Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
and yes
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

and yes: そしてじっさい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 73
and yes: だから スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 205
and yes: ほら スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 100
and yes it’s growing fast: そしてご存知の通り、(人口は)猛スピードで増え続けている ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness )
one’s eyes weirdly shining and alive: 不気味にかがやく 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 76
only one’s eyes remain eager and alive: 目だけが冴えている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 101
sb’s eyes are timid and grey: 気弱なグレイの目をしている ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 251
look at sb with earnest and slightly anxious eyes: おびえの影をちらりと浮かべた瞳に力をこめて、(人を)見る スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 154
one’s eyes bright and anxious: きらきらと輝く眼に不安の色を浮かべて スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 164
ask, and roll one’s eyes: 眼をくりくりさせながらたずねる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 142
sb’s eyes glancing at her and away: 目が娘を見て、ついとそらされる ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 24
a baby with large blue eyes and an inviting face: つぶらな青い瞳の、あどけない顔をした赤ん坊 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 142
eyes are humid and bashful: 潤んだおずおずした目 ハメット著 小鷹信光訳 『マルタの鷹』(The Maltese Falcon ) p. 73
thrust out one’s fist and punch sb between the eyes: 拳をのばして(人の)眉間に打撃を加える 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 359
sb’s eyes get bigger with anger and disbelief: 怒りと不信の思いに目を丸くする ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 93
sb’s eyes are filled with bland fire: (人の)目が激しく憎しみに燃えている スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 78
sb’s slurry speech and blazing eyes: とろんとしたしゃべり方や赤く血走った目 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 347
the sunken eyes had dulled in blood and exhaustion: 落ちくぼんだ目は充血と疲労にどんよりくもっていた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 211
the more dangerous-looking one, with bloodshot eyes and a big scar down his forearm, started screaming again: 凶暴そうなほうがまた大声をあげる。額に大きな傷跡のあるその男の目は血走っていた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
swell to one’s eyes, and break like waves: たちまち目の中は涙でいっぱいになり、大波のようにあふれ出す ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 50
as bright as yesterday and as vital: きのうのことのようになまなましい ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 14
one’s eyes shine bright and slightly crazy: 目がらんらんとちょっぴり狂おしくかがやいている ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 289
sb’s eyes are brimmed up with a mixture of desperate courage and shrinking terror: 目に必死の勇気と恐怖をたたえる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 230
bring one’s hand up to one’s eyes: 片手をあげて目にあてる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 128
tall, with a good build and brown eyes: 背が高くて体格がよくて、瞳が茶色だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 101
eyes wide and bulging from one’s fleshy face: 両眼は肉厚の顔からはみださんばかりにカッと見ひらかれている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 317
black eyes meet candid blue ones for a long moment: 黒い目が純朴な青い目をじっとのぞきこむ ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 135
pass one’s professional and careful eyes over ...: 確実に細密に目を通す 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 59
sweet and charming in the eyes of sb: (人から)可憐と見られる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 107
have a cheerful face and kind eyes: 陽気な顔と親切そうな目をしている ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 215
what one want to do is close one’s eyes and suffer: 本心は悔しくて仕方がない ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 79
one’s eyes deepen into amethyst and across them comes a mist of tears: 眼は紫水晶をおもわせる深い色を帯びて涙に霞む ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 43
seem the more courtly and elegant to sb’s farsighted old eyes: 老眼になおみやびやかにうつる 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 107
can wear black and cry one’s eyes out and look the part: 喪服を着て、よよよよと泣き崩れるのが似合う 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 117
not a day passed without one’s eyes getting red and swollen from crying: 目を真っ赤に泣きはらさぬ日はない 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 52
look frankly and curiously into one’s eyes: まっすぐに、そしてもの問いたげに(人の)眼をのぞきこむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 213
see something that is dangerous and mean in sb’s eyes: (人の)目に、危険で悪質なものが巣くっている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 367
direct sb with one’s piercing eyes and with hand signals: 鋭い目配せと手振りで合図をする アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 122
face and eyes are dull: 顔も目も生気がない マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の反逆者』(The Renegades of Pern ) p. 234
lift one’s eyes which feel dull and heavy and look at sb: 重たい瞼を上げて(人の)顔を見る 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 231
with eager eyes and parted lips: 目をかがやかせ、口をわずかにほころばせたまま ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 179
strain ears and eyes: 耳をそばだて目をみはる スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 171
proof for sb’s eyes and ears: 人を納得させる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 32
sb’s mind and eyes increase their activity enormously: 頭と眼がよく働く 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 169
struggle astonishment and hope in one’s expressive eyes: 目に驚きと希望がこもごもあらわれる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 192
your eyes and brain extend the trajectory: あなたの目と脳が石の軌道を先読みする ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
sb’s eyes grow large and yellow all in a moment: 両の眼をみるみる黄色くくわっと見ひらく ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 80
sb’s eyes and sb’s heart are jerked back to sobriety: 身振いと共に眼も心も醒める 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 266
look up and see one’s eyes: 顔を上げた(人)は、じっと見据えている(人の)眼に出会う スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 326
with the pretty nose and eyes: 目鼻だちのよい 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 286
wide and terrified eyes: 恐怖に見開いた目 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 578
squeeze one’s hands to one’s eyes: 両手を目にあてている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 294
sb’s eyes flutter and go shut: 目をしばたたいてから、固くとじる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 50
open and shut one’s mouth and one’s large eyes: 口をぱくぱく目をぱちくりさせる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 81
not a day passed without one’s eyes getting red and swollen from crying: 目を真赤に泣きはらさぬ日はない 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 52
grin and lower one’s eyes: にっこりと笑って目を伏せる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 38
a hand placed over one’s eyes: 片手で目を覆って トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 87
shade one’s eyes with one hand: ひたいに手をかざす ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 135
raise one’s eyes and stare hard at sb: 上目づかいに(人を)にらむ 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 93
raise one’s eyes and smile: 上目遣いに微笑む 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 102
one’s eyes search sb’s face for understanding: 理解を訴えるように表情を探る マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 151
with bad eyesight and a fearful or unsupportive temperament: 近視で臆病なあるいは無責任な フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 88
as with startled eyes and lips parted in frightened pleasure: 驚きに眼を見はり、どきどきするような楽しさから、脣をかすかに開けたまま ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 58
yes-and-no game: 自己否定と自己肯定をくりかえす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 265
sb’s eyes are sandblasted and going glareblind: 砂塵と強い照り返しにやられて、(人の)視力の衰えはいかんともし難い スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 90
ツイート