Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
自身の
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
own
   
ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 60

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

私自身の愛の拒み方: my own incapacity for accepting love 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 19
〜が〜自身の手柄になる: get a credit for ... on one’s own account ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 280
自分自身の立居振舞にたいして、極端に審美的な眼を持つ: be careful enough to make one’s actions look nice 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 205
(人)自身の言葉によれば: by one’s own admission トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 194
人によっては、自分自身のイメージと外観がまるでずれていることがある: some people’s appearance is at war with their self-image イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 107
(人)自身の言葉に従えば: as one remark once oneself ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 61
自身の安全を図る: cover one’s ass デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 420
(人)自身の噴火口に落下寸前である: on the brink of falling into sb’s own Volcano トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 293
自分自身の気持ちがよくわかっている人: people with greater certainty about their feelings バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 74
自身の情操を理解する: a conception of one’s own emotional make-up スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 107
僕自身の記憶がつむぎあげる: conjure out of my own recollections 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 190
同時に自分自身の好奇心にも駆られ: couple with one’s own curiosity プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 179
自身の取り分: one’s cut ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 250
彼は、(人)にも(人)自身の弁明にもうんざりしていた: But he was sick and tired of her and defence of herself レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 177
(人)自身の自業自得: do oneself ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 241
〜自身の言葉で言えば: as one express it ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 237
自分自身の眼から見ても: in one’s own eyes オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 21
面長でしかつめらしい(人)自身の容貌はほとんど受けついでいない: there is little trace of the length and solemnity of sb’s face アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 12
観衆のひとりとして、彼自身の気持がも一つ盛り上がってこない: he himself, a spectator, haven’t been feeling in top form シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 156
それは自身の裁量でやりくりしていることだ: the recipe is sb’s own to fool with 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 89
作為は、つねに本人が自身の利益のためにするのだ: when there’s a plot, it’s generally for the purpose of gain 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 108
(人)自身の特別な引っ越し祝いをうける: get something special off sb’s own Welcome Wagon トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 114
自分自身の変化: how much I have changed メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 18
(人を)〜としか考えられない自分自身の弱味のおかげで恥ずかしい思いをしたくない: do not want oneself humiliated for one’s inability to regard sb as anything but ... アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 60
(人)自身の未成の証拠にこそなれ: be only proof of one’s own immaturity 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 81
自分自身の意思というものがない: have no instincts of one’s own トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 325
判明した事実をまず列挙し、しかるのち(人)自身の仮説を記す: set down all one know, and after that my theories ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 116
(人)自身の言によれば: later say ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 446
しっかりと自分自身の人生を生きる: lead one’s own life ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 70
ご自身の口からお訊きになったらいかがです: why don’t you let him speak for himself フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 67
自分自身の扱い方: how to look after oneself トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 172
私自身のこと: one of mine フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 82
あなた自身の専門分野についてはどうだろう?: What about your niche of expertise? ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
自分自身のこれまでを振返っているしみじみした調子: sound like a sober reflection on one’s own past 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 234
(人)自身の手で:personally ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 140
自身の興奮を抑える: resist one’s own excitement トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 113
あなたがえがくあなた自身のイメージ: how you see yourself コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 81
日頃(人が)思い描いている自分自身の人物像: sb’s self-image フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 178
自分自身のために何かを主張する: speak up in one’s own behalf トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 99
(人) 自身の問題: up to sb 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 38
自分自身の考えに従って評価する: take sb at one’s own valuation アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 140
ツイート