Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
be in a way
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

be in a way: ある意味ではそのとおり トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 69
not be able to take anything away: なにももちだしちゃいけない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 360
not be able to find one’s way around the kitchen with a map and a guide-dog: 台所まわりのことに眼がとどかないものだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 302
be not able to find a way to talk about ...: 〜について何か口にすることもおぼつかない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 268
be carried out in an absent-minded sort of way: 何気ないふうに行われ カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 200
there is no way to be absolutely certain of the facts: 事実を百パーセント正確に検証する方法はない ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 388
I just wanted to thank you again for always being so kind: 本当にいつもどうもありがとうございます 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 26
have been in an agony the whole way lest ...: 〜しないかとはらはらしどおしだ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 83
be already plunging way way ahead into ...: 何時の間にかどんどんどんどんと〜に突っ走っている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 240
be alive though in a bad way: 息はあったが重傷を負っている レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 243
sign it all away behind sb’s back: (人の)知らぬまになにもかも譲り渡す ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 50
in fact, be after all simply ways to do: 結局は〜するためにほかならない 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 41
have not been involved in any way at all: 自分たちとはこれっぽっちも関係のない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 294
hardly seem to be making any headway at all against sth: 〜をいくらもやわらげはしない 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 8
be almost always looking for new ways to do: 〜するためのことなら手当たり次第になんでもしでかす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 395
already fast shouldering one’s way to ... behind one’s compeers: いまではすでに仲間を押しのけて立派に〜に精進している ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 152
be already settled in its curious way: 妙に〜は、すでに落ち着くところに落ち着いている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 559
must be in a desperate way altogether: よっぽどせっぱ詰まってる フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 477
always check the thought reproachfully, remembering ...: そう思うたびに〜を考えては自責の念に駆られる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 342
be always looking and listening: いっときも目と耳を遊ばせていない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 57
be always talking about ...: 話すことといえばいつも〜だ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 202
always seem to be on the itinerary in this kind of thing: この手のストーリーには、かならず出てくる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 336
be always tripping over something or other: しょっちゅうなにかかにかに蹴つまずく ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 134
be always doing: しょっちゅう〜する サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 169
be always showing up in one’s dreams: 夢のなかにたびたび出てくる 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 40
be always in bad with one’s foolishness: つい脱線してしまう ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 138
have always been prejudiced against ...: もともと〜は好みに合はない 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 22
being always in favor of ~: 〜にやみくもに賛成して ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
be always doing: 何かと言うと〜する サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 221
be always looking at ...: 閑さえあると〜に見入る 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 28
there has always been that certain kind of guilt about doing ...: (〜するとき)決まってあの妙なうしろめたさがつきまとう ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 7
be always in perfect order: 実にきちりと片づいている 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 84
be always trying to outdo each other in displays of bravery: 自分の豪胆さについて、常日頃見栄を競っている 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 97
seem always willing and obedient: 甚だ素直だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 25
have always been a little inclined to hate everyone: 昔から、誰かれかまわず人を憎む性癖がいくぶんある ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 54
be always vain: 虚栄心は昔から強い ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 151
have always been in request: 白羽の矢が立つことが多い アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 110
be always doing: 年じゅう〜している プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 72
be always asking: 年じゅう質問をする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 190
always be toadying: ご機嫌とりの連続だ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 183
sth sb always be promising oneself: 念願の(物事) ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 50
one’s bed is always as neat as a pin: ベッドにしわひとつあったためしがない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 72
it’s not always easy being a man: オトコの人生というのはやはりいろいろときびしいものだ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 260
in sb’s business it always pays to be polite: この商売、礼を失してはやっていけない デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 305
has always been a prime favourite with racing public: 競馬界きっての人気をつづけてきた ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 11
ever since those days this has been ... which one have always done: 〜はこのころからこうだった 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 29
ever since then ... have always been ...: そのころから〜は〜であった 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 29
be always trying to do: 必ず〜しようとすることはまちがいない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 175
be always talking about ... recently: ここのところ〜の話ばかりしている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 22
be always sweating: 非常な汗かきだ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 385
be always studying the timetable: 時刻表を見なれている 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 137
be always seen by public in the act of bowing: もともといつ見てもお辞儀ばかりしている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 265
be always referred to in this way: 判で捺したようにこの言い方をする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 228
be always ready to bother others busier than oneself with annoying requests: 他人の時間と手数に気の毒という観念をまるで持たない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 94
be always doing: 〜するのが(人の)わるいくせだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 35
be always doing: 〜も怠りない ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 256
be always doing: 暇さえあれば〜している ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 35
be always amazed to see it in oneself: 実際に我が身に起こってみると驚きを禁じえない ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 133
be always a heroine: ヒロインでないことは一瞬もない ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 164
always remember with fear and trembling: 今思い出してみても、思わず恐怖で総身が震えだすほどの恐ろしさだ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 213
always be trying to get into one’s pants: 隙あらば(人の)パンツのなかにもぐりこもうと虎視眈々の様子だ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 255
can in no way be amended: 致し方ない 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 180
be curious in an impersonal and analytical way: 好奇心が(人の)心に向って研究的に働き掛ける 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 21
be simply another way of saying ...: 言いかえれば〜ということだ ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 56
be always wondering anxiously: いつもはらはらとしている 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 183
be not connected with ... in any way: 〜となんの関係もない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 76
be way beyond anything that one know about: (人の)常識をはるかに超える ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 173
be going to die anyway: どうせ死ぬ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 119
Anyway, if I was back on shore, I’d only be suffering from the heat: どうせ、陸へあがっても、暑くるしいばかりだ 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 19
be too far apart to be in any way connected: 結びつきそうにない 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 124
be always apparently in good spirits: いつも生気溌剌としている アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 14
be awake in a way: 覚醒している スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 229
be clacking away: かたかたと音を立てながら向こうの方へ去って行く カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 341
be running away from something: 何かに追われている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 168
be only hours away from doing: 〜する瀬戸際にある ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 22
be going away: しばらく留守にする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 105
be getting carried away: かなり本気 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 142
be in a bad way: 落胆の色を浮かべる レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 141
he poured his energy into creating an environment where we were always well fed and entertained: 私たちがおいしいものを食べて楽しめる環境を作り出すことにエネルギーを注ぎ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
because that is the way things are: それが不文律だからである クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 348
be on the way to becoming ...: 〜をめざしている ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 235
be halfway to becoming a god: 半分神格化されている デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 126
get hold of the rushes a good long way down before breaking them off: 灯心草をとちゅうで折れないようになるべく長目に摘みとる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 98
in the same way as long before: 昔のままに 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 136
The book begun on a New York subway: この本のアイデアがめばえたのは、ニューヨークの地下鉄のなかだった フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 2
the letter begins in that way: 大体斯う言った書き出しである 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 12
tell sb the right way to begin: 話の糸口をつけて下さる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 86
begin to follow one’s beloved true way: 自分の好きな道を歩き出す 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 188
ツイート