訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
importance
郎
グ
国
主要訳語: 重要性(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
ただ者ではない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 124
まじめな
*
類
国
連
郎
G
訳
matters
of
importance
: まじめな事柄
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 144
偉い
*
類
国
連
郎
G
訳
men
of
importance
: 偉い人たち
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 79
意味
*
類
国
連
郎
G
訳
attach
no
importance
to
it
: だのにその意味に気づかない
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 110
影響力
*
類
国
連
郎
G
訳
The
blame
instinct
makes
us
exaggerate
the
importance
of
individuals
or
of
particular
groups
.: わたしたちは犯人捜し本能のせいで、個人なり集団なりが実際より影響力があると勘違いしてしまう。
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
思案に値する
*
類
国
連
郎
G
訳
a
question
of
some
importance
: 思案に値する問題
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 76
手がかり
*
類
国
連
郎
G
訳
being
of
extreme
importance
: きわめて重要な手がかり
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 148
重大さ
*
類
国
連
郎
G
訳
the
extreme
importance
of
...: 〜の重大さ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 370
重要な
*
類
国
連
郎
G
訳
sth
of
absorbing
importance
: 私の関心を惹いて止まない非常に重要なもの
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 18
重要性
*
類
国
連
郎
G
訳
inflate
one’s
importance
: 自分の重要性を誇大に言う
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 34
heighten
one’s
importance
: 自分という人間の重要性を高める
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 88
display
something
of
one’s
importance
to
sb: 自分の重要性の一端なりとも見せておく
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 123
真剣味
*
類
国
連
郎
G
訳
attach
little
importance
to
one’s
words
: つぎに口からでた言葉にはいくぶん真剣味がくわわっている
ハメット著 小鷹信光訳 『
ガラスの鍵
』(
The Glass Key
) p. 107
大切さ
*
類
国
連
郎
G
訳
importance
of
per-person
measures
: ひとりあたりの量を見ることの大切さ
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
必要の事
*
類
国
連
郎
G
訳
say
nothing
of
importance
in
the
letter
: 手紙のうちにはこれというほどの必要の事も書いていない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 106
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
importance
to
sb: (人に)とってかけがえのない人間
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 310
a
man
of
importance
and
reputation
: 著名の士
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 132
trust
with
a
matter
of
the
most
extreme
importance
: このうえなく重大なことをうちあける
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 17
the
matter
will
be
of
no
importance
: この問題はさしさわりがなくなる
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 17
the
matter
will
be
of
no
importance
: 問題はなくなるはずだ
ドイル著 大久保康雄訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 18
take
on
an
importance
: 大きな意味を持つ
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 8
say
with
an
air
of
importance
: 改まった顔で云う
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 296
place
importance
on
sth: (物に)執心する
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 175
place
importance
on
sth: 大事にする
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 542
people
who
have
an
inflated
sense
of
their
own
importance
: 大物気取りの自惚れ屋
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 140
never
be
given
a
position
of
any
importance
by
sb: (人から)重用されない
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 258
make
a
greater
show
of
importance
than
is
really
necessary
: 必要以上にもったいをつける
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 257
it
is
of
vital
importance
to
me
to
have
sth: (物は)ぜひとも必要なものだ
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 185
it’s
of
no
importance
: ご心配には及びません
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 130
despite
this
reduction
in
size
and
importance
: ずっと貧弱に縮小されてしまったとはいえ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 307
be
of
but
secondary
importance
: 二義的なものにすぎない
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 262
attach
importance
to
...: 〜に重きをおく
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 113
attach
a
great
deal
of
importance
to
...: 〜に重きを置く
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 65
assume
an
air
of
importance
: いっぱしの態度をとる
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 53
a
town
of
some
importance
: ちょつとした町
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 59
jazzed-up
air
of
self-importance
: 強調された尊大な雰囲気
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 191
be
best
left
alone
to
enjoy
one’s
own
self-importance
: そうしてのさばらしておくより仕方がない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 181
thoroughly
understand
the
importance
of
grades
in
classification
: 職階の等級の重要さは十二分に承知している
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 36
our
parents
had
drilled
into
us
the
importance
of
using
proper
diction
: うちの両親は標準語を話す大切さを私たちに教え込んだ
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
The
blame
instinct
makes
us
exaggerate
the
importance
of
individuals
or
of
particular
groups
: わたしたちは犯人捜し本能のせいで、個人なり集団なりが実際より影響力があると勘違いしてしまう
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
to
misjudge
the
importance
of
a
single
instance
: ひとつの実例を重要視しすぎてしまうこと
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 5
impress
upon
sb
the
importance
of
taking
all
the
little
everyday
necessities
: もっとこまごました日用品が大切だと言う
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 12
a
measure
of
sb’s
importance
: (人が)いかに重要な人物かという証左
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 124
be
of
minor
importance
: さして重要な問題でない
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 145
matters
of
importance
to
look
into
just
at
present
: すぐにも調べなければならない重大な案件
ドイル著 大久保康雄訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 23
matters
of
importance
to
look
into
just
at
present
: すぐ調べておかなければならないたいせつな問題
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 22
the
importance
of
using
proper
diction
: 標準語を話す大切さ
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
There
is
a
jazzed-up
air
of
self-importance
here
that
routinely
deflates
me
: ここには強調された尊大な雰囲気があり、それがいつもわたしを落ちこませる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 191
be
of
secondary
importance
to
sb: 〜は二の次として
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 99
self-importance:傲慢さ
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 303
suffer
similar
illusion
of
self-importance
: こんななにか面はゆい気分にもなる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 168
treat
the
fact
of
sth
as
being
of
extreme
importance
: 〜をきわめて重要な手がかりとしてとりあげる
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 148
lend
undue
importance
to
the
question
: 質問に必要以上の重要な意味を与える
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 257
in
view
of
the
great
importance
of
sb’s
story
: 話の重要性に鑑みて
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 167
ツイート