Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
eased
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
be
actually
pleased
: 幸いだ
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 231
be
more
pleased
than
one
wants
to
admit
: 内心のうれしさをそれ以上は口に出せない
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 240
mostly
sb
feel
pleased
to
be
alive
: (人は)死なずにすんでよかったと思うくらいだ
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 34
not
at
all
displeased
: 怒った様子などみじんもない
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 254
sb
would
not
be
appeased
: (人の)霊もうかばれない
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 177
after
a
displeased
appraisal
of
one’s
manicure’s
shabby
condition
: はげかかったマニキュアをちらと不興げにながめてから
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 127
I
am
quite
pleased
with
the
promptness
with
which
you
attended
to
our
needs
: われわれがお願いしたことを早速片づけて下さってほんとうにありがとうございました
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 108
have
ceased
to
receive
the
sort
of
warm
attention
: さしたる厚遇も受けられなかった
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 70
pleased
to
have
an
audience
: 聞き役を得て気をよくした
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 49
be
awfully
pleased
: 心から楽しんでいる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 299
find
oneself
pleased
to
be
here
: ここへ来たことを喜んでいる自分に気づく
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 289
beam
as
if
immensely
pleased
: じつに心からうれしそうな顔をして笑う
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 184
be
not
best
pleased
: あまりいい気がしない
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 99
be
pleased
with
all
this
unexpectedly
good
business
: 思いがけない売行に気をよくする
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 137
long
after
one
have
ceased
to
care
for
sb: (人の人に)たいする気持がなんでもなくなってしまってから
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 152
the
sounds
of
traffic
ceased
miraculously
: 交通の騒音も嘘のようにとだえた
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 78
sth
has
only
recently
ceased
doing
: 〜をやめてからまだ日が浅い
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 298
when
the
Attorney-General
ceased
: 検事の論告が終ると
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 118
the
rain
has
ceased
: 雨が上がった
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 161
there
is
another
current
of
impression
that
never
ceased
to
run
: もう一つ、憑きもののように離れなかった幻想がある
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 26
the
very
possibility
of
sb’s
failing
has
ceased
to
enter
into
one’s
head
: (人が)失敗する場合などは考えもしなかった
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 26
the
very
possibility
of
sb’s
failing
has
ceased
to
enter
into
one’s
head
: (人にも)失敗することがあるなどとは、まったく考えなかった
ドイル著 大久保康雄訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 26
the
very
possibility
of
sb’s
failing
has
ceased
to
enter
into
one’s
head
: (人にも)失敗する場合があろうなどとはついぞ考えてみなかった
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 24
security
has
ceased
to
interest
sb: 戸締りなどという考えはこれっぽちも念頭にない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 316
patience
has
ceased
to
be
a
virtue
: がまんにもほどというものがある
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 9
it
never
ceased
to
do
: いつも〜である
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 151
have
never
ceased
~ing: つねづね〜している
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 212
have
never
ceased
doing
: 始終〜している
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 289
have
ceased
to
do
: ぱったり〜しなくなる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 180
evidently
pleased
to
find
sb
so
companionable
: (人が)話相手になることがいかにもうれしいらしい
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 50
be
deeply
pleased
by
any
compliment
: 人にほめられると、かならず大喜びする
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 214
be
released
and
consummated
: 完全に展開され、名残なく成就される
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 15
creased:ひびだらけの
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 5
deceased:ホトケさん
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 280
the
wish
of
the
deceased
: 故人の遺志
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 238
have
ducked
the
deceased
sb: 今は亡き(人を)沈めた
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 56
the
deceased
: 死んだ奥さん
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 349
in
the
presence
of
the
deceased
: 仏の前で
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 208
family
of
the
deceased
: 残された家族
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 146
the
pain
decreased
significantly
: 嘘のように痛みが引いた
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 374
be
deeply
pleased
: 大喜びする
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 214
probably
manifest
itself
in
the
increased
detachment
of
...: 次第に淡々とした調子になっているところに、かえって〜があらわれているようだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 554
diseased:病的な
辞遊人辞書
diseased-looking:まるで病気のかたまりとでも言いたくなるような
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 208
feel
at
once
pleased
and
dismayed
: 嬉しさと苦さを半分ずつ味わう
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 51
be
not
displeased
to
have
a
light
burning
late
: 夜遅く明かりが灯っていることは好都合である
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 40
be
displeased
: それを善しとしない
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 100
displeased
eyes
: 不平がましい視線
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 59
displeased:不平がましい
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 46
look
displeased
: いやな顔をする
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 184
fins
oneself
unexpectedly
displeased
with
it
: 意外に文章が心になじまない
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 102
be
not
displeased
: 悪い気はしない
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 98
feel
disproportionately
pleased
: 思いがけない喜びを感じる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 99
peer
forth
with
increased
eagerness
: いよいよ一心になってのぞく
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 72
when
the
flow
of
traffic
has
eased
off
: 車の流れが途切れたところで
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 74
be
even
pleased
: むしろ愉快に感じる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 177
have
increased
by
the
highest
sustained
rates
ever
: 史上最も高い率での伸びを持続している
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 3
be
extremely
pleased
to
see
...: 〜は決して悪い気持ちではない
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 45
be
fearfully
pleased
with
...: ばかに悦に入っている
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 100
feel
pleased
: 気をよくする
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 201
have
pleased
,
fluttery
smiles
: うれしそうな、どぎまぎした微笑を浮かべている
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 90
be
genuinely
pleased
: 心から喜んでいる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 358
sb
,
God
help
one
,
be
pleased
to
think
that
...: 迂闊にも(人は)〜と思った
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 302
be
graciously
pleased
to
...: かたじけなくも〜する気がある
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 156
be
graciously
pleased
to
do
...: 愛嬌よくうれしそうな顔を見せて〜する
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 197
get
greased
: やられる
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 24
one
move
like
greased
lightning
: (人の)やることは、電光石火だ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 298
grin
,
suddenly
very
pleased
: 急にうれしそうな顔になって白い歯を見せる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 325
seem
pleased
to
hear
sb
praised
: (人が)褒められて、まんざらでもない様子
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 199
be
released
from
the
hospital
: 退院する
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 339
seem
both
pleased
and
impressed
: 機嫌のよさとおどろきの色を同時に見せる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 143
increased
production
: 生産の増大
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 9
『イラストでイメージがつかめる 英語の前置詞使いわけ図鑑』 清水建二 著
なぜそこはwithなのか? そこでfromではなくofを使う理由は? よく使う31個の前置詞の使いわけをイメージ化!
ツイート