Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
負け
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
goner
   
サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 34
lose
   
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 234

●Idioms, etc.

懐かしさに負けはしない: be able to control one’s nostalgia クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 341
〜に負けないくらいうまい: be about as good as ... サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 114
〜に負けじと声をはりあげる: raise one’s voice to be heard above sth ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 422
けたたましい音楽に負けないように声を張り上げながら、どこか自慢げにいう: announce proudly above the din マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 32
負ける勝負: losing action トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 216
負けて払えなくなる金額というほどでもない: not more than sb can afford to lose スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 234
そのまばゆさは、〜に負けないくらいだ: almost as bright as ... タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 196
(人に)負けぬほど悪意と殺意のかたまりになってる: play the game with almost as much vigor and malice as sb スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 358
(人に)負けず劣らずとりすました顔つきで: looking almost as full of oneself as sb 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 52
負けたことがない: win always ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 200
(人の)理不尽には負けたという顔をして見せる: appear to resign oneself to the madness of sb ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 27
負けてはいない: match the arrogant opposition フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 171
(人)そのものに負けず劣らず紋切り型の台詞: talk is as unoriginal as rest of sb アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 140
(人に)負けじとグラスを口に運ぶ: try to drink as much as sb タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 177
(人の)感受性は全然人に負けてない: one’s feelings are as sensitive as anyone else’s スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 204
(人に)負けず劣らず口が重く、ミステリアスだ: be as reticent and mysterious as sb ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 114
(物に)負けずにはしゃぐ: be as rampant as sth ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 172
どんな看護婦も顔負けの器用さで: as deftly as any nurse can do ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 389
本能に負け、愚かな判断をしてしまうことになる: we give in to our instincts, and make bad decisions ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
(人と)(人は)負けず劣らす音痴だ: it is hard to say who have the worse voice ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 444
そんなにひどく負けがこんでいるわけでもなさそうだ: could not be losing too badly スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 234
この運命の急変と屈辱に負けまいとする: resolved to exceed the bathos and humiliation トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 130
負け戦: a losing battle デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 22
どうだ、負けたか: me beats you トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 220
大負けに負ける: be beaten and beaten big ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 176
負け犬さながら: like a beaten dog スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 18
衛兵顔負けの馴れた動作できびきびと立ち働く: behave with the skilled precision of guardsmen リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 54
〜にも負けぬ: big enough to sth トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 36
わずか二点差で負けている: down by only a bucket トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 283
大きな賭けに負けたというのに潔く敗北を認める: take one’s losses casually, however large the stake デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 414
猫顔負けの忍者ドロ:cat burglar プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 357
一対一ならAAも決して負けはとるまい: do not stand a chance against AA on one’s own 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 196
負ける: come up short トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 204
いざ必要とあらば、暗誦はだれにも負けやしない: can repeat poetry as well as other folk, if it comes to that-- ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 116
負けて平然としていられる金額を上まわっている: more than sb feel comfortable losing スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 234
外国人など、たとえ誰だって負けるものか、とでもいったようなたいへんな自信: rooted conviction that one be more than a match for any foreigner ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 152
どちらか片方だけでも負け戦につながりかねない傷だ: either one of the cut can have cost him the fight ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 251
負けじとやり返す:counter ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 66
負けたらどうやって穴埋めするんでしょう?: How’s he covering his losses? トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 129
これまでで最悪の負け分を穴埋めすることにした: cover the worst of the shortfall スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 234
負け惜しみ言うんじゃないの: cut the crap デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 298
負けるのがいやなもんで〜する: do because one would not take a dare ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 235
顔負け:daunting ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 233
なんと海坊主も顔負けの図々しさ: have the Davy Jones’s insolence to up スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 241
議論では人に負けない: favorite debater ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 32
もう負けてしまったというように: with a gesture of desperation ドイル著 阿部知二訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Holmes ) p. 18
けたたましい音楽に負けないように声を張り上げながら、どこか自慢げにいった: announced proudly above the din マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 32
みじめな負け方をする: be disastrously beaten アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 48
負け犬:down-and-outer ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 125
一度も負けたことがない: each time one had won ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 21
〜に負けぬほど:equally ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 398
(人に)負けず劣らず、結局〜をやらないで来てしまう: like sb, one fail to do ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 357
山猫顔負けです: be a wildcat for fair ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 270
湖面の上空を戦闘機が編隊飛行する光景は、幹線道路レイクショア・ドライブ沿いに立つ高層アパートの最上階からの景色にも決して負けなかった: the view of fighter jets swooping in formation over the water rivaled that of any penthouse on Lake Shore Drive ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
どちらも負けず劣らずきたない: one filthier than the other ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 134
負けだ: be found out ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 257
負けていない: do not flinch ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 316
わたしはいつも事実を見るように心がけてはいるけれど、それでも先入観に負けてしまうことがある: I always try to be analytical, but even so, I am often floored by my instincts ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
負けん気の:gamy DictJuggler Dictionary
〜に負けてなるものかと、みんなが競争しているみたいだ: there is a general contest to match ... カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 59
根負けする: give in スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 274
負けてはいない: go on the offensive ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 343
負け犬:hangdog トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 192
負けて腐ることはない: losing is not important フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 118
負けず劣らずだ: be in no way inferior 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 244
人には負けない無慈悲: matchless inhumanity 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 53
負けず劣らず: just as デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 138
勝ちも負けもなくなってしまう: nobody knows who won フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 127
負けて逃げだす: with sb’s tail between sb’s legs ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 142
〜顔負けの:like ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 346
ツイート