Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
ま、
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
well
†
類
国
連
郎
G
訳
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 46
●Idioms, etc.
ま、いいところじゃないかな:
look
about
right
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 96
グラフを見たときは、驚きと恐怖を隠せなかった。そしてすぐさま、わたしは行動に移った:
the
graph
in
the
research
article
shocked
me
into
fear
and
then
action
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
成人したいま、意志の力によって:
by
the
work
of
adult
will
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 233
ま、立ち上がりはそれでいいだろう:
that’s
all
right
for
a
start
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 261
煙草のくゆるのにまかせたまま、いとも悠然とかまえている:
gracefully
allow
the
small
fire
to
smolder
away
all
on
its
own
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 230
手に手にオールをひっつかみざま、死にものぐるいで船をはなれる:
seize
the
oars
and
pull
frantically
away
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 221
きさま、本気で私を困らせたいらしいな:
you
are
really
beginning
to
annoy
me
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 108
ま、それはいい:anyway
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 267
いきなりありのまま、(人に)聞いてみる:
ask
sb
point-blank
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 47
社会からのけ者にされ、自分の能力に見合わない職から抜け出せないまま、職場では白人にどんどん先を越されるのは:
to
be
cast
aside
,
to
be
stuck
in
jobs
that
they
were
overqualified
for
,
to
watch
white
people
leapfrog
past
them
at
work
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
どうぞおひきを、王女さま、たつてのお願ひでございます:
do
not
stay
here
,
Princess
,
I
beseech
you
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 34
子供をかかえたまま、〜の世界を、なんとかくぐり抜ける:
do
one’s
best
to
carry
one’s
child
through
a
world
that
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 356
ま、それよりかはましだな:
better
than
that
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 122
おれは、ちょいとのま、ここに逗留するからな:
I’ll
stay
here
a
bit
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 12
ま、割引した分と思っていただいてもかまわないんですけど:
let’s
call
it
a
surcharge
,
shall
we
?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 187
人波に押されるまま、よろめきながら歩く:
stagger
along
in
whatever
direction
the
crowd
carry
sb
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 58
椅子に坐ったまま、もじもじする:
shift
in
one’s
chair
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 304
事情の飲み込めぬまま、そこで、一夜を明かす:
pass
the
night
in
some
confusion
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 45
(人が)服を着たまま、ベッドの中でぶるぶる震えながら泣きじゃくっている:
find
sb
shivering
and
crying
in
bed
with
all
sb’s
clothes
on
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 166
長年わたしは世間の知識不足と闘ってきて、やっといま、ファクトフルネスとは何かを具体的に説明できるようになった:
now
that
we
have
defined
Factfulness
after
years
of
fighting
ignorance
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
片手をドアにかけたまま、もう一方の手は待ちかねたひとのように少しあげて: one
hand
upon
the
door
, one
half-raised
in
one’s
eagerness
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 179
いま、〜がこういうことをやりだしたので、(人は)泡をくらってしまう: one’s
new
employment
strikes
sb
all
of
a
heap
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 215
連想のおもむくまま、独り言のように呟く:
go
on
,
following
one’s
train
of
thought
and
virtually
talking
to
oneself
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 133
ま、そのことはあとで話す:
just
give
me
a
moment
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 88
ま、いいな:
there
we
go
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 137
いま、とってくる:
I’ll
go
right
out
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
秘密を胸にしっかり抱え込んだまま、墓に入る:
go
to
one’s
grave
keeping
a
tight
hold
on
one’s
secrets
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 18
しばらくのあいだ、体を低くしたまま、〜している:
lie
for
some
time
,
doing
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 156
無言のまま、しばらく易者の言葉を頭の中で噛んだり砕いたりする:
mull
over
sb’s
words
silently
for
a
moment
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 136
〜したいま、もう〜する:
now
that
...
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 185
売れないまま、三十年余も小説を書きつづけてきた不運な男:
a
man
with
thirty
years
as
an
obscure
novelist
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 107
ま、いいか:okay
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 41
自分はいま、はっきりと人目に姿をさらしている:
feel
oneself
out
in
the
open
,
easily
spotted
レナード著 高見浩訳 『
プロント
』(
Pronto
) p. 151
坐ったまま、レモネードの池の中で身をすくめる:
sit
there
,
paralyzed
,
in
a
pool
of
lemonade
ウィンズロウ著 東江一紀訳 『
カリフォルニアの炎
』(
California Fire and Life
) p. 104
いま、日の光に目をこらしても、...:
Peering
now
by
daylight
, ...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 127
目をつぶったまま、見ようとしない:
refuse
to
open
one’s
eyes
and
see
バック著 五木寛之訳 『
かもめのジョナサン
』(
Jonathan Livingston Seagull
) p. 40
ま、いいさ:
I
see
.
All
right
.
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 103
かつて〜したことを、いま、はっきりと思い出した:
see
now
that
one
had
done
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 221
ま、見ててごらんなさい:
you’ll
see
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 268
むっつり黙り込んだまま、道を急ぐ:
walk
on
in
a
steady
and
set
silence
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 126
お客さま、お力になりたいのはやまやまなんですが:
look
,
sir
,
I’d
like
to
help
you
out
, ...
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 160
椅子にすわったまま、もぞもぞ体を動かす:
squirm
in
one’s
chair
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 24
そしてすぐさま、わたしは行動に移った:
and
then
action
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
ま、わかんなくはないけどさ・・・:
I
understand
though
...
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 75
つかのま、また彼女の目ばかりが見え:
for
a
time
he
saw
only
her
eyes
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 499
ま、それはともかく:
well
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 19
ま、その手のやつ:
whatever
that
is
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 165
『髪が増える術 成功率95%のプロが教えるすごいメソッド』 辻敦哉著
最近髪の毛に焦点があたっているので、図書館で思わず手にとって借りてしまったのですが、書いてあることは至極まっとうな感じがします。実際にできるかどうかが問題なのですがね。
私の髪に即効性があったあるモノが登場する、『
AIの心理学
』の「
訳者あとがき
」もどうぞ
ツイート