Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
起き
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
up
   
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 99

●Idioms, etc.

がばっと起き上る: sit up abruptly ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 289
この早起きに何か尋常でないものがある: this early activity has something a little sinister about ... セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 74
起きて:afoot DictJuggler Dictionary
誰かの意思で物事は起きると信じたいものだし、一人ひとりに社会を動かす力と手立てがあると信じていれば、おのずとそう考えるようになるだろう: We like to believe that things happen because someone wanted them to, that individuals have power and agency ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
夜どおし起きている: stay up all night グールド著 芝山幹郎訳 『カクテル』(Cocktail ) p. 9
いつでも遅くまで起きている男だ: one oneself always go to bed late 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 243
まだ起きていたものと見える: be apparently still up 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 232
起きぬけに: as soon as one rise in the morning 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 178
危うく事故が起きるところだった: an accident is only narrowly averted セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 36
夜ごと夜ごとがばりと跳ね起きるがよい: let sb be the one to lie awake night スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 172
ガバとはね起きる: bolt awake トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 114
寝ても起きてもビタミンを売ってまわってる: be selling vitamins day and night カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 182
寝たり起きたりになる: become a semi-invalid 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 13
ベッドから跳ね起きる: bounce from the bed クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 362
寝たり起きたりになる: take to one’s bed 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 98
朝目を醒してから起き上るまでの時間を持てあます: no longer know what to do with oneself while lying in bed in the morning 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 156
寝たり起きたりだ: have been bedridden off and on 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 52
当然の世の習わしに従う気持ちが少しは起きてくる: a sense of the little conventions that belong comes オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 139
朝、起きると、目もくらむばかりの光があふれている: open one’s eyes to a blinding sunrise ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 357
椅子の背から起き上がる: suddenly sit bold upright 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 381
ガバッと起きあがる: sit bolt upright in bed ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 214
ハッとして起き上がる: bolt upright トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 173
手擦れのした書物などを眺める気が起きない: be in no mood for musty books 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 249
あの事件が起きる: that case breaks クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 434
金融バブルがはじけると悲劇が起きる: the consequences of financial bubbles are devastating ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
地震が起きてもびくともしない: be built to survive an earthquake ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 153
早朝興行を見るために早起きしなければならないという話: that business about getting up early to see the first show サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 119
〜にそれほど耳を傾ける気も起きない: don’t listen very carefully to ... 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 213
起きあがる: clamber to one’s feet ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 122
二言三言でサッと起きてしまう: it takes only a couple of words and one is up in a flash 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 209
寝ても起きても: day and night カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 182
社会や経済の発展が止まっているのは、とてつもなく破壊的なリーダーがいたり、紛争が起きているほんの少数の国だ: Only in a few countries, with exceptionally destructive leaders and conflicts, has social and economic development been halted ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
ふらふらと起きかえる: sit dizzily up ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 268
早起きする: be up early ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 365
やる気が起きない: do not feel that edge レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 291
静電気が起きて盛んにパチパチ音を立てる: there’s lots of static electricity フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 24
(人が)起きているという気配ひとつ察することでさえ: forasmuch as to entertain any suspicion that sb be awake ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 11
発作が起きる: have episodes デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 84
ほんとに事は果たせるのだろうかと危ぶむ気持ちが起きる: wonder if sth would ever be finished クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 455
なにか事が起きやしないか起きやしないかと案じる: expect trouble ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 170
朝、起きると、〜: open one’s eye to ... ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 357
嫉妬の情も起きない: don’t feel jealous 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 84
辛うじて起き上がる: struggle to one’s feet 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 35
〜ことなどめったになかったが、そのめったにないことがこのとき起きた: it was one of the few times that ... ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 86
何か困ったことが起きる: get into fix 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 229
きっぱりと起きる: be up in a flash 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 140
〜に常時寝起きしている: live full-time in ... クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 329
四つんばいになって起きあがろうとしている: be gathering oneself up on hands and knees ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 200
怒りの気持も起きない: don’t get mad at sb 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 84
むくっと起き上がりかける: half getting up ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 147
遅くまで起きている: sit up half the night ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 368
異変が起きる: it happens トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 180
ぎりぎりの瞬間に不都合が起きて〜しなくてはならない羽目になる: have to do at the last minute ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 490
ベッドの上にちゃんと起き上がる: sit way the hell up in bed サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 251
起きたことはすでに過去だ: be history now クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 228
どうしてそんなことが起きるのか: how or why フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 18
すぐさまよろめき起きる: stagger up immediately E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 56
さまざまな局面を経て起きる: take place in phases デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 364
火事が起きたときには隣の家の屋根に跳び移るべきか: whether we could jump to a neighbor’s rooftop in the event of a fire ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
とくに悶着は起きなかった: there were no incidents トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 228
分裂や対立でさえ、統一と平和の名のもとに起きたと云えるほどである。: Indeed, so earnest has been this quest that even social splits and conflicts themselves have always occurred in the name of unity and peace. 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 100
火事が起きれば喜んで保険金を受け取っていた: were all too happy to reap the insurance benefits when a fire tore through ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
誰かがわざと仕掛けなくても、悪いことは起きる。: Accept that bad things can happen without anyone intending them to ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
あわててはね起きる: quickly jump up 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 44
はじかれたように起きあがる: jump up ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 217
急に起き直る: jump up 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 26
夜中まで付き添って起きている: stay up late at night ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 135
(人が)こんなに遅くまで起きているのは異例のことといってよい: it is mighty late for sb to be up スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 351
申し訳ほどの笑いしか起きない: receive only token laughter ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 43
こみあげる嗚咽を圧えつけながら、(人は)寝椅子からはね起きる: with a stifled sob one leap from the couch ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 46
一つ部屋に寝起きする: live and sleep in one room 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 186
寝起きする場所: living quarters 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 164
朝の起きぬけの顔や便器に座っているところを見ただけでも興ざめだ: look bad enough in the morning or when you see them sitting on the toilet ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 113
ツイート