Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
あや
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
embellishment
†
類
国
連
郎
G
訳
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 10
pattern
†
類
国
連
郎
G
訳
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 128
●Idioms, etc.
おそれいってあやまる:
apologize
abjectly
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 152
あやうく〜しそうになる:
be
about
to
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 113
宛て名が少々あやしい:
be
not
too
sure
how
to
address
it
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 214
その男とのことは若気のあやまちだ:
just
have
a
silly
adolescent
craze
on
him
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 243
あやうく大事件になるところだった:
there
was
almost
a
problem
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 21
あやうくいっさいをフイにするところだ:
almost
blow
it
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 419
あやうく:almost
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 130
(人の)ことをかねがねあやしいと思う:
always
have
one’s
doubts
about
sb
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 222
あやまるよ:
I
apologise
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 196
手をついてあやまる:
bow
low
and
apologize
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 62
仰向けざまに倒れ、あやうく(人の)手に抱きとめられる:
fall
backward
into
the
arms
of
sb
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 225
赤ん坊でもあやすように〜を両腕にかかえる:
cradle
sth
in
one’s
arms
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 178
誰かの腕のなかであやされて眠る:
be
rocked
to
sleep
in
someone’s
arms
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 145
〜に抱きつきそうな衝動をあやうくおさえる:
barely
suppress
the
urge
to
put
one’s
arm
around
...
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 79
もし〜したら(人の)身があやうくなる:
it
is
sb’s
ass
if
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 262
あやすような素敵な声で何事かを話す:
talk
,
saying
things
in
a
lulling
,
attractive
voice
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 551
あやうく危機をすりぬける:
narrowly
avert
a
disaster
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 221
赤ん坊でもあやすように〜に話しかける:
talk
to
...
in
baby
talk
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 55
自分が(人を)愛しているのかどうかあやふやな気がする:
begin
to
doubt
whether
one
feel
any
love
for
sb
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 175
片言の日本語をあやつる:
speak
in
severely
broken
Japanese
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 35
(人の)将来があやうい: sb’s
career
is
on
the
line
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 158
「感染の疑いのある人」のグラフは、かなりあやふやな数字が基になっていた:
The
numbers
behind
“suspected
cases”
curve
were
far
from
certain
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
口を鳴らしてあやす:chirrup
DictJuggler Dictionary
はたして〜なのかどうかあやふやだ:
it
isn’t
clear
if
...
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 108
あやうくそのような裁きにあいかける:
come
close
to
such
a
judgement
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 90
あやふやだ:
get
...
confused
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 191
あやつる:
take
control
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 233
あやすような声をかける:croon
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 278
猫をあやす:
cuddling
one’s
cat
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 93
(人に)あやしまれる:
raise
the
curiosity
of
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 64
あやうい釣り橋:
dangerous-looking
suspension
bridge
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 171
あや目も分かたぬ闇:
as
dark
as
makes
no
difference
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 379
(人が)あやしい:
be
dirty
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 242
(人を)あやす:
distract
sb
モーム著 大岡玲訳 『
月と六ペンス
』(
The Moon and Sixpence
) p. 206
内心〜をあやぶむ:
with
some
inward
distrust
of
...
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 147
〜かどうかあやしい:
doubt
if
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 61
あやぶまれた引退生活:
dubious
retirement
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 7
〜のようにあんなに軽く無雑作にスプウンをあやつる:
eat
with
sb’s
effortless
ease
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 5
〜すれば、自分の立場があやうくなる:
can
not
do
...
without
endangering
one’s
own
position
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 224
人生最大のあやまちを犯す:
the
worst
mistake
one
ever
make
in
one’s
life
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 164
〜というあやふやな話を真に受けて:
on
such
flimsy
evidence
that
...
バフェット著 芝山幹郎訳 『
ジョー・マーチャントはどこにいる?
』(
Where is Joe Merchant?
) p. 186
死に物狂いで皮船をあやつる:
work
like
a
fiend
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 189
あやしい:fit
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 340
あやふやな:fluffy
DictJuggler Dictionary
(人を)あやす:
gently
rock
sb
to
and
fro
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 129
〜するだけの度胸さえもあやしい:
hardly
even
have
the
guts
to
do
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 312
あやしい若者:
wormy-looking
guy
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 97
あやふやな手つきで:
with
uncertain
hands
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 192
あやしき樹木のようにつっ立っている:
hang
like
monstrous
tree
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 130
剣があやまたず突き刺される:
the
sword
sinks
inevitably
home
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 92
言葉を効果的にあやつる方法を知りぬいている:
know
how
to
use
one’s
tongue
very
well
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 294
(人に)あやかって:
in
the
image
of
sb
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 254
〜と見えたのも、目のあやまりであった:
imagine
...
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 39
こうした微妙な心理のあやには鈍いほうだ:
be
impervious
to
such
nuances
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 401
あやまって〜する:
inadvertently
do
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 346
早口のいささかあやふやな口調でいう:
speak
rapidly
and
rather
incoherently
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 183
子供をあやす:
indulge
a
small
child
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 133
〜があやしいなとうかがう:
investigate
the
possibility
of
â¦
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 13
自分の首があやうくなる:
it
is
sb’s
job
that
will
be
on
the
line
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 264
〜だってあやふやだ:
scarcely
know
...
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 33
あやめもわかぬ(人): one
who
knows
absolutely
nothing
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 143
どうもあやしい:
do
not
know
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 285
言語をあやつる技術:
language
skills
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 300
自称〜というのはあやしいものだ:
be
probably
lying
when
he
say
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 107
どうもあやしい:
sound
like
a
phony
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 97
あやしいのは〜: sth
doesn’t
look
very
good
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 175
あやしげな:louche
DictJuggler Dictionary
(物を)すばやくあやつって:
with
a
quick
manipulation
of
sth
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 357
〜をおどろきあやしむ:
marvel
that
...
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 457
これは言葉のあやではなく:
I
mean
this
sincerely
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 274
いつもいつもああやってお風呂場を汚しっぱなしにする:
keep
making
such
a
mess
in
the
bathroom
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 68
ツイート