Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
ふけ
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
dandruff
†
類
国
連
郎
G
訳
DictJuggler Dictionary
●Idioms, etc.
〜をしのんで、しばし追憶にふける:
reminisce
for
a
time
about
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 181
物思いにふけっているあいだに:
during
one’s
mental
absence
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 416
(人を)年よりふけさせる:
age
sb
beyond
sb’s
years
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 58
あてもなくとりとめない思いにふけって過ごす:
spend
in
aimless
desultory
reflection
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 116
おそらくもうふけてるだろう:
be
probably
out
of
town
already
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 325
過去の物思いにふけっている:
anchor
in
the
past
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 220
しばしいこいて思いにふける:
stand
awhile
in
thought
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 28
物思いにふける:brood
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 190
〜にふける:
be
cleared
away
...
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 12
じっくりと飲みふけるあのひとりぼっちの男たちに特有の飲み方で:
in
a
slow
prolonged
and
concentrated
way
that
lonely
men
have
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 75
情事にふける:
conduct
an
affair
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 398
憶測にふける:
spend
...
minutes
in
conjecture
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 19
今まで放談にふけっていた連中が、ぞろぞろと(人の)机のそばを通りかける:
there
is
a
general
set
of
the
current
of
talkers
past
sb’s
desk
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 100
夢想にふける:daydream
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 86
夜ふけの時間:
the
dead
hours
of
the
night
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 60
噂ばなしにふける:
deal
in
rumour
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 21
もの思いにふける:
deep
in
thought
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 93
(物に)読みふける:
deep
in
sth
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 145
追憶にふける:
be
deep
in
recollections
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 75
物思いにふけっている:
be
deep
in
one’s
reveries
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 79
何かほかの考えにふけっておられる:
deeply
engrossed
in
other
thoughts
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 133
酒色にふけりつづける:
continue
whoring
and
drinking
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 237
〜にふける:
engage
in
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 164
熱心に読みふける振りをする:
pretend
to
be
engrossed
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 83
空想にふける:
fall
into
mooning
and
imagining
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 84
夜もすっかりふけている:
it
is
full
night
バック著 五木寛之訳 『
かもめのジョナサン
』(
Jonathan Livingston Seagull
) p. 29
口から泡を吹きながらオナニーにふける:
masturbate
furiously
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 370
賭博にふける:gamble
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 15
夜がふけるにつれ:
the
longer
the
night
gets
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 403
その本に読みふける:
plunge
hungrily
into
it
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 252
脇目もふらずに読みふけっている:
be
reading
intently
バフェット著 芝山幹郎訳 『
ジョー・マーチャントはどこにいる?
』(
Where is Joe Merchant?
) p. 243
夜ふけに:
late
at
night
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 89
この夜ふけ:
at
this
late
hour
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 103
かろうじて生きながらえて快い死の瞑想にふける:
barely
linger
in
a
pleasant
thanatopsis
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 45
夜ふけまでえんえんと話しあう:
discuss
long
into
the
night
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 191
もの思いにふけるように:
lost
in
thought
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 21
思案にふける:
lose
in
thought
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 54
考えごとにふけっている:
be
lost
in
thought
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 385
感慨にふける:
be
lost
in
thought
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 293
好きでもない相手と色事にふける:
lust
without
romantic
matter
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 56
幻想にふける:make-believe
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 32
衆人環視の中で瞑想にふける:
muse
in
the
sight
of
men
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 280
プライベートな思いにふける:
measure
some
private
thought
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 202
夜がふけるにつれ:
as
the
night
wears
on
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 195
ぼんやり考えにふけっている:
remain
lost
in
thought
and
oblivious
to
things
about
sb
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 68
(人は)とりとめもなくいろんな想像にふけっている:
fancies
occupies
the
mind
of
sb
O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『
O・ヘンリ短編集
』(
41 Stories
) p. 194
めっきりふける:
grow
older
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 49
粗野な楽しみにふけり:
steep
in
peasant
pleasure
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 33
考えごとにふけっている(人):
a
preoccupied
sb
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 69
自分ひとりのもの思いにふける:
sink
in
private
thought
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 142
心にかかることがあって物思いにふける:
trouble
oneself
with
a
problem
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 29
あまり面白くもない懐古談にふける:
proceed
with
the
somewhat
uninteresting
recollections
of
a
lifetime
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 9
腹いせのように自分ひとりの物思いにふける:
punish
sb
by
entering
one’s
own
thoughts
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 66
夜を徹して読みふける:
read
all
night
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 391
腰を落ちつけて(物に)読みふける:
settle
down
and
read
sth
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 266
すでに夜のふけていることがはっきりと感じとれた:
I
realized
it
was
getting
late
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 208
思い出にふける:remember
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 74
思い出にふける:reminisce
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 180
追想にふける:retrospective
DictJuggler Dictionary
空想にふける:
be
wrapped
in
imaginative
reverie
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 265
おどろくほどひきしまって立派な、瞑想にふける哲人のような顔立ちが見られる:
have
splendidly
sharp
,
sculptured
features
and
look
to
be
sunk
in
profound
metaphysical
contemplation
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 39
感傷にふける目で(人を)見つめる:
look
at
sb
with
eyes
that
seem
vulnerable
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 371
とりとめのない、気持のよいお喋りにふける:
speak
of
sleepy
things
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 21
想いにふける:speculation
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 21
『みんなではじめるデザイン批評』 アーロン・イリザリー他著 安藤貴子訳
目的達成のためのコラボレーション&コミュニケーション改善ガイド
ツイート