Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
準
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
quasi
†
類
国
連
郎
G
訳
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 27
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
水準以上に依怙地な点が多々ある:
be
abnormally
obdurate
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 449
〜の三分の一という水準に甘んじている:
be
about
a
third
of
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 308
基準合格の:accredited
辞遊人辞書
基準品質保証の:accredited
辞遊人辞書
さしたる準備もなくすぐ行動に移れる:
instantaneous
action
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 350
戦闘準備万全:
point
for
action
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 260
〜に照準する:
aim
at
...
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 45
標準からかけ離れた悪化状況:
alarming
departures
from
the
norm
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 3
準備は完了した:
be
ready
,
all
right
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 94
準備万端おこたりない:
be
all
set
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 185
中央のドは基準点なのだ:
middle
C
was
the
anchoring
point
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
いわば(人の)コースは、ほとんど一寸のすきもなく準備されていたといってもよかった:
and
had
prepared
every
inch
of
sb’s
road
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 182
さまざまな認可、運転手、通訳、研究機器など、すべてを綿密に準備してきた:
everything
-
all
the
approvals
,
drivers
,
translators
,
and
lab
equipment
-
had
been
meticulously
prepared
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
規準に近いこと:approximation
辞遊人辞書
準備は(人)まかせだ: sb
have
arranged
everything
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 51
下準備をする:
see
to
all
the
arrangements
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 139
実に準備周到だ:
arrive
surprisingly
well
prepared
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 268
標準的でない:atypical
辞遊人辞書
最低基準維持に必要な量の:basal
辞遊人辞書
言い訳の準備をする:
begin
thinking
of
things
one
ought
to
say
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 217
水準基標の設定:benchmarking
辞遊人辞書
教育水準が上がる:
become
better
educated
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 350
爆撃照準手:bomb-aimer
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 350
準備書面を書く:
edit
briefs
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 80
準備書面:
losing
brief
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 249
〜を弾圧する戦争の準備を整えている:
prepare
a
campaign
to
destroy
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 41
成績基準にあてはまらない:
can
not
be
graded
along
the
scale
of
achievement
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 92
規準:canon
辞遊人辞書
標準的な:canonical
辞遊人辞書
周到な準備のうえでおこなわれた:
have
been
planned
with
meticulous
care
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 324
〜の水準に近づける:
catch
up
with
...
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 27
〜に一定の基準を設ける:
lay
down
certain
criteria
for
...
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 126
採用の基準を見直す:
change
the
company’s
hiring
criteria
ヒーブラー著 高遠裕子訳 『
ベスト・プラクティス
』(
Best Practices
) p. 20
国民の教育水準が高いから:
with
an
educated
citizenry
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 127
アル中といってもいちおう社会の基準は守る:
be
a
civil
drunk
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 175
準備中:closed
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 49
準備中の札:
the
CLOSED
sign
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 191
戦闘準備万全の:
combat-ready
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 180
心の準備をする:
compose
oneself
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 103
準拠:conformity
辞遊人辞書
友船を出す準備をする:
fit
out
her
consort
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 286
管側照準:
local
control
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 307
基準:criterion
辞遊人辞書
照準線:crosshair
辞遊人辞書
標準:decominator
辞遊人辞書
おそろしく緩慢な準備:
terrifyingly
deliberate
prelude
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 36
美と性的魅力の基準はさまざまだが:
despite
wildly
dissimilar
standards
of
beauty
and
sex
appeal
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 42
規準からはずれた:divergent
辞遊人辞書
うちの両親は標準語を話す大切さを私たちに教え込んだ:
our
parents
had
drilled
into
us
the
importance
of
using
proper
diction
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
準備体操をする:
get
one’s
ducks
in
a
row
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 367
〜するための準備だ:
make
it
easier
to
do
バーンバウム著 土屋京子訳 『
EQ〜こころの知能指数
』(
Emotional Intelligence
) p. 24
引越しの準備にとりかかるのは、とりあえず大儀な気がする:
the
effort
to
move
seems
so
massive
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 268
〜にも〜にも準備万端怠りなし:
equally
prepared
for
sth
or
sth
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 57
こうした状況変化に心の準備ができておられなかったのに気づく:
realize
sb
is
not
prepared
for
the
event
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 95
〜やらなにやらすっかり準備する:
put
...
up
and
everything
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 70
準備万端ととのえておく:
have
everything
ready
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 88
〜の標準値を超えていると見て差し支えない:
must
exceed
the
norm
of
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 252
どこまでも周到に準備していた:
planned
exceptionally
well
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 214
準備作業:exercise
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 73
(人の)目を通して世界を眺める心の準備ができる:
be
ready
to
learn
to
see
the
world
through
sb’s
eyes
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 385
準備金:fallback
辞遊人辞書
準備品:fallback
辞遊人辞書
すべての哺乳類の脳に〜が標準装備される:
be
featured
in
every
mammalian
brain
バーンバウム著 土屋京子訳 『
EQ〜こころの知能指数
』(
Emotional Intelligence
) p. 48
うまく説明できないけれど、〜の準備が(人に)は整っているように思える:
feel
ready
for
...
,
for
some
reason
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 338
爆破準備完了:
fire
in
the
hole
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 13
葬式の日を基準にする:
fix
it
by
the
funeral
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 70
申しわけ的な準備:
a
token
gesture
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 141
準備を整える:
get
ready
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 287
準備完了です:
it’s
go-missionã§ã
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 192
(人の)準備の手を鈍らせる:
slow
sb’s
hand
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 388
平準化:harmonization
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 105
採用基準:
hiring
standard
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 71
彼らの準備ぶり:
how
these
men
are
setting
up
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 24
基準:hurdle
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 187
わたしがテントの中で黙々と細かい準備をしていると:
as
I
had
been
quietly
and
methodically
setting
up
in
the
hut
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
自分なりに美の基準を持っている:
have
one’s
own
ideas
of
what
beauty
is
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 137
準備書面に書く:
include
in
a
losing
brief
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 249
所得水準が高い:
income
is
higher
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
同じ基準で計測できない:incommensurable
辞遊人辞書
標準:indicator
辞遊人辞書
厳しい水準をつくる:
introduce
some
rigid
standards
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 59
Kindle Oasis
色調調節ライト搭載 wifi+4G 32GB 電子書籍リーダー
お風呂でも読書を! 防水機能付き!
ツイート