Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
all come
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

all come: どんどん来る ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 29
against all comers: 対向車も何もお構いなしに メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 105
it all comes out in a almost hysterical rush: まるでヒステリーでも起こしたように言葉がほとばしり出る ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 83
the call comes to sb: 連絡の電話が(人に)かかってくる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 255
it all comes down to this: こんな羽目に ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 588
all comes down to one sap: 櫛の歯が欠けるようにすこしずつ減っていく タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 18
open to all comers: とび入りをまじえた 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 84
actually, sb will come to see ...: あとでわかることだが タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 38
become the focus of all eyes: 目という目があつまる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 78
have become a burden all around: うち中の厄介もの、といったところがある 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 99
come in all prices: 値段はいろいろだ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 60
come home with all sorts of things, including sth: (物)とかいろんなものを貰ってくる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 41
come all the way out here: ご苦労さまにもこんなところまでやってくる レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 110
come all the way from ...: 〜からわざわざやって来る 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 187
come all the way from ...: 〜からわざわざ来る 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 162
all kinds and varieties of men come out of ...: 出てくるときは千差万別の人間になっている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 31
... become manifest in all such places that are ill cared for: こうして掃除も行き届かない場所に限って、〜が、激しく鼻をつくようになる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 130
allcomers:飛び入り参加者 DictJuggler Dictionary
be allowed to come to sb rare, welcome, unsought: (人のところへ)求めないときに、たまに、向うから勝手に来る ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 152
allow to come and go freely, pretending not to notice: 出入を大目に見ている 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 65
allow one’s face to become a frozen mask of stone: 顔は凍って石の仮面になる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 538
call to ask if one could come by to see sb: よかったらご足労ねがえないか、と要請がある バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 8
limiting their income, their opportunity, and, eventually, their aspirations: 彼らの所得、機会、やがては将来に対する希望を制限した ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
automatically become a citizen: 自動的に市民権が与えられる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 254
finally one become aware of the possibility that ...: しまいに〜ではなかろうかと疑い出す 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 268
try to swallow back the word even as it comes out of one’s mouth: 口に出して言いかけた言葉を飲みこむ 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 239
come out naturally, without anything complicated in the background: (言葉が)屈折を経ないで口から出て行く 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 100
come into baseball: 球界に出現する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 209
how it would take no effort at all for me to become her star student: 難なく最優秀生徒の座を獲得するさま ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
finally become one of the boys: なんとかちゃんとした土地の子供になりきる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 158
call a mechanic to come: 電話一本で自動車屋を呼ぶ 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 19
really do not call to you to come down it: 奥に何かがありそうで、つい足を向けてみたくなるような雰囲気はかけらほどもない。 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 229
I recognize the more universal challenge of squaring who you are with where you come from and where you want to go: ルーツをどこに持ち、これからどこへ向かうのか、という枠組みに人を当てはめようとする世の中の問題に気づく ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
come somehow cleansed of all that history: 歴史のくびきから解放されている ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 337
it become all too clear ...: 〜が看破される 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 92
a clerk finally come on the line: やっと予約係が出る クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 73
life becomes a series of small, hellacious combats for sb: (人の)生活は苦しみに満ちたささやかな戦闘の連続となる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 196
come all the way: わざわざくる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 325
come all the way from ...: 〜からはるばるやってくる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 47
usually come: よく顔を見せる ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 164
the coming of God and all his angels: 神は万軍の天使を率いて顕現したもう フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 165
come naturally from I know not where: 何処からか自然に湧いて出る 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 131
failing sb came by naturally: 血筋のせいか、身につけた悪習 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 94
the tide gradually comes in: 潮が少しずつ張りつめる 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 74
won’t have wasted one’s time coming all this way: わざわざ来た甲斐があった 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 379
when spring have at last really come: 春も盛りとなった頃 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 138
usually come out conservative: おおむねほしゅてきになる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 55
the call came out of the blue: 電話が思いがけずかかってきた ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 65
see a small yellow compact car coming: 眼の前を黄色い小型車が走りぬける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 132
one expects terrific speed to come out of a tall, rangy frame: ふつう、剛速球投手というのは長身で手足の長い体型だと思われている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 179
it is all coming to sb: それでわれに返る トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 26
have come through it all with no bones broken: 怪我ひとつせずに済んだ ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 217
have been waiting around for a story that finally came: この仕事は千載一遇の好機と受けとめる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 50
come up initially when ...: そもそもの起こりは〜だ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 17
come back wearing an exceptionally unpleasant mood: これまでになく荒れて帰宅する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 144
the return of Halley’s Comet: 今度またハレー彗星が接近する時 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 251
become totally committed: とことんのめりこむ フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 86
finally become the crazed creature: あれこれの末に、狂乱状態に陥る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 263
become really dangerous: 骨の髄まで危険だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 501
sb have become quite emotionally involved in choosing sth: 〜には、(人にも人なりの)想いがこもっている 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 195
like a teenager listening to an especially unwelcome parental lecture: ティーンエイジャーが、親にいちばんいやな説教をきかされるみたいに イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 300
those that have become leaders also eventually learn how to pioneer new breakthroughs: いったん追いついて頂点にたったら、今度は自分の力で新しい技術をきりひらくことをおぼえなくてはならない サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 353
eventually he comes to his sense: ようやく(人は)われに返る オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 53
become all too familiar with ...: 〜にすっかり詳しくなっている ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 607
fashion, by which what is really fantastic becomes for a moment universal: まったく荒唐無稽なものが、寸時のあいだ世界を風靡するようになる流行 ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 192
come first, last and all the time: 一にも二にも、始終〜が先立つ マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 19
not the smallest fragment of information comes in response: 梨の礫におわる 三島由紀夫著 サイデンスティッカー訳 『天人五衰』(The Decay of the Angel ) p. 126
gradually become worse and worse: だんだん、ひどくなる 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 92
become uncharacteristically guarded: いつになく警戒する口調になる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 228
small-talk which comes hard to sb: (人の)にが手な世間話 ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 137
then slowly hesitatingly come back into the hall: やがておずおずと廊下に戻ってくる ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 53
ツイート