Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
なのだ
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
because
   
クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 24

●Idioms, etc.

なのだ: after all 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 12
〜するのは厭なのだ: simply abhor the idea of doing 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 223
〜なのだといわんばかりの態度をとるようになる: start acting as if ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 89
両方は、昔からの宿敵同士なのだ: a feud, ages old, is between them ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 276
すべては(人の)自業自得なのだ: it is all one’s fault 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 6
世の中どうせ危険だらけなのだ: all life is danger クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 111
そういう〜が好きなのだ: love all kinds of sth 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 7
〜だって〜なのだから: after all, ..., and ... 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 53
もとより眼前のことなのだ: it’s already here セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 353
もちろん〜するほうが軽率なのだが: always a rash thing to do ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 20
中央のドは基準点なのだ: middle C was the anchoring point ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
(人)にとってはシンボルとしてしか理解できないほどのものなのだ: be too much a symbol to be understood as anything else トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 266
という訳なのだ:apparently 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 107
見かけよりも敏捷なのだ: nimble than one’s appearance might suggest トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 250
「ねえ、誘っていいのよ」という女性の合図なのだ: women signal approachability to men フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 21
預言者には何をいっても無駄なのだ: clearly there is no arguing with a visionary ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 94
〜と考えるのが妥当なのだろう: one could assume that ... 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 70
他人の家にあがりこむことが苦手なタイプなのだろう: linger awkwardly in the entryway 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 383
人すなわちその行動なのだ: we are what we do トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 279
無くなったように思われるだけなのだ: they are lost only because one think they are 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 132
なんといったらよいか、コインや〜を使った手品といった類のトリックを全身で表現しているような感じなのだ: it has been like a whole-body version of the coin tricks ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 203
なんでもかんでも杓子定規にやるのが間違いなのだ: you just can’t do everything by the book ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 212
要は〜なのだ: the bottom line is ... ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 244
ぴかぴか光って、ねばねばした感じなのだ: look so bright and sticky ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 60
必要なのは慎重な評価なのだ: It needs careful evaluation ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
いつもそうなのだ: this is always the case with sb 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 105
〜に夢中なのだ: be caught up with sth トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 334
物事がうまく行っているときに讃えるべきは、この人たちなのだ: These are the people we should celebrate when things are going well ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
なにかに対する反抗か挑戦のきざしなのだろう: doubtless it is a sign a desire to rebel against or challenge something 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 92
〜するなんてどういう風の吹きまわしなのだろう: the coincidence of doing プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 21
〜なのだから、それぐらいもらわなければ元がとれない: to compensate for the fact that ... ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 22
現実ははるかに複雑なのだ: reality is just more complicated than that ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
いつまでも平坦なのだ: continue to remain level 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 10
本音は、わが国は諸君の味方なのだ: privately we’re still in their corner フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 376
〜とは〜なのだが: still ... of course, but ... 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 45
しかしもともと〜なのだ: of course 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 14
じつにクレージーな人間なのだ: really be crazy トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 242
〜はわたしの裁量ひとつなのだ: I decide ... ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 333
ありようは否みがたく単純なのだ: the truth is too plain to deny スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 175
ほんとうに一生懸命なのだ: be totally devoted to one’s work 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 38
はたして忘却というものは、消えさってしまうことなのだろうか: do memories ever really die 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 132
二階と一階は別次元の世界なのだと考える: think of upstairs and downstairs as two different universes ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
〜というのは(人)にとってよほど酷なことなのだるう: how difficult it is for sb to do スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 219
人間など足元におよばないほど外交手腕にたけた生き物なのだ: be far more diplomatic than a human can ever think of becoming ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 127
〜に負うところが大なのだ: have as much to do with ... キース著 小尾芙佐訳 『アルジャーノンに花束を』(Flowers for Algernon ) p. 79
〜なのだろう:doubtless 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 89
その方面に暗いだけのことなのだ: be just too dumb to know it スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 247
それはひとえに〜からなのだ: be owed entirely to ... ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 255
ぼくの話だって、きみを思えばこそなのだ: it is entirely for your own sake that I am speaking ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 217
喫煙ご法度なのだ: be a smoke-free environment トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 46
〜なのだろう、と(人は)推察した: , sb estimated トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 48
人間の最も人間らしい部分は〜なのだ: our humanity is most evident in ... バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 71
大急ぎで逃げ出すべきなのだろう: should exit post haste トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 285
(人と)いう人間の大半はこの自分の手にかかる創造物なのだ: to a large extent sb be one’s own creation ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 89
〜をしゃべる、それがある言いようのない悦びなのだ: find a strange pleasure in saying thing to sb that ... ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 24
(人)自身が大いなる力なのだ: a force unto oneself スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 175
馬丁仲間には不思議なほどの友情と仁義があるものなのだ: there is a wonderful sympathy and freemasonry among horsy men ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 27
〜なのだから、まったくもって、なさけなくなりますねえ: it’s frightening to think that ... 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 139
おかしいと言えばおかしいことなのだが、〜: the funny thing is ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 545
平凡であることが人間にとって一番、幸福なのだ: the ordinary can give one the greatest happiness 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 21
うまくいかなかったのは、元をただせば(人の)過去に起こったことのせいなのだ: what have gone wrong have occurred in large part as a result of sb’s past ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 555
なんと価値のあることなのだろう: it is good ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 152
くいさがっていることが大切なのだ: the grip is the thing ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 216
退屈なのだろう: time must be heavy on sb’s hands 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 128
〜する才能の持ち主なのだ: have the talent of ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 257
たいした生活の持ち主なのだ: have quite a life トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 231
〜がなにかも実はちんぷんかんぷんなのだ: have not the slightest idea what ... is ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 13
噂には聞くが見たことはないあの異常児なのだ: be one of those anomalous children you hear but never see ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 71
〜なのだから、それもひとしおである: do not help ... 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 92
そろそろ陸に上がる頃合いなのだ: it is high time to go ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 34
〜というのは(人)にとってよほど酷なことなのだろう: how difficult it is for sb to do スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 219
人間味の問題なのだ: it is about humanity クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 305
それだけではない〜なのだ: more important, ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 87
それこそは法則なのだ: That indeed was a divine law 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 40
それが(人の)血なのだ: that is sb’s inheritance トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 310
じつをいうと〜なのだ: it may interest you to know that ... ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 124
とにかく一刻も早く厄介ばらいしてしまいたい、その一心なのだ: just want to be rid of sb クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 373
たかだか〜なのだ: it is just that ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 234
いそいそしているのは単に仕事を早く片づけたいだけのことなのだ: one’s keenness is only a keenness to be finished ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 115
想像力というのは致命傷なのだ: imagination is a killer オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 25
ツイート