Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
a no one
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

a no one: なんでもない ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 8
worship a god that one cannot see: 影も形もないたゞ一人の神を崇めてゐる ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 18
sb in not the first man she has loved in this totally abandoned way: 自己放棄的な愛し方は、(人が)はじめてのものではない 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 178
it’s a crime not to make the best use of whatever ability one has: 人は自分の持っている才能を出来るだけ働かせなくては嘘だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 132
if nothing else, one value one’s ability to judge other people: ひとを見る目だけは、育ててきた 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 165
sb be no longer able to hold oneself back: 怯えていた(人が)、たまりかねて 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 37
say that one would not be able to do: 〜するといけないという 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 44
not be able to find one’s way around the kitchen with a map and a guide-dog: 台所まわりのことに眼がとどかないものだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 302
be able to control one’s nostalgia: 懐かしさに負けはしない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 341
all one know about ... is ..., about enough to put into a thimble: 〜について(人が)知っているのは〜くらいだ。殆ど知らないのも同然だ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 345
one is sometines not above doing: 時々〜する事がある 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 31
one’s voice is now barely above a whisper: かろうじて聞き取れるくらいの小さな声で、(人が)言う 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 458
feel one be now a cut above: (人より)偉くなったつもりでいる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 102
be not above employing a little strategic lighting oneself: 照明の効果を信じ、自分でも似たような細工をしている デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 61
notice the absence against one’s hip: 尻が軽くなっているのに気づく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 183
do not return until the morning of the fourth day of one’s absence: 帰ってきたのは、出て行ってから四日目の朝だ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 156
do one’s absolute best to ignore sth: (物事は)つとめて考えないようにする ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 135
absolutely A, but B nonetheless: 正真正銘のAで、しかもBだ 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 86
tug on sth hard enough to be really absolutely one hundred per cent sure: 百パーセントまちがいないと確信できるまで〜をつよくひっぱってみる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 182
there is absolutely nothing to be done for sb: 処置をほどこすすべもない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 233
make absolutely sure that one never has another child: もう二度と妊娠しないように用心する ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 121
have absolutely no idea who one be: 自分が誰なのかはわからない フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 7
a capitulation that does not lessen one’s resolve to put sb absolutely out of one’s life: (人と)絶交する決意に変わりはない カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 83
cling to one’s notions of abstinence: (人の)なりの耐乏生活を守る ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 311
vie with one another in abusing: 悪ざまに罵りそしっている 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 126
no matter how long one continue this abuse: いくら云いつのっても 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 76
not accept the fact of one’s demise: (人の)死に現実感を持てない 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 245
volunteer an account of the hardship one have known: 問わず語りに自分の生い立ちの貧しさを語る 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 40
cannot saw a stitch on account of one’s eyes: 目がこんなだから一針だって縫えない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 81
be on no account to be done ...: 〜されることもない ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 135
be accountable to no one: 誰からの指図も受けない オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 47
be not something to which one be accustomed: (人には)なじものないもの クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 578
acknowledge the people one know: 知っている顔を見ると挨拶する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 196
learn to acknowledge the existence of a world other than one’s own: 自分以外に世界のある事を悟る 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 201
say, as if acknowledging that one have no control over ...: まるで自分で〜をいかんともしがたいと言っているようだ フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 76
look up sb and embarrass sb by making sb acknowledge one: (人の)前にのこのこ現われて、姿をさらして(人に)恥ずかしい思いをさせる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 569
with one’s fervent acknowledgements: ほんとに心から感謝していますって ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 137
make sb and sb acquainted with one another: (人と人を)引き合わせる セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 141
have not uttered one word of surprise, complaint, fear, or even acquiescence: 一度も、驚きや不平や恐怖の言葉を口にせず、それどころか仕様がない、とすらいわない スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 148
act as if one is in no real hurry: わざとらしくのろのろと行動する カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 288
one do not act like people: (人の)演技は実際の人間みたいじゃない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 195
be careful enough to make one’s actions look nice: 自分自身の立居振舞にたいして、極端に審美的な眼を持つ 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 205
there is no activity in one’s view: 視界にはなんの動きもない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 544
there is no activity at all one can see: 見たところ、なんの動きもない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 206
one do not act like actors: 俳優くさいというのでもない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 195
be not a big one actually: とりたててでかいやつじゃない ル・グィン著 浅倉久志訳 『風の十二方位・九つのいのち』(Wind's Twelve Quarters ) p. 237
nothing have actually gone wrong: 実際には何も不都合はない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 42
although one actually experience neither ... nor ...: 〜でも〜でもないのに 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 99
as they adapt to one another: 互いに気心が知れてくるにつれて レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 245
consider oneself old enough to adapt orders to changed circumstances: 子供ではないから臨機応変に処分する 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 184
add enough to one’s income: 収入にかなりのプラスになっている ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 85
address another in the very same words of flattery as one have used to sb: (人に)いっていたのと同じおべっかを、よその男にいう スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 94
adjust one’s pace so as not to overtake sb: (人を)追い越さない程度に足を運ぶ 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 56
have not concealed one’s fervent admiration for sb: (人には)感嘆の眼を見張っていた 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 88
now one have to admit to oneself that ...: 正直、〜だ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 151
admit an emotion about which one can do nothing: どうにもならぬ心を打明ける 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 122
cannot bring oneself to admit it: 頷くことに抵抗がある 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 101
one another’s paranoias to be mild enough to admit of ...: いわば〜ともいえる軽度のパラノイア ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 280
must admit that one be rather annoyed at the idea of ...: 〜だと思うとさすがにいい気持ちはしなかった ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 79
admit that not everything one is thinking in these moments is very gracious: そんなことがあると、決してまとな気持ちではいられない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 555
sth which sb have noticed on one’s advance visit to ...: (人が)開店前の〜で見かけた〜 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 190
offering to advance any sum of money at moment’s notice: いかなる金額でも御用命次第即刻御都合致します、というのがその趣意である ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 140
it is none of sb’s affair: 知ったことじゃないわ ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 20
can not conceal from oneself that aspect of affairs is very alarming: どうやら事態は容易ならぬらしいことを、(人としても)認めないわけにはいかない ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 118
have not one trace of affection for sb: (人を)好いてはいない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 367
custom stuff no honest cop can afford: 正直なおまわりに手の出る代物ではない エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 246
cannot afford a telephone of one’s own: 自分専用の電話を引く金がない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 227
be not afraid to say when one doesn’t know: わからないことはわからないと臆せず言う レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 252
think of one excuse after another: 色々の弁護を自分の胸で拵える 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 251
pick them up one after another: いちいち手にとる 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 115
one after another: ばたばた 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 81
one after another: ひとつまたひとつと スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 86
not minutes after one’s conversation with sb: (人と)話して何分もしないうちに プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 337
not everyone is hap-hap-happy after all: みんながみんな楽しくて最高ってわけじゃない コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 30
no man before one and no man after one until sb, XX years later, did: その前にもあとにもXX年後に(人が)登場するまで〜した人間はいなかった ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 48
life was one depressing thing after another: なさけないこと夥しい 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 162
dink one ball after another: つづけざまにドロップショットを打つ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 160
one afternoon a year: 年に一度ぐらいだが トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 124
late one afternoon: ある日の夕方 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 393
nor did one see sb again: それっきり(人とは)会えなかった アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 225
in another age one would have been ...: 世が世なら、さしずめ〜というところだろう クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 102
one’s only choice is to intimidate sb not through acts of aggression but through acts of endurance: せめてもの意趣返しに、腕ずくではなく、忍耐力によって、敵を震えあがらせる ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 239
agree with one person or another: 誰かに同調する 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 118
nod one’s agreement: 同調してうなずく ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 20
nod one’s head in violent agreement: いかにも我が意を得たりと頭を上下に振る アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 301
nod one’s head in eager agreement: 勢いよくうなずく アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 50
nod one’s agreement: うなずく ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 151
aimlessly as if one don’t know what to do with sth: もて余したように 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 217
there is a little sniffle of cold air riffling across one’s nose: 冷たい空気が鼻先をサッとかすめる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 180
howl until one have no more air in one’s lungs: 肺の中のあらんかぎりの息を吐き出すようにして唸り声をあげる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 151
struggle for air but find none: 息苦しくてあえぐが、空気が入ってこない フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 71
put one’s nose to the air like a Pointer: ポインターみたいに鼻をひくつかせる ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 165
have no friend one can air ...: 〜を聴いてくれる友達もない 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 103
cut the air sharply with one’s hand to signal one is not finished: まだ話は終わっていないと手を振ってさえぎる グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 243
feel that one have known them all: ひとり残らず知っているような気がする ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 211
one have lodged with enough shogi players to know all this: 将棋さしと何度も同宿したことのある(人は)、そのへんの事情はよく知つている 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 18
this event is not for one at all: さては自分のことなどではないのだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 322
say all one know to say: 話せるだけのことはすっかり話してしまう カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 332
ツイート