Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
take
to
sb
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
●Idioms, etc.
take
to
sb: (人に)好感を持つ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 278
it
is
sth
that
made
sb
take
to
sb’s
bed
: (人が)寝込んだのは(物事の)せいだ
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
)
take
sb’s
demands
into
account
: (人)の要求を呑む
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 217
it
take
s sb
X
minutes
of
frantic
activity
to
do
: ようよう〜するまでにX分はかかる
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 9
adjust
one’s
pace
so
as
not
to
overtake
sb: (人を)追い越さない程度に足を運ぶ
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 56
do
not
want
to
give
sb
the
opportunity
to
take
advantage
: (人に)つけこまれるようなすきは見せない
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 252
do
not
hesitate
a
moment
to
take
advantage
of
sb’s
weakness
: (人の)弱味にすかさず付け込む
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 135
be
afraid
to
take
sb
out
of
the
air
: 外気に当てるのはよくないと思う
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 125
have
always
rather
take
n
to
sb: 以前から(人に)好感を持っている
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 295
ask
sb
to
take
a
look
at
...: 〜とのご対面をねがう
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 220
it
take
s sb
an
awfully
long
time
to
do
: 〜するまですっごく時間がかかる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 199
be
much
to
o
to
ugh
and
awkward
a
character
for
sb
to
take
on
: 強く手ごわそうだ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 454
take
sb
to
bed
: (人を)ベッドに誘う
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 219
the
true
story
begins
to
take
shape
for
sb: 事態の真相が(人の)前に姿を現す
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 98
have
take
n
only
a
few
blistering
occasions
to
teach
sb: たった二、三度手きびしい叱責を受けただけで、(人の)頭にすっかり刷りこまれている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 331
bow
to
sb
mistakenly
: さげなくてもいい頭をさげて(ひとに)頼む
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 123
when
sb
pause
to
take
breath
: (人が)息を継いでいるすきに
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 21
you’re
going
to
take
care
of
sb: この人の面倒を見てもらいたい
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 546
take
sb
into
the
Catholic
faith
: (人を)カソリックに入信させる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 174
certainly
sb
take
s
no
pains
to
hide
sb’s
thought
: どう見ても、(人は)自分の心のうちを隠そうなどとはしない
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 271
take
every
chance
to
give
sb
advice
: 事あるごとに忠告する
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 67
have
the
nerve
to
take
a
chance
and
hire
sb: (人を)思いきって抜擢する度胸をもつ
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 288
be
to
o
dumbfounded
for
sb
to
take
any
chances
: 〜があまりにも唖然としているので(人は)それ以上のごまかしはやめて
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 232
be
not
going
to
take
a
chance
on
anything
happening
to
sb: (人を)危険にさらしたくない
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 324
get
to
take
n
to
the
cleaners
by
sb: (人に)身ぐるみはがされてしまう
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 429
take
sb
to
...
for
a
cleansing
: 〜へお連れして、清めてさしあげる
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 45
take
a
step
closer
to
sb: 一歩前にふみだす
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 296
take
sb’s
raincoat
to
the
closet
: (人の)レインコートをクローゼットにかけにいく
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 131
until
someone
comes
to
take
sb’s
place
: 手替りがくるまで
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 202
make
a
very
slight
contribution
to
sb’s
intake
of
...: いささかの〜の補給にはなる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 393
take
sb
to
a
couple
...
game
: (人を)二、三度〜の試合に連れてく
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 119
the
passion
sb
and
sb
bring
to
their
meetings
and
couplings
take
on
a
special
intensity
: (人と)(人が)会って身体を重ねるとき、そこには特別な高まりのようなものがある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 550
take
the
edge
off
sb’s
satori--this
is
a
crisis
that
not
even
sb
can
sleep
through
: サトったなどと言って寝てもいられない
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 180
it
take
s
a
deal
of
extra
wet-towelling
to
pull
sb
through
the
night
: むしろ徹夜をするので、例のぬれタオルの必要はいよいよ度重なる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 248
be
grateful
when
sb
decline
to
take
offense
: (人が)気を悪くしたようすを見せないことにほっとする
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 78
take
sb
out
to
dinner
: いっしょに食事に出かける
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 117
take
sb
out
to
dinner
: (人に)飯を食わせる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 43
take
sb
out
to
a
slap-up
dinner
: (人を)とびきり上等の夕食に連れだす
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 255
take
a
special
dislike
to
sb: (人を)目の敵にする
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 381
take
a
special
dislike
to
sb: とりわけ〜をきらう
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 36
take
sb
downstairs
to
the
chariot
: いっしょに階段を降り、馬車に乗る
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 20
move
around
sb
to
take
in
every
point
of
sb’s
quiet
,
pretty
dress
: (人の)まわりをぐるぐる回り、そのしとやかな花嫁衣裳の美しさを、何一点見落とすまいとする
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 17
sb
take
one’s
elbow
to
help
one
up
: (人に)ひじを支えられて〜にあがる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 238
take
immediate
exception
to
sb: (人の)姿を眼にとめると、間髪を入れず不服を唱える
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 94
without
trying
to
explain
the
mistake
that
sb
have
made
: 相手のまちがいを正すひまもなく
ルイス・キャロル著 高橋康也・迪訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 56
while
sb
eat
sth
, one
take
opportunity
to
explore
the
house
: (人が物を)食べているすきに、家の中を見てまわる
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 71
be
not
going
to
take
one’s
eyes
off
sb
for
a
second
: (人を)見張りながらついて来る
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 159
take
a
fancy
to
sb: とてもかわいがる
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 131
it
doesn’t
take
sb
to
figure
out
...: 〜かは、(人に)きく必要もない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 262
it
take
sb
a
while
to
find
out
: しばらくは見当つかない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 169
be
take
m
aback
to
find
sb: (人の)姿を目にして驚く
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 172
it
take
s sb
forever
to
do
: 〜するのにさんざん手こずる
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌
』(
Dragonsong
) p. 182
begin
to
take
form
in
sb’s
mind
: 〜がやっと(人にも)のみこめてくる
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 13
be
frantic
to
get
sb
to
take
a
cup
of
tea
: しゃかりきになって(人に)お茶を飲ませようとする
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 175
take
sb’s
future
to
heart
: (人の)将来を気づかう
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 175
widen
one’s
gaze
to
take
in
sb: 〜にも視線を向ける
キング著 山田順子訳 『
スタンド・バイミー
』(
Different Seasons
) p. 152
it
take
s sb
nearly
four
hours
to
get
it
right
: 意味の通る文面に仕上がるまでには四時間近くもかかる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 256
it
take
s sb
a
while
to
get
around
to
sb: (人)がらみの話がなかなか出てこない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 544
give
sb sth
to
take
home
: (人に)おみやげに〜をくれる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 58
glance
over
sb
to
assure
oneself
that
sb
have
take
n sb’s
place
: 果たして(人が)定めの場所に行ったかどうか、ジロリと一つ、眼鏡越しの上目で確かめながら
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 177
it
was
a
very
singular
happenstance
that
we
had
decided
to
take
sb
as
the
test
case
for
our
prediction
: (人を)予言テストのサンプルにしようと決めたのは、たしかにまったくの偶然だった
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 96
take
off
one’s
hat
to
sb: 脱帽する
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 302
have
sb
take
n
off
one’s
visitors’
list
: 面会者リストから(人の)名前を削る
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 456
take
it
into
sb’s
head
to
do
: なにを思うか〜する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 356
take
sb
to
one’s
warm
heart
: (人に)好意を抱く
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 45
take
sb’s
mumbo
jumbo
to
heart
: (人の)子供だましを真に受ける
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 131
hold
sth
out
for
sb
to
take
: (物を)(人に)さしだす
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 234
begin
to
take
hold
of
sb: (人を)襲ってくる
井上靖著 ピコン訳 『
姨捨
』(
The Izu Dancer and Other Stories
) p. 14
take
doctors
as
husbands
: 医者の婿を迎える
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 29
take
pains
to
impress
sb
with
...: 〜の点を特に強調する
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 102
it
will
be
a
mistake
to
interpret
literally
sb’s
plea
that
...: 〜してくれという言葉をその通りにとってはならない
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 150
take
sb
into
one’s
bed
: (人を)伴ってベッドにもぐりこむ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 202
invite
sb
to
take
over
...: 〜を(人に)まかせる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 173
do
not
take
much
to
knock
sb
over
: (人を)往生させるのに手間はかからない
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 109
『デビュー作を書くための超「小説」教室』 高橋源一郎著
どうやれば新人文学賞に入選するかを選考委員の立場から解説。選考委員とは翻訳者のようなものだという著者の論理は面白い!
ツイート