Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
過ぎ
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
something
   
デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 23

●Idioms, etc.

もう真夜中を過ぎていた: It was after midnight. プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 128
〜がひとしきり過ぎたら: after ... for a while スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 79
パブの閉じる時間がとうに過ぎてから: long after the pubs closed フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 112
〜過ぎた頃から漸く: it is not until after ... 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 83
十時過ぎに: a little after ten o’clock 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 89
十二時過ぎ:afternoon 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 85
昼過ぎ:afternoon 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 131
盛りを過ぎたスター選手: an aging star ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 217
酒と睡眠薬ののみ過ぎが引き金になって〜: have taken to pills and alcohol, bringing on ... 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 211
過ぎ去った生のよろこびのあとを追う、はかないなぐさめ: a fleeting consolation, the pursuit of a vanished happiness in being alive 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 64
ただの愉快なお遊びに過ぎない: be all good fun ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 454
凄まじい地震は、瞬時にして過ぎ去ったように思われた: the convulsion seemed to end almost as soon as it had begun 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 234
ひっそりし過ぎるほど静かだ: be almost too quiet 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 121
コンパートメントを次から次へと通り過ぎていく: pass along a row of compartments カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 114
大過なく過ぎる: get along well enough 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 131
すでに適齢期を過ぎている: be already too old トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 225
雹を降らせた雨雲はようやく通り過ぎる: and the hail-cloud rolling away ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 84
先走り過ぎる: anticipate oneself ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 443
(人)として、怠慢に過ぎる: a lack of application unexpected in sb 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 420
時間は刻々と過ぎるばかりで、(人は)ちっともあらわれなかった: the hours passed, and sb sill didn’t arrive イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 310
(人に)無理をさせ過ぎる: ask too much of sb ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 361
物を欲しがるのが度を過ぎると、決して身のためにはならないことは知っている: know all about the dangers of wanting something too badly ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 149
三十を過ぎたばかり: barely thirty 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 10
四十を過ぎるまで: be forty years old before ... フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 109
問題を棚上げにしたまま通り過ぎることはできない: the question will not be begged オブライエン著 村上春樹訳 『ニュークリア・エイジ』(The Nuclear Age ) p. 136
もうそんな段階は過ぎた: be beyond that クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 292
ちょっとばかりあっちの面が過ぎる: bit of a punchboard トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 218
多過ぎる: be a bit much 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 20
賑やか過ぎる調子: sb’s bright tone 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 125
さっさと通り過ぎる: walk briskly by 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 42
さっさと通り過ぎることにする: moving on briskly デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 81
数日が〜したり、〜したりで慌ただしく過ぎ去る: the few days are spent with the business of doing, doing ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 348
ユリシーズの舷側をうなりをあげて過ぎ去る: roar by the Ulysses マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 155
いまははるか彼方に過ぎ去った黄金時代: bygone golden age スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 46
つい言い過ぎる: be carried away 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 35
もう過ぎたこととする: just kind of chalk sth up to experience スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 115
時間が刻々と過ぎていく: the minutes clicking away レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 339
なおも時は刻々と過ぎる: the clock is still ticking クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 471
あまりに冷やか過ぎる: the word ... has a cold and impersonal sound 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 62
巡って来ては過ぎ去る: come and go フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 149
不親切過ぎる: be lacking in consideration 夏目漱石著 マシー訳 『』(Mon ) p. 120
いつも通りに過ぎる: be consumed in routine ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 298
ちょっとおすましが過ぎる: a little too coy スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 200
刻々と過ぎる: creep on クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 260
窓の外に目をやってはかっこいい男の子が自転車で通り過ぎないかと期待していた: hoping for a crush to ride his bike down the block ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
昼も夜も〜のうちに過ぎていく: sb’s days and nights are passed in ... カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 293
〜をまったく思い出さないうちに日々が過ぎていっている: days go by before one wake to any recollection of ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 274
毎日がだらだらと過ぎる: the days drag on ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 399
過ぎ去った日々: those old days スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 263
行き過ぎた向上心: an excessive desire to improve アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 87
〜のすぐ前を通り過ぎる: pass directly in front of ... 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 87
本当に頭を働かせたり、精神の飛躍を試みたりするのにはい心地がよ過ぎる: too soft for any mental discipline or sharp flights of sprit リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 13
驚くなかれ三九・四二センチも耳を過ぎた地点: dramatic 13.14 inches in front of one’s ear プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 253
のんびりと過ぎてゆく: drift by 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 194
それで過ぎた: it ended there 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 60
夏が過ぎ去るあたり: end of the summer スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 114
何事もなく過ぎる: pass uneventfully デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 82
〜と申しても言い過ぎではあるまい:even サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 61
言い過ぎだ: be exaggerating 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 234
(人の)行き過ぎにある程度目をつぶる: live with some of sb’s excesses ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 230
過ぎ去る:expire 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 136
〜をするのはどう見ても無謀に過ぎる: obviously it is an extremely rash to attempt ... 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 133
(人に)身をまかせて若さが過ぎてゆく: one’s own youth is quickly fading at the hands of sb 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 57
少々盛りを過ぎている: slightly faded ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 84
少し口が過ぎる: go too far ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 220
五十過ぎの女: a woman in her fifties トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 28
言い過ぎるほど言ってる: be too fond of saying アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 48
〜して、二分が過ぎる: for two minutes one does マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 190
通り過ぎる:forgo DictJuggler Dictionary
四十過ぎの女: woman past forty トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 205
出過ぎちゃまずい: not to be too forward ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 150
試合の中盤を過ぎたあたりで: midway through the game プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 289
示唆はあるが、抽象的に過ぎる: sb’s ideas are too general 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 190
そいつはちょっと言い過ぎってもんじゃないか: that’s a little glib, isn’t it? バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 372
月日が飛ぶように過ぎる: the days go quickly メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 108
過ぎたことは悔まず: you have to let it go スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 208
過ぎたことを悔やんでもしようがない: you have to let it go スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 208
やつには過ぎた女だった: too good for him, really ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 23
学生としての私には過ぎる位に思われた: it was perhaps a little too grand for a student 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 166
度の過ぎたせんさく好き:greediness ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 48
マニアック過ぎる:hacky DictJuggler Dictionary
半ばを過ぎると: halfway through プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 150
ツイート