Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
ぶりを
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
for
†
類
国
連
郎
G
訳
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 55
●Idioms, etc.
今忙しいからいちいち説明をしている暇はないというそぶりを見せる:
act
too
rushed
to
explain
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 109
いささか奇妙なそぶりを見せる:
act
rather
strangely
O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『
O・ヘンリ短編集
』(
41 Stories
) p. 148
いかにも退屈しているようなそぶりを見せる:
act
like
one
is
bored
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 108
かねて(人の)廉潔ぶりを買っていた:
always
admired
sb’s
integrity
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 303
息苦しそうな身ぶりをする:
motion
like
a
man
who
is
in
need
of
air
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 36
知ったかぶりをするやつ:
anybody
who
knew
anything
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 32
無能ぶりをさらけだす:
appear
weak
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 90
玄人ぶりを発揮しようとしている:
try
to
be
oneself
the
authority
レナード著 高見浩訳 『
プロント
』(
Pronto
) p. 314
(人に)揺さぶりをかける:
bestir
sb
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 95
〜をそんなふうによろこぶ気ぶりをみせない:
betray
no
such
jubilation
at
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 460
(〜するような)そぶりを見せる:bluff
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 446
〜の上達ぶりをさかんに吹聴する:
boast
frequently
about
one’s
developing
proficiency
in
...
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 414
その仕事ぶりを褒められたこともある:
some
said
brilliant
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 56
AAにBBの仕事ぶりを見せてやることになる:
AA
would
be
at
liberty
to
observe
BB
going
about
BB’s
business
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 22
揺さぶりをかける:
rattle
the
cage
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 125
(人に)揺さぶりをかける:
rattle
sb’s
cage
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 151
口ぶりをききとがめる:
catch
sb’
tone
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 141
傷のほうは奇蹟的な回復ぶりを見せている:
the
wounds
are
coming
on
in
rare
shape
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 315
依然として質素な暮らしぶりを変えない:
continue
to
live
simply
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 225
はっきりとかぶりをふる:
shake
one’s
head
in
decision
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 204
その変人ぶりを(人に)見せつける:
give
sb
a
demonstration
of
one’s
eccentricity
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 55
揺さぶりをかける:destabilize
DictJuggler Dictionary
朝から一日が思わぬ展開ぶりを見せる:
the
manner
in
which
the
morning
was
developing
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 70
近ごろ妙なそぶりを見せるようになっている:
have
been
acting
differently
of
late
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 79
不信のそぶりをありありと見せて肩をすくめる:
shrug
one’s
shoulders
eloquent
in
disbelief
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 218
その話はもうたくさんだというそぶりをする:
signal
that
one
have
had
enough
of
the
discussion
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 107
ゆさぶりをかけはじめた当初:
in
the
early
part
of
the
shake-down
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 93
絶妙な身ぶり手ぶりをまじえて:
with
some
hidiously
explicit
gestures
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 26
彼女の夫の寝室での不能ぶりを述べたてる:
describe
her
husband’s
repeated
failures
in
the
bedroom
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 97
気が気でないようなそぶりを見せる:
tend
to
fidget
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 289
連戦連勝の無敵ぶりを発揮する:
be
invincible
and
win
all
one’s
fights
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 79
大きくかぶりを振る:
shake
one’s
head
firmly
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 133
心痛ぶりを見せる:fret
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 218
おおげさな身ぶりをしてみせる:
give
wild
signs
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 390
(人に)いかんなく好色ぶりを発揮する:
permit
oneself
the
greatest
liberties
with
sb
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 58
かぶりを振る:
worry
one’s
head
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 269
(人は)ゆるゆるとかぶりを横にふる:
shake
one’s
head
slowly
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 261
かぶりをふる:
shake
one’s
head
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 50
かぶりを横にふる:
shake
one’s
head
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 217
かぶりを振る:
shake
one’s
head
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 374
なにか決めかねてでもいるような逡巡ぶりを見せる:
hesitate
,
as
if
one
is
not
quite
sure
of
something
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 428
玄人ぶりを装う:
hide
one’s
ignorance
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 8
型破りな未来の予言者ぶりを発揮しはじめる:
be
turning
out
to
be
the
iconoclastic
prophet
of
the
future
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 12
ありもしないほこりをはらうそぶりをする:
whisk
some
imaginary
dust
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 14
(人の)無能ぶりをきわだたせてしまう:
make
sb
look
inadequate
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 131
抵抗の気ぶりを見せる:
be
inclined
to
resist
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 20
どちらの場合にも——早い話が、出てくる女性すべてに対して——XXはいかんなく好色ぶりを発揮した:
XX
permitted
himself
the
greatest
liberties
with
both
--
indeed
,
with
all
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 58
淡々とした口ぶりをくずさない:
keep
one’s
tone
matter-of-fact
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 149
知ったかぶりをする:
pretend
to
know
more
than
one
do
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 35
知ったかぶりをしたものか、聞こえぬふりをしたものか:
pretend
knowledge
or
deafness
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 159
物知りぶりを示す:
show
off
one’s
knowledge
ルイス・キャロル著 高橋康也・迪訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 13
低能ぶりを曝露する:
make
to
look
a
right
prick
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 6
(人の)戦いぶりをほめてやる:
love
sb
for
fighting
as
...
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 449
(人を)見とがめ、おいでおいでの身ぶりをする:
motion
sb
over
for
a
search
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 285
(人の)思案ぶりを見る:
notice
sb’s
concentration
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 54
熱中ぶりを見る:
observe
one’s
eagerness
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 149
『初めてのGo言語』 Jon Bodner著 武舎広幸訳
他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド
過去50年の歷史に学び、今後50年使えるシステムを作るために設計された言語をマスターせよ!
サポートページで例題等公開中
。
電子版はオライリーのサイトからどうぞ
ツイート