Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
茶
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
tea
†
類
国
連
郎
G
訳
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 145
●Idioms, etc.
茶目っけたっぷりのいかにも楽しげな笑い顔をつくってつづける:
add
with
an
eager
smile
full
of
mischief
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 199
お茶一杯出ぬ会見の席上:
at
a
meeting
adorned
not
even
by
a
cup
of
tea
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 89
放課後とかお茶の時間とかに遊びにくる:
come
to
play
for
the
afternoon
,
and
for
tea
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 112
高温の茶を用いたる危険行為:
violent
aggression
with
hot
tea
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 34
無茶苦茶な蛇行:
aimless
weaving
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 75
ご機嫌取りの世間話にお茶を濁している:
stand
with
air
of
gossiping
gallantry
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 329
茶褐色の:amber
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 17
喫茶店兼クッキー屋:
a
small
bakery
and
tearoom
バフェット著 芝山幹郎訳 『
ジョー・マーチャントはどこにいる?
』(
Where is Joe Merchant?
) p. 127
おおっぴらな茶番:
public
antics
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 115
茶目っ気がある:antic
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 94
古染の煎茶茶碗の揃ひ:
a
set
of
antique
China
teacups
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 134
監房の中を無茶苦茶にする:
tear
one’s
cell
apart
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 349
茶化した調子で(人に)きく:
enquire
archly
of
sb
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 9
無茶な試みであると叱正を買う:
be
attacked
as
preposterous
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 74
赤味がかった茶色の髪の男性:
man
with
the
autumn-colored
hair
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 69
あいかわらず、もぐもぐやってはお茶をすすったりしている:
only
munch
away
,
and
drink
some
more
tea
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 132
茶色い大きな紙袋を手にする:
carry
a
large
brown
paper
bag
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 137
口調のほうは茶化す感じだ: sb’s
voice
is
bantering
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 78
大げさに茶化しあう:
an
exaggerated
,
dramatic
banter
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 242
はげっちょろの茶色の小丘:
a
bare
,
brown
hillock
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 139
麦茶:
barley
tea
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 78
〜は日常茶飯事になる:
become
common
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 154
(人の)部屋が無茶苦茶に荒らされる: sb’s
bedroom
is
ransacked
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 384
・・・、ようやく彼女の茶色の瞳に、すこしずつ光がもどった:
before
the
light
came
cautiously
back
to
her
brown
eyes
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 181
〜のことでもあんな無茶なやり方はない:
behave
outrageously
in
the
matter
of
sb
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 279
茶色の泥水を指のあいだからぽたぽたと垂らす:
dribble
of
brown
water
running
between
one’s
fingers
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 131
テーブルに茶碗も置けない:
the
bowl
won’t
stay
put
on
a
table
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 111
茶碗:bowl
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 84
枝の奥で松葉が格好の茶色い巣をこしらえていた:
inner
branches
made
convenient
brown
nests
of
pine
needles
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 225
お茶を運んでくる:
bring
some
tea
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 97
こざっぱりした茶のカーディガン:
a
trim
brown
cardigan
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 156
つやつやしい茶褐色の葉:
the
shiny
brown
leaves
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 68
(人は)茶色の瞳に上機嫌な光をたたえる: one’s
cheery
brown
eyes
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 130
いくぶん茶がかった懶げな髪:
soft
,
brown-tinged
waves
of
one’s
hair
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 130
茶色がかった短い髪:
short
brownish
hair
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 188
背が高くて体格がよくて、瞳が茶色だ:
tall
,
with
a
good
build
and
brown
eyes
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 101
バターを落としたお茶:
a
cup
of
buttered
tea
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 123
紅茶入れ:caddy
DictJuggler Dictionary
ケーキをつまみお茶をのむ:
have
tea
and
cake
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 207
お茶を上げます:
you
can
have
the
tea
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 44
茶筒:
tea
canister
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 207
とにかく無茶苦茶なことをやる:
will
not
care
what
one
do
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 191
無茶したって始まらない:
there
isn’t
any
sense
not
being
careful
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 57
煎茶:
the
tea
ceremony
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 167
茶々を入れる:
chip
in
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 255
はづれのほうにある茶店で休むことにする:
choose
an
out-of-the-way
tea-house
in
which
to
rest
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 30
(人に)このはなしをしたのは、喫茶店だ:
tell
sb
the
story
over
a
cup
of
coffee
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 129
喫茶店:
coffee
shop
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 11
お茶の時間:coffee break
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 66
喫茶店:coffeehouse
DictJuggler Dictionary
家へきてお茶をつきあう:
come
up
to
the
house
for
a
drink
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 211
ゆっくりすわって、静かに楽しくお茶を飲む:
sit
down
and
have
a
nice
cup
of
tea
in
peace
,
ease
and
comfort
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 435
コンフリーを煎じたお茶:
comfrey
tea
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 63
例によって〜から調停と称する茶番劇がさしはさまれた:
there
was
the
usual
comic
interlude
of
mediation
by
...
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 11
茶化す:
comment
light-heartedly
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 10
日常茶飯事で、普通は別に害があるわけではない:
be
a
common
,
usually
harmless
occurrence
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 61
(人の)日常茶飯事になっている:
be
the
normal
condition
of
sb’s
existence
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 165
〜は日常茶飯事だ:
be
constant
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 437
庭のいたるところが茶色の泥沼になっている:
the
entire
yard
is
covered
in
brown
mud
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 13
滅茶苦茶なやつ:cuckoo
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 242
野暮で茶番じみたせりふ:
village
cut-up
stuff
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 93
茶目っ気のある:cutesy
DictJuggler Dictionary
日常茶飯のこと:
daily
occurrence
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 362
日常茶飯事のことだ:
be
a
daily
occurrence
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 44
茶色の顔:
dark
face
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 334
ポット一杯のお茶でねばる:
dawdle
over
a
pot
of
tea
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 70
こんなことは日常茶飯事だ:
be
in
the
habit
of
doing
things
like
this
most
days
of
the
week
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 92
日常茶飯事:
so
many
day-to-day
occurrences
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 153
いかにも印象にのこらぬ茶色のメルセデス・ヴァン:
deliberately
forgettable
brown
Mercedes
lorry
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 289
茶色の煙がもくもくと:
a
dense
pall
of
brown
smoke
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 432
〜を滅茶滅茶にした:
have
destroyed
...
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 227
みすぼらしい茶色い家:
the
dingy
,
brown
house
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 201
まるで無茶に賭けすぎる:
overcall
one’s
hand
disgracefully
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 77
喫茶室:divan
DictJuggler Dictionary
無茶な:draconian
DictJuggler Dictionary
このちょっとした茶番がどういう結末を迎えるか楽しむ:
enjoy
watching
the
little
drama
play
itself
out
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 130
茶碗に手を触れない:
refuse
to
drink
tea
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 44
熱からぬ紅茶を、ぞんざいに一息に飲む:
drink
down
the
tepid
tea
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 175
お茶会も割当の一時間が終わりに近づく:
the
tea-party
dwindles
to
its
hour’s
end
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 142
Amazon Kindle月替わりセール
お得な電子本はこちらからどうぞ
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート