Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
branch
   
マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 17
course
   
ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 24

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

マメ科アカシア属の木の花:acacia 辞遊人辞書
マメ科アカシア属の木の総称:acacia 辞遊人辞書
ソビエト人科学者たちの顰みに倣う: adopt the practice of one’s Soviet colleagues セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 327
農業科学:agrology 辞遊人辞書
農業科学技術:agrotechnology 辞遊人辞書
台数の教科書:algebra 辞遊人辞書
いい外科医ではない: be not all that good a surgeon クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 487
麻酔(科)医:anesthesiologist 辞遊人辞書
凶悪無類の前科者: a man of the vilest antecedents ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 173
ウシ科の大部分の種を含むグループ:antelope 辞遊人辞書
兵科の異なる男たちの間に見られる通常の反感: us-them antipathy found among disparate units クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 542
科学排撃:antiscience 辞遊人辞書
人間性を考慮しない科学研究に対する反対:antiscience 辞遊人辞書
反科学:antiscience 辞遊人辞書
反科学の:antiscience 辞遊人辞書
反科学主義:antiscientism 辞遊人辞書
人道上の価値を無視した科学技術に対する反対:antitechnology 辞遊人辞書
反科学技術:antitechnology 辞遊人辞書
科学に御出陣を願って、あと始末をしてもらう: appeal to Science to put us straight ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 65
精神科の診察を受けることにする: make an appointment with a neurologist スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 209
科学的に割切りすぎている: one’s approach seems too cut-and-dried 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 175
教科書:book スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 124
教科書どおりに動く男: man who works by the book ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 62
外科用バー:burr 辞遊人辞書
歯科用バー:burr 辞遊人辞書
科学の名のもとに〜を観察する: watch sth and call it science ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 167
敵と戦う際の金科玉条がある: the cardinal rule governing engagements with the enemy スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 160
カロリンスカ医科大学でお別れの会を開いた: organized a ceremony at Karolinska Institutet ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
十分な科学的根拠がないこと: lack of full scientific certainty ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 6
(人に)罪科が及ぶ: press charges against sb ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 396
母が私たち子どもを定期健康診断のため小児科に連れていくのと同じように: the same way my mom carted us kids to the pediatrician for checkups ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
シジュウカラ科の鳥:chickadee 辞遊人辞書
精神や感情の専門医を標榜する精神科医: lay claim to being specialists on the psyche and the emotions 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 16
この次の理科の時間: the next science class 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 56
目の前の症状は教科書に書かれていないものだと確認した: I had finally concluded that the symptoms I was seeing had not been described before ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
それまでは、〜というのが神経科学の通説だった: conventional view in neuroscience had been that ... バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 41
セリ科の一年草:coriander 辞遊人辞書
選択していなかった科目の試験を受けさせられている: being given an exam in a course one have not signed プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 232
その罪科というのは、ただ自分や自分の一家に対して忠実に義務を果たしたというだけのことだ: whose only crime is fidelity to himself, and his family ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 105
これまでの罪科: sb’s previous crimes ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 374
教科課程:curriculum 辞遊人辞書
アメリカの精神科医が実際にどのように患者に接しているか: how the American psychiatrists deal with one’s patients in practice 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 15
この女性は科学研究の大切さを説いていた: this woman had defended scientific research ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
自然の法則や科学の探究を拒絶する: defy the laws of nature and the scrutiny of science フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 32
科白:dialogue プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 146
講義や教科書中心の:didactic 辞遊人辞書
(百科事典で)調べてみるように言われた: they directed us toward those books ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
吹出しのなかにその人間の科白を書き込む: draw a line up from their heads into balloons プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 80
ブリタニカ百科事典:Encyclopaedia Britannica ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
百科事典を繙く: get the encyclopedia out フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 212
百科事典に出てくるようなラテン風の肩のすくめ方をしてみせる: give sb one of those encyclopedic Latin shrugs オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 183
まるで国語の教科書でも読むようなじつにくっきりしたアクセントで言う: one’s enunciation is textbook-perfect 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 78
現代の科学は、〜を認めている: scientists have pretty well established that ... フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 180
しっかりした科学技術力: strong scientific and engineering establishment サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 268
前科はあっても、まだいくらでもつぶしのきく男: an ex-con with possibilities レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 68
優れた外科医になる素質を持っている: have the makings of an excellent technical surgeon クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 208
科学的実験: experiment with science フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 162
科学的な説明ができない: have no scientific explanation プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 153
非科学的な俗語: unscientific popular expression 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 115
教科課程外の:extracurricular 辞遊人辞書
かかりつけの産婦人科の医者: family gynecologist 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 89
でぶの精神科医: fat-ass psychiatrist ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 231
なにかと前科の多い(人): sb with plenty on sb’s file ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 265
〜、やっと口を開いたら、こんな科白が出てきた: ..., one said finally プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 379
世界有数の科学専門誌: the world’s finest scientific journals ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
科学検査が終わるまで待つ必要がある: I have to wait until forensic gets finished デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 29
科学論文の要領で: framed as a scientific paper ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 95
科学的な用語を捻じ曲げて使って自説の信憑性を増すこと:fruitloopery 辞遊人辞書
私たちは辞書とブリタニカ百科事典全巻を与えられ: they bought us a dictionary and a full Encyclopaedia Britannica set ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
地球科学:geoscience 辞遊人辞書
例の謎々みたいな科白をいう: give sb one of those sayings プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 155
アフリカ産のウシ科の動物:gnu 辞遊人辞書
キク科の多年草:goldilocks 辞遊人辞書
はげしい師範科の勉強: the grind of the teacher’s course ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 369
どうも科学者というものは...: I guess scientists are ... ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 96
スイス流の捨て科白を残す: puff with Swiss indignation メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 104
知能テストを論じたある有名な教科書: an influential textbook on intelligence tests バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 73
外科手術の困難な: often surgically inoperable ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 68
情動について科学的に解明された事実: scientific insights into the emotions バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 9
学科目統合:integration 辞遊人辞書
総合学科制:integration 辞遊人辞書
科学の精緻な美しさ: the intricacy and beauty of science グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 4
それは、カロリンスカ医科大学での講義中の出来事だった: I was lecturing at Karolinska Institutet ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
マメ科植物のさや:legume 辞遊人辞書
マメ科植物の果実・豆菓・莢菓:legume 辞遊人辞書
ツイート