Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
故
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
late
†
類
国
連
郎
G
訳
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 74
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
何故なら糞尿は大地の象徴であるから:
:
excrement
is
a
symbol
for
the
earth
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 10
故意のようにぶすっとした顔つきの:
absorbed
in
apparently
meaningful
silence
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 232
お話にもならないほどにバカバカしい事故:
an
unspeakably
absurd
accident
サリンジャー著 野崎孝訳 『
大工よ、屋根の梁を高く上げよ
』(
Raise High The Roof Beam, Carpenters
) p. 12
偶発的な事故:accident
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 188
事故で死んでしまう:
be
dead
by
an
accident
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 18
故国の情勢にもよく通じている:
be
well
acquainted
with
the
circumstances
of
one’s
country
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 232
愛し合うが故に起こる諍い:
conflict
mixed
with
affection
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 68
故意の:aforethought
辞遊人辞書
墜落事故:
the
air
crash
disaster
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 71
墜落事故訴訟:
a
massive
air
crash
case
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 15
反故の山を手当たりしだい読みあさる:
read
all
the
garbage
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 101
危うく衝突事故を起こしそうになる:
almost
hit
a
car
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 139
〜を故郷のように感じる:
almost
think
of
...
as
one’s
home
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 258
故意に監禁を引延されている:
be
always
designedly
held
prisoner
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 48
それ故:and
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 8
危うく事故が起きるところだった:
an
accident
is
only
narrowly
averted
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 36
(人の)背後姿が、何故か、いやあな気がする程、淋しく感じられる: sb’s
back
looks
ominously
forlorn
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 19
飛行機事故での〜の立場:
being
...
in
an
air
crash
case
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 152
何故といって:
I
say
so
because
...
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 145
何故〜するのか理解出来ない:
begin
to
wonder
why
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 124
変わった事故に遭う:
freak
things
beset
sb
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 274
事故の責任が(人に)あったとされる:
the
blame
for
the
crash
get
laid
at
sb’s
doorstep
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 353
故障したネオンがまたたいているビールの広告:
the
faulty
beer
sign
with
its
neon
blinking
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 322
新しいタイプの世故にたけた上級将校:
a
new
,
more
worldly
brand
of
senior
officer
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 33
(人との)約束を反故にする:
break
the
commitment
to
sb
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 220
機関故障:
engine
breakdown
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 438
事故現場にさしかかる:
go
by
the
site
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 120
事故の第二報:
second
call
on
the
incident
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 343
「交通事故」と「虫歯」に共通することはなんだろう:
how
traffic
accidents
are
like
cavities
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
生れ故郷のみすぼらしい田舎町:
the
stifling
provincial
towns
of
your
childhood
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 181
生まれ故郷の匂いがすこしばかり(人には)こびりついている:
something
of
one’s
birth-place
cling
to
sb
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 138
〜と縁故の近いものだ:
be
closely
related
to
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 66
同郷の縁故がある:
be
from
the
same
part
of
the
country
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 186
事故の再現:
crash
reconstruction
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 321
故人:dagger
辞遊人辞書
体の内部の見えない故障:
internal
damage
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 77
すでに故人だ:
be
dead
now
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 103
死亡事故:death
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 136
故人の遺志:
the
wish
of
the
deceased
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 238
故障:defect
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 116
故意の嗜虐行為によって:
through
deliberate
,
sadistic
malice
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 565
故さら:deliberately
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 59
故人:departed
辞遊人辞書
故意の:designed
辞遊人辞書
故障する:die
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 25
あちこちが故障する:disease
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 238
故障時間:downtime
辞遊人辞書
故郷への片道切符は死出の旅路である: one’s one
way
home
is
by
way
of
dying
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 96
前世の故郷: one’s
native
land
in
some
earlier
life
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 18
電気事故で殺す:electrocute
辞遊人辞書
未必の故意による危害:
reckless
endangerment
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 206
故人(過去の事柄)をたたえる言葉:epitaph
辞遊人辞書
普通では考えられないような事故:
unimaginable
error
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 176
故国に戻った実感を味わう:
experience
any
sense
of
homecoming
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 268
それ故、〜: sth
explain
why
...
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 181
その手の転落事故にしてはずいぶん派手な怪我だな:
pretty
extensive
injuries
for
a
fall
of
that
kind
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 112
それ故に:
in
fact
リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『
海からの贈物
』(
Gift from the Sea
) p. 107
故障する:fail
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 218
〜というまったく夢想だにしないような事故:
the
fantastically
unlikely
occurrence
of
...
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 91
しょっちゅう〜していたのは、その秘密の故だ:
the
secret
figured
into
why
sb
used
to
do
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 576
巧妙に事故を仕組む:
fix
that
accident
so
cleverly
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 93
故郷の(場所)を離れる:
flee
one’s
hometown
of
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 520
故障する:
foul
up
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 253
故障した:fried
辞遊人辞書
故障した:fucked
辞遊人辞書
故障している:
no
longer
function
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 403
軍隊の事故:
G.I
.
accident
サリンジャー著 野崎孝訳 『
大工よ、屋根の梁を高く上げよ
』(
Raise High The Roof Beam, Carpenters
) p. 12
反故の山:garbage
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 101
些細な事故で参ってしまう:
give
way
over
a
trifling
accident
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 161
事故:
go
down
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 153
事故の顛末を述べよう:
here
is
what
took
place
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 46
故国を遠くはなれて:
a
long
way
from
home
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 54
ささやかな青春の故郷:
a
piece
of
home
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 45
故郷に帰って、そこで暮す:
recover
home
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 49
故郷としてなつかしがる:
make
in
a
home
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
伊豆の踊り子
』(
The Izu Dancer
) p. 80
『キャンプ―日本軍の捕虜となった男』 ウィリアム・アリスター著 丙栞訳
2001年カナダ首相出版賞受賞。カナダ人の著者が戦争捕虜となり香港、そして日本へ。1942年から4年間に及んだ、死と隣あわせの過酷な世界で生きて還ることだけを望んだ体験で得たこととは?
ツイート