Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
始末
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
control
   
芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 38
do
   
ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 20

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

後始末のことなど相談する: discuss how best to settle the affair 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 57
なにもかも大丈夫なように始末する: make things look all right レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 249
科学に御出陣を願って、あと始末をしてもらう: appeal to Science to put us straight ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 65
そのごたごたのあと始末がたいへんだ: it is an awkward mix-up ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 36
あと始末: sweep up the bits ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 222
この後始末は(人が)自分ですればいい: let sb bury sb’s own dead ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 20
あとのことは始末しておく: will take care of everything ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 344
この始末、おれの手でつけてやる: I’ll take care of this myself スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 357
長い間、自分のことは自分で始末をつけてきた: have taken care of oneself a long time カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 38
娘の不始末は親の不始末だ: when a child goes wrong the fault lies with the parents 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 123
〜の始末をする: clean up the mess 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 205
後始末をつける: clean up ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 95
後始末:clear 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 125
たまに外出したかと思うと、(人)と大げんかをする始末だ: seldom come out save to indulge in ferocious quarrels with sb ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 208
不始末を詫びる: speak sb’s act of contrition スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 120
〜が一緒になると、どうも始末が悪い: be a deadly mixture フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 189
まったく、(人)よりも始末におえない: this is worse that dealing with sb フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 30
(物の)始末に困る: can not decide what to do with sth 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 74
始末する:destroy ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 214
書類を始末してしまうことを嫌う: have a horror of destroying documents ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 135
不始末をしでかす: disgrace oneself マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 231
屍体の後始末: disposal of the body 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 214
こんな風に始末される: be disposed of this way クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 116
死人の始末がつく: the dead man disposed of ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 285
ティーンエイジャーの聴衆ときたら始末におえない: teenagers be never an easy audience ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 46
〜の始末をする: tidy up the loose ends of ... オブライエン著 村上春樹訳 『ニュークリア・エイジ』(The Nuclear Age ) p. 234
始末をつける: put an end to oneself 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 137
不始末: loose ends ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 197
不始末を仕出かし(人の)もとへころげこむ: run to sb for help after a little episode 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 123
なおさら始末が悪い: even worse ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 138
〜しなければならない始末だ: eventually have to do プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 89
始末書の形式: the usual form for written explanations 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 160
始末する: face the fact アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 96
〜は今もってどこをどういじくっていいのやら、まいど立往生する始末だ: still haven’t figured out sth フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 24
(人を)始末する: finish with sb スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 174
自転車は前もって始末する: get rid of the bicycle first セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 79
証拠となる衣類を始末する: get rid of the tell-tale garments ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 177
〜する始末だ: have to do サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 233
けっして胸の炎が鎮まってくれない、どうにも始末に負えないもの: hopeless passion プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 374
今では伝手でも求めて、うるさくお願いするのでなければ、なんにもお許しが出ないという始末だ: be only to be obtained now by interest and importunity ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 218
ささいな不始末: a small impropriety ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 303
不始末:incompetence ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 220
どうにも始末の悪い話: trifling inconveniences メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 93
それほどの男ならじぶんのからだの始末くらいできる: such a man will look after himself ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 125
〜ことの後始末なんかが山積みになっている: there are a lot of loose ends of things that ... ハメット著 小鷹信光訳 『ガラスの鍵』(The Glass Key ) p. 161
(人の)粗相の後始末をする: take over sb’s mess ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 187
まったく始末が悪い: be simply too much ル・カレ著 村上博基訳 『リトル・ドラマー・ガール』(The Little Drummer Girl ) p. 36
(人が)邪魔になって始末する: put sb out of the way ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 112
始末がつく: be put out of the way ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 196
始末の悪い事実: troublemaking realization フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 133
朝食の後始末をする: tidy up the remains of the breakfast フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 314
始末する: remove sb レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 88
気つけにバケツで水をかけられる始末だ: have to be revived with a bucket of cold water ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 31
最も始末しにくいシロモノだ: one of the harder things to get rid of ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 308
〜してはじめて、〜と気づく始末だ: it is not until ... that sb begin to see ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 121
ツイート