Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
valve
   
辞遊人辞書

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

弁護士二百人をかかえる事務所: a 200-lawyer firm トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 86
腕ききの弁護士: able lawyer トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 13
弁護士からの申立てもない: in the absence of any motion by lawyers ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 64
辣腕このうえない法廷弁護士: an absolutely ruthless trial lawyer トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 44
(人に)この雄弁がふるわれる: this piece of eloquence is addressed to sb E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 22
弁護料をまけてやると言う: offer to adjust one’s fee トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 329
弁護士資格審査委員会: Bar Admissions and Disciplinary Commission トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 45
弁護士資格審査委員会: Bar Admissions and Discipline トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 24
代弁者の職:advocacy 辞遊人辞書
弁護:advocacy 辞遊人辞書
弁護士業:advocacy 辞遊人辞書
弁護的な:advocacy 辞遊人辞書
昔から、弁護にまわると熱くなる男だ: have always been a passionate advocate クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 242
〜を代弁する仕事: an advocate’s job of sth トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 194
色々の弁護を自分の胸で拵える: think of one excuse after another 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 251
〜の利益を代弁する: be agents of ... サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 197
色々弁解する: make all sorts of excuses 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 181
弁償:amends 辞遊人辞書
〜を雄弁に物語っている: give ample evidence of ... ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 156
弁護士対依頼人という関係: relation of lawyer and client トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 124
(人を)前に熱弁をふるう: give an animated talk to sb ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 161
抗弁無用の決意をしめす: show one wouldn’t take no for an answer トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 167
弁解がましい口ぶりだ: be apologetic プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 345
弁解じみた:apologetic アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 77
弁解がましく切りだす: begin apologetically ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 256
弁解じみた調子で:apologetically プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 43
弁解するように言う: say apologetically アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 332
弁解口調で言う: say half apologetically バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 368
弁解する: say apologetically ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 172
弁証学:apologetics 辞遊人辞書
逸脱行為を弁護する代弁者: apologist for deviation トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 194
説明も弁解も無用: there is no reason to explain or apologize ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 105
弁解する:apologize レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 247
弁明する:apologize 辞遊人辞書
弁護する:argue キング著 山田順子訳 『スタンド・バイミー』(Different Seasons ) p. 57
よくよく弁舌なめらかだ: be very persuasive in one’s arguments ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 258
結局弁の立つ(人)が語りだした: but finally the articulate sb began the account 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 275
(人の)弁護士としての立場からいえば: as sb’s lawyer トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 126
弁護士という職業柄: as an attorney デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 22
(人に)弁護士への協力を要請する: ask sb to cooperate with one’s lawyer トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 181
部下の若い弁護士:associate トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 154
弁護士:associate トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 115
申し分のない弁護士を雇っている: don’t have the best attorneys in town ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 496
弁護士をたてる: consult with an attorney ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 126
顧問弁護士: sb’s attorney ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 67
弁護士と依頼人のあいだのことにしておく: call ... attorney-client トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 46
(〜だと)弁えている: be aware that ... 三島由紀夫著 サウンダーズ、シーグル訳 『暁の寺』(The Temple of Dawn ) p. 291
そわそわと訥弁でつづける: stutter awkwardly 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 65
わたしがBAD(弁護士資格審査委員会)で法律家としての最初の仕事をしていたとき: when I got started at BAD トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 82
破産専門弁護士: bankruptcy lawyer トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 317
弁護士会: the bar ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 42
勘弁してもらおう: you’ll just have to bear with me ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 250
もう勘弁してくれと(人が)懇願するまでばしばしと顔を殴りつける: hit sb in the face until sb beg one to stop ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 276
〜するのは勘弁してほしい、と頼み込む: beg off doing プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 221
(人の)利益と信条を代弁する: be a representative of one’s concerns and beliefs ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 396
名弁護士: the best lawyers トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 178
二弁の:bivalve 辞遊人辞書
両弁の:bivalve 辞遊人辞書
弁解したり逃げ口上を言う: blurt out some excuse or equivocation 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 243
百五十人もいる原告側弁護士を一手にひきうけることは不可能だ: can not be bothered with 150 plaintiffs’ attorneys トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 134
半人前の弁護士: lawyer with half a brain トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 108
ロー・スクール出たての弁護士: brand-new low-school graduate クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 358
非営利弁護人弁護料が費用を上回る点:breakpoint 辞遊人辞書
彼は詭弁に生まれ、詭弁を吸って生き、詭弁のなかを飛んで泳ぎ、...: He was born to it, he breathed it, he could fly and swim in it, ... ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 92
最高裁の弁論趣意書: Supreme Court brief フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 16
彼ほどの卓越した企業弁護士: business lawyer of his eminence トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 226
企業弁護士: a business counselor トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 225
弁償する: buy sb new ones ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 245
勘弁してくれない: do not care about ... フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 217
抗弁する気持ちはたちまち消えうせてしまう: the protests cease at once スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 242
儀礼用弁護士: a ceremonial lawyer トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 71
安い弁護士を雇うと損をする: cheap layers always get you cheap results ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 71
扱いにくい検察官や弁護人たち: churlish lawyers トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 330
〜の状況を雄弁に語る: eloquently convey the circumstances of ... 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 53
弁護依頼者である(人の)ほうへグイグイ寄りかかる: square oneself at one’s late client ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 141
最終弁論で: in closing トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 136
さわやかな弁舌: command of language カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 239
(物事)についてはどちらも非難も弁解もしない: neither man comments on sth ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 253
弁解のような慰謝の様な(人の)言葉: sb’s words, spoken half by way of apology, half in order to console sb 夏目漱石著 マシー訳 『』(Mon ) p. 12
弁護士スーツに身をかためる: in one’s lawyer costume トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 74
特別顧問弁護士: special counsel トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 325
芳しからぬ弁護士: unfriendly counsel トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 261
顧問弁護士: principal outside counsel トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 71
相手方の弁護士: opposing counsel トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 43
主要弁護士: lead counsel トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 321
官選弁護士: government-paid counsel ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 17
弁護士接見の権利を放棄する: waive one’s right to counsel クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 432
弁護人の援助を受ける権利: right to counsel トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 126
ツイート