Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
Ann
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
by
1975
,
the
year
Ann
a
and
Ola
were
born
: アンナとオーラが生まれた1975年には
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 2
Anna:アンナ
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
say
with
true
Ann
eish
philosophy
: いかにもアンらしいことを言っているのがきこえる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 148
Ann
a
has
so
far
sent
photographers
out
to
visit
about
300
families
: これまでのところ、アンナは300世帯に写真家を送り込んできた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
in
a
Hannover
beer
garden
: ハノーヴァーのとあるビアガーデン
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 249
cannot
abide
unnecessary
activity
: 無駄手間に我慢がならない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 11
sb’s
abnormal
manner
: ふだんの(人と)違う
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 61
announce
proudly
above
the
din
: けたたましい音楽に負けないように声を張り上げながら、どこか自慢げにいう
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 32
open
and
aboveboard
manner
: 正々堂々さ
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 87
have
an
abrupt
manner
which
tends
to
make
people
nervous
: つけつけした物言いで周りの者を神経質にする傾向がある
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 63
absolutely
cannot
be
found
: どうしてもみつからない
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 149
cannot
accommodate
the
very
passion
sb
inspire
: みずから抱いた情熱をかなえるのもままならない
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 271
what
does
planning
everything
accomplish
?: すべてを計画すると何かいいことがあるの?
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 282
all
according
to
correct
manners
: 作法通りである
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 205
cannot
saw
a
stitch
on
account
of
one’s
eyes
: 目がこんなだから一針だって縫えない
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 81
cannot
be
accounted
for
: 詳細がわからない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 190
cannot
bring
oneself
to
admit
it
: 頷くことに抵抗がある
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 101
must
admit
that
one
be
rather
annoyed
at
the
idea
of
...: 〜だと思うとさすがにいい気持ちはしなかった
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 79
cannot
expect
to
affect
many
improvements
: たいした改善をおこなうことはできない
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 60
cannot
afford
to
lose
...: 〜を失うことはできない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 32
cannot
afford
to
dehydrate
: 脱水症状を起こしては事だ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 241
cannot
afford
to
have
sb
doing
sth: (人に)(物事をさせておくほど)度量がない
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 59
cannot
afford
to
do
: する余裕はない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 155
sth sb
cannot
afford
: 手が出ないほど高い(物)
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 202
cannot
afford
to
do
: 〜することは許されない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 174
cannot
afford
to
do
: 〜するわけにはいかない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 46
cannot
afford
to
do
: そんなことは許されないことである
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 174
cannot
afford
to
delay
: あまり悠長にしている時間はない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 453
cannot
afford
a
telephone
of
one’s
own
: 自分専用の電話を引く金がない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 227
cannot
afford
...: 〜など論外だ
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 44
cannot
afford
...: 〜に手が届かない
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 239
cannot
afford
: 手が届かない
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 71
people
of
such
age
or
manners
: そのような年代の、そのような様子の人々
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 273
in
a
manner
most
unbecoming
for
one’s
age
: 年甲斐もなく
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 72
have
been
planned
long
ago
: はやくから予定されていた
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 201
I
cannot
agree
with
their
methods
: 彼らの手法には賛成できない
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
in
an
agreeable
manner
: よきように
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 348
one’s
manner
is
alive
and
well
: (人の)もてなしは心がこもっている
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 334
alkannin:アルカンニン
辞遊人辞書
do
not
jump
,
but
it
is
all
sb
cannot
to
flinch
: 飛び上がりこそしないが、たじろがないようにするのが精一杯
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 187
the
shop
seems
to
be
full
of
all
manner
of
curious
things
: 店はありとあらゆる奇妙な品々でいっぱいだ
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 102
keep
fanning
oneself
all
the
time
: ひっきりなしに扇子をぱたぱたやる
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 28
get
away
immediately
and
completely
from
all
the
annoyances
: 急に一切の煩わしさから離れる
井上靖著 ピコン訳 『
姨捨
』(
The Izu Dancer and Other Stories
) p. 21
beneath
them
lay
a
tyranny
of
shifting
hierarchies
and
alliances
: その裏には常に構造を変える階級社会と同盟関係があった
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
cannot
always
answer
: 答えられないこともある
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 47
always
have
a
sprightly
manner
: ふだんから立居ふるまいは活発だ
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 97
be
always
ready
to
bother
others
busier
than
oneself
with
annoying
requests
: 他人の時間と手数に気の毒という観念をまるで持たない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 94
Google
and
Microsoft
have
become
global
businesses
and
made
their
“Americanness”
almost
invisible
: グローバル企業になったグーグルとマイクロソフトには、「アメリカ臭」がほとんどない
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
more
amused
than
annoyed
by
...: 〜に気を悪くするどころか、むしろ愉快な気分で
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 6
annalist:年代記編者
辞遊人辞書
greed
had
annealed
with
some
kind
of
benighted
manliness
: 一種の蛮勇によって鍛え抜かれた
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 278
newly
annexed
portion
of
Kyoto
: 京都市(ひろげられた)
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 216
annexation:合併
辞遊人辞書
annexation:添加
辞遊人辞書
annexation:付加されること
辞遊人辞書
annexation:付加すること
辞遊人辞書
annexation:付加物
辞遊人辞書
annexation:付録
辞遊人辞書
annexation:併合
辞遊人辞書
annexation:併合地
辞遊人辞書
annexationist:併合論者
辞遊人辞書
annexment:付加物
辞遊人辞書
annihilation:壊滅
辞遊人辞書
annihilation:消滅放射線
辞遊人辞書
annihilation:絶滅
辞遊人辞書
annihilation:全滅
辞遊人辞書
annihilation:対消滅
辞遊人辞書
annihilation:対消滅物
辞遊人辞書
annihilation:廃止
辞遊人辞書
annihilation:崩壊
辞遊人辞書
annihilation:滅ぼされた状態
辞遊人辞書
annihilation:滅ぼすこと
辞遊人辞書
annihilation:霊魂の絶滅
辞遊人辞書
annihilation:霊魂の無効化
辞遊人辞書
annihilation:霊魂消滅
辞遊人辞書
anniversary:結婚記念日
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 76
annotate:注を付ける
辞遊人辞書
annotate:注釈を付ける
辞遊人辞書
annotation:アノテーション
辞遊人辞書
annotation:注釈
辞遊人辞書
followed
by
sb’s
hysterical
annotation
: (人の)仰々しい添え書きが付されている
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 12
annotator:注釈者
辞遊人辞書
announce:あけすけにいう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 114
announce
firmly
: きっぱりいう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 255
announce
evenly
: はっきりいう
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 336
announce
cheerfully
: 元気よくいう
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 97
announce:いう
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 219
triumphantly
announce
: 得々としてうそぶく
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 226
announce:きっぱりつげる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 308
announce:きっぱりと申し渡す
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 306
announce
oneself
: 店名をつげる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 212
announce:意向を明らかにする
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 48
be
announced
: 〜の開催がつげられる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 297
announce
that
...: 〜と胸を張る
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 309
announce
,
suddenly
and
without
warning
,
that
...: やぶから棒に、〜と言い出す
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 211
announce:言い渡す
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 76
announce
hotly
: 声高らかに言い放つ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 329
announce:言い放つ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 95
『体癖』 野口晴哉著
日本の東洋医学を代表する著者が語る。整体の基礎的な体の見方、「体癖」とは?
ツイート