Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
any of us
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

any of us: どこのだれが ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 343
like many of us: どなたでもそうであろうと存じますが カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day )
if anyone accuses sb of overdoing sb’s description of ...: 〜に対するこうした描写を大げさに感ずる人があったとしたら 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 186
there are just too many of the little alcoves: 奥まった場所はいくらでもある クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 454
compel a pause on the part of almost any assailant: 大抵の攻撃者を一時たじろがせる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 140
for any kind of sustained conversation: 会話をつづけている間は プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 202
never offer a spontaneous opinion on anything: ことがあっても自分からはすぐに白黒を言わない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 118
I learned to keep my gaze fixed firmly ahead anytime I passed a group of men clustered on a street corner: 通りの角にたむろする男たちのそばを通るときには必ずまっすぐ前を向き ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
being spiteful because of any barmy principle one have got: ろくでもないことにこだわって意地わるをしてやったこと シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 47
because sb is absolved of any responsibility for the messages: もう(人が)伝言を受けなくていい気楽さに アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 198
Many activists have made it a practice to blame everything on the climate, to make it the single cause of all other global problems: 多くの活動家は、温暖化がほかのすべてのグローバルな問題を引き起こしているかのように、温暖化に関係することをなんでも責め立てる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
be bothered by business of any kind connected with sth: 〜のことなんかとうてい構っちゃいられない アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 93
catalog of the various items one’s company offers: 自社製品の総合カタログ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 340
mustn’t lose any chance that might be of help to sb: 少しでも見込みがあるなら、八方手をつくしてやらなきゃ ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 307
notwithstanding an unusual flow of company: 人ごみはただならぬのに ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 299
completely oblivious to the rest of the company: ほかの者など眼中にない ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 122
lose a great many of its customers: めっきり客足が減っている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 222
Many of these deaths were also treated as “suspect”: そんな死者たちもまた、「感染の疑いのある人」として扱われていた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
a sensation of desolation more intense than anything I have previously known: これまで味わった事のない悽愴の思い 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 103
could possibly be of any earthly use to sb: 何の役にも立ちそうにない 井上靖著 ピコン訳 『姨捨』(The Izu Dancer and Other Stories ) p. 10
Anyone emitting lots of greenhouse gas: 温室効果ガスを大量に排出している人 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
there is no mention of any previous employment: 職歴欄には記載がない 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 356
do not show any signs of enthusiasm: 気乗薄の体である 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 27
the view of fighter jets swooping in formation over the water rivaled that of any penthouse on Lake Shore Drive: 湖面の上空を戦闘機が編隊飛行する光景は、幹線道路レイクショア・ドライブ沿いに立つ高層アパートの最上階からの景色にも決して負けなかった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
focus on the products offered by a particular company: 個別の企業の製品に注目する ヒーブラー著 高遠裕子訳 『ベスト・プラクティス』(Best Practices ) p. 22
take any light, frivolously optimistic view of the matter: 甘く考える 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 129
the police can give us this sort of information any time: それくらいの記録は、警察に行けばいつでも見せてもらえる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 55
I’d guessed this was some kind of poison rather than anything infectious: 感染症ではなくなんらかの毒物が原因ではないかと疑ってはいた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
steeped in the mud and dust of many highways: 体じゅう、街道筋の泥や埃にまみれ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 81
the litany of horror sb have just recited: (人が)今まで語っていたおぞましい物語 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 565
many of them, seriously ill: 病が重い人が多い 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 37
make sb conscious of many imbalances and omissions: そこかしこでバランスが悪かったり言い足りない部分があるのに気がつく べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 81
keep oneself out of the way of a treacherous shot should any be intended: 万一だまし撃ちにあっても、それには当たらないように注意している スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 161
don’t make use of any light: 灯をつけない 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 46
I don’t know exactly what my mom did, mainly because in the self-centered manner of any child I never asked: 母が何をしていたのかをはっきりとは知らない。子どもは自己中心な生き物なので、一度も訊かなかった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
be accused of many things: ずいぶんいろんなことをいわれる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 475
anyone who puts on those ponderous airs of a man of character: 人格者みたいにもったいぶってるひと 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 97
being spiteful because of any barmy principle sb have got: ろくでもないことにこだわって意地わるをしてやったこと シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 47
we’re neither of us quite respectable anyway: お互いに、ちょっと悪だ 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 198
will not take any of ... seriously: まったく〜をとりあわない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 179
survive, at any rate, in no conscious form of obligation or regret: すくなくとも義務感とか後悔といった意識的な形においてはもはや存在しない ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 195
He had no intention, under any circumstance, of winding up the unconscious guy on the floor: どんな状況でも床で気絶しているだけの男にはなりたくなかった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
ツイート