Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
0
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
●Idioms, etc.
というのは、おれたちはきみにも参加してほしいんだ:
’Cause
we
want
you
to
take
part
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 237
心を表現するとともに隠し、隠すとともに表現する:
they
conceal/express
and
express/conceal
the
mind
(kokoro)
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 20
100正しい:100 accurate
DictJuggler Dictionary
性教育の授業:
Sex
Education
101
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 90
時代は一九六〇年代の終わりごろ:
This
was
the
tail
end
of
the
1960s
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
弁護士二百人をかかえる事務所:
a
200-lawyer
firm
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 86
五十がらみのシグフリードという男:
a
50-year-old
man
,
Sigfried
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 105
といって、チャーリーを索敵にさしむけることさえしていない。:
:
they
hadn’t
even
bothered
to
send
Charlie
on
reconnaissance
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 351
何故なら糞尿は大地の象徴であるから:
:
excrement
is
a
symbol
for
the
earth
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 10
一番砲塔:
‘A’
turret
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 147
大伽藍のひとつものみ込みそうに〜:
...
,
big
enough
to
drown
a
cathedral
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 159
ここ数日は完全な静養を要する:
require
a
few
days
complete
rest
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 24
グラスゴーのさる大病院:
a
great
Glasgow
hospital
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 80
ざっと一○○台のコンピュータ:
a
hundred
laboratory
computers
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 50
その辺のドブにポイと投げすてる:
toss
sth
in
a
ditch
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 152
辞書でもあるのかい:
do
you
have
a
dictionary
?
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 243
とある画廊で:
in
a
gallery
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 210
ジェームズ・グリムという人物:
a
James
Grimm
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 26
パイオナイザーとかいうもの:
something
you
call
a
Pionizer
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 344
どこかのお侍さん:
a
samurai
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 63
どこぞの商家:
a
large
merchant
house
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 15
どれかひとつの:a
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 157
AAなる人物:
a
Mr
.
AA
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 222
ジエームス・マッコードなる名前:
a
James
McCord
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 22
丸をひとつかく:
draw
a
pure
circle
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 301
ひと筋の光の小道:
a
path
of
light
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 141
ふっとしかめた表情:
a
frown
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 301
一介の役人:
a
junior
official
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 270
顔には一種独特の色つやが加わる:
impart
a
peculiar
delicacy
to
the
complexion
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 164
一種幻妙なものをただよわせている:
have
a
curious
air
of
...
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 54
一種名状しがたい自尊心:
a
queer
,
nameless
pride
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 171
一種特別なむすびつき:
a
particular
bond
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 104
〜から煙草を一本抜く:
fish
a
cigarette
from
sth
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 208
将官一名:
a
Flag-Officer
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 16
単独海軍船隊:
a
naval
squadron
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 99
片方のまゆをつりあげる:
lift
an
eyebrow
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 73
平々凡々を絵に描いたような仕事だ:
just
men
doing
a
job
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 19
片手:
a
hand
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 229
明日の十時まで、私にはやることが山のようにあるんだ:
have
a
lot
of
work
ahead
of
me
before
ten
tomorrow
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 42
手はじめにアル中更生会なんてのはどうだろう:
how
about
that
Thursday-night
A.A
.
meeting
over
in
Greenspark
for
a
start
?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 92
ある日、夜中の三時ごろ: one
night
,
about
3
A.M
.
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 340
朝の四時:
4:00
a.m
.
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 29
対空砲火指揮塔:
AA
tower
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 250
どきんとする:
be
taken
aback
by
sth
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 20
〜にぎくりとする:
be
taken
aback
by
...
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 190
あっけにとられる:
be
taken
aback
by
...
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 140
あっけに取られる:
be
taken
aback
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 210
ギョッとする:
be
taken
aback
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 106
度肝をぬかれる:
be
taken
aback
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 10
愕然とする:
be
taken
aback
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 80
あっけにとられる:
be
so
taken
aback
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 268
気力を失う:
abandon
one’s
ambitions
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 201
永すぎた夢想を捨てる:
abandon
the
dream
one
have
cherished
too
long
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 107
相手に気づかれるのも忘れて〜する:
abandon
one’s
fear
of
discovery
and
do
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 203
侯爵の地位を棒に振っちまった臆病者さ:
a
craven
who
abandoned
his
post
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 101
すてばちな態度で、どうでもなれとひらきなおる:
turn
with
the
reckless
air
of
a
man
who
abandons
himself
to
his
destiny
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 194
自由自在に竪琴をひく:
play
the
harp
with
effortless
abandon
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 123
〜に打ちすてられる:
lying
abandoned
in
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 152
〜があきらめて手をひいた:
have
been
abandoned
as
hopeless
by
...
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 8
〜が匙を投げた:
have
been
abandoned
as
hopeless
by
...
ドイル著 大久保康雄訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 10
さすがに(人も)もう追ってこない:
abandon
one’s
pursuit
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 250
持ち場をはなれる:
abandon
one’s
post
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 474
ゴミのように放置されていた飛行機:
an
abandoned
flying
boat
バフェット著 芝山幹郎訳 『
ジョー・マーチャントはどこにいる?
』(
Where is Joe Merchant?
) p. 27
家の荒れた裏庭には:
in
the
abandoned
yard
behind
sb’s
house
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 280
使いみちのなくなった古い陶製の火鉢:
an
abandoned
ceramic
brazier
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 10
伐採地の飯場跡:
abandoned
logging
camps
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 180
人たちが切り捨てられたと感じて、政府への信頼が損なわれる:
would
destroy
the
trust
of
the
people
abandoned
behind
them
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
石切り場の廃坑:
abandoned
quarries
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 180
味方に見放された:abandoned
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 198
今の人にはほとんどわからないような冷酷な非情さ:
an
inhuman
abandonment
consideration
not
easy
to
be
understood
in
these
days
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 197
自分をおとしめる:
abase
oneself
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 20
悪びれている:
be
abashed
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 102
ちょっとどぎまぎした笑いを(人に)向ける:
give
sb
a
rather
abashed
grin
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 440
いっこうに動じるけしきもない:
be
not
the
least
bit
abashed
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 80
ひっこんでくれる:abate
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 323
怒りの力は〜の前に抜けてしまった: one’s
anger
have
abated
by
the
time
...
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 77
話のイロハをはっきりさせる:
get
our
ABC’s
right
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 109
人生の西も東もてんで解っていない:
don’t
know
the
ABC’s
of
life
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 40
退位を決意する:
decide
to
abdicate
one’s
throne
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 76
退位:
abdicating
one’s
throne
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 77
腹水:
abdominal
dropsy
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 247
常軌を逸したもの:aberration
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 130
それには〜という事情も加わっている:
this
is
abetted
by
the
fact
that
...
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 126
嫌悪を感じる:abhor
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 10
ぞっとする:
will
be
abhorrent
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 340
それほどまでに〜に抵抗を感じる:
be
so
abhorrent
to
sb
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 40
謎は依然として存在する:
mysteries
abide
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 280
(〜には)忍びない:
can
not
abide
...
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 40
〜が終わると当面できることはなにもなく、〜するばかりだ:
end
sb’s
current
ability
to
do
anything
but
do
...
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 501
絵を描く才能が間違いなくある:
have
a
clear
artistic
ability
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 203
(人の)本領: one’s
own
ability
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 50
腕前:ability
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 206
辣腕:ability
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 15
(人が)信じられないような擬音を出してみせる: one’s
incredible
ability
to
imitate
and
throw
sounds
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 204
わからなくなる:
lose
one’s
ability
to
understand
吉本ばなな著 ワスデン訳 『
アムリタ
』(
Amrita
) p. 105
だれにも手のほどこしようがない地点まで足を踏みこんでいる:
go
beyond
anyone’s
ability
to
repair
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 358
目もあてられぬことになっていただろう:
would
have
been
abject
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 150
おそれいってあやまる:
apologize
abjectly
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 152
周囲のものを燃え上がらせる:
set
things
ablaze
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 86
『恋愛の科学』 越智啓太著
出会いと別れをめぐる心理学
心理学実験・調査でここまでわかった恋愛の真実
・イケメンの前では少食になる戦略的自己呈示
・上手な別れ方・失恋からの立ち直り方
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート