女性:
eighteen-year-old
girl
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 73
一方、女友達の中には一八歳くらいに見える子も出てきて:
some
of
my
girlfriends
,
meanwhile
,
looked
like
they
were
eighteen
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
万々歳:good
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 333
並大抵の歳月ではない:
be
a
good
long
time
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
』(
Hard-Boiled Wonderland and The End of The World
) p. 53
ハンサムな五十二歳ぐらいの男で、白くなった顎鬚を伸ばしている:
a
handsome
,
gray-bearded
man
,
about
fifty-two
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 308
いい歳をした大人の女:
a
grown
woman
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 38
いい歳こいた:grown-up
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 90
(物を)手に入れるために、長い歳月じっと耐える:
wait
so
many
years
to
have
sth
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 366
十五歳で子供を生む:
have
a
kid
at
fifteen
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 148
万歳:hurrah
辞遊人辞書
(人より)XX歳年下だ:
be
XX
years
sb’s
junior
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 54
あんな歳で〜したら:
when
one
is
kid
and
one
do
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 231
二○歳のいい若い者:
twenty-year-old
kid
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 217
十三歳のヒスパニック小僧:
a
thirteen-year-old
Latino
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 240
八十歳を越えている:
be
now
at
least
eighty
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 59
歳月は容赦なく通りすぎる:
life
paints
its
pattern
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 84
ツイート