Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
here sb be
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

here sb be: これが(人の)姿だ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 273
arrive somewhere sb belong: 安住の場所を得る カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 141
find where sb be: (人の)行き先をさがす 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 187
see where sb be going: (人が)どこへ話をもっていこうとしているのか見ぬく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 83
see just where sb be going: (人の)意図をさとる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 102
and here sb begin to get rather sleepy: ここまでくると、(人は)なんだか眠くなってくる ルイス・キャロル著 高橋康也・迪訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 15
and here sb begin to get rather sleepy: ここまでしゃべっているうちに(人は)かなり眠くなってくる ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 15
and here sb begin to get rather sleepy: そういっているうちに、(人は)だんだんんむたくなってくる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 18
where sb be: (人の)居場所 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 23
be accented by rainbows of laundry hanging out to dry wherever sb looks: ズラリと干してある洗濯物がとりどりの色をして、なおのこと雑然とした雰囲気を助長させている 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 39
there be no physical violence implicit in sb’s action: 手荒なまねをするような気配は見せない ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 164
there is a considerable difference in age between sb and sb: (人と)(人の)間に大分年の差がある 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 193
be annoyed because sb thinks that sb has guards out there: 護衛たちは何をしているのかといぶかる ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 515
before sb have a pot to piss in anywhere: (人が)、小便ひとつできる土地も持たなかったころに ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 22
behave as if sb were not there: 端然とそ知らぬ顔をする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 74
there is no awkwardness between sb: (人との)あいだにはなんのわだかまりもない マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌い手』(Dragonsinger ) p. 362
there never be a Mrs sb: (人の)人生にミセス・(人)なる女性が存在したためしはない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 105
be there for sb to grasp: (人の)手を待ち受けている ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 126
..., which is why sb was there: だから、〜は〜まで足をのばした フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 45
there is no longer any life in sb’s belly: (人の)肉体にはもはや生命は宿っていない ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 37
there is no ill-feeling between sb and sb: (人と)(人の)間には何の蟠まりもない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 51
there is a big gap between one and sb: (人に)大きく差をつけられる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 108
sb have been there briefly: 〜にほんの少しだけ入った(人) トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 222
what could be bringing sb all the way out here: わざわざ何の用で訪ねてくるのか 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 13
there is never much brotherly love between sb and sb: (人と)(人は)それほど仲の好い兄弟ではない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 131
be where sb do business: 〜が(人の)仕事場だ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 338
there is no phone calls between sb: (人と)電話で話したこともない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 99
there could be detected in sb a certain detachment: どこか、他人に対して心を開かないようなところがある アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 170
comfort of sb’s being there: (人が)そばにいることの心強さ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 52
count on sb to be there: かならず(人が)助けてくれると思っている ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 433
there really is no other word to describe sb: 実際ほかには形容のしようがない アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 162
there could be no doubt that sb have a very turn-up nose: まあ、よく反りかえったお鼻 ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 82
there was also sb on my mother’s side, who‘d been unable to join the taxi drivers’ union: 母方のおじである(人)もタクシー運転手の労働組合に入れなかった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
there be no limit to sb’s future: (人)の行く手を阻むものは何もない ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 146
be standing in there to give sb a target: (人の)目標になるよう打席に立つ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 200
be glad sb is there: (人の)姿を見て、ほっとする クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 392
wherever sb may go and be: 〜がこの先どのような境涯に置かれることになるかは知らず、なにはさて フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 55
be nowhere near as good as sb: (人)とはくらべものにならない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 375
on hardscrabble below where sb has toiled and fought for every foot: 死ぬ思いで一歩一歩急坂と格闘していた麓の岩場で スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 142
what sb be talking about here is ...: これは、〜の話である フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 61
what hope be there that sb can do?: 〜できるはずがない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 56
knowing there will be a job for sb: なにかの仕事があるのを見こして ル・グィン著 浅倉久志訳 『風の十二方位・九つのいのち』(Wind's Twelve Quarters ) p. 207
leave sb to rot wherever sb be: 〜を放ったらかしにする フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 87
there have never been much love lost between sb and sb: たいして(人と)仲がいい間がらでなかった ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 398
make sb think of being on a yacht somewhere at sea: どこかの海にヨットをぽっかり浮かべている気分にさせる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 166
be there to meet sb: 〜を一人で出迎える 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 94
be there any sth at all in sb’s mind?: (人は)いっさい〜のない世界に生きているのだろうか? フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 160
there is the near trance-state sb have been: (人は)気が遠くなるような恍惚感をおぼえる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 329
a place where sb never want to be: 金輪際、係わりたくない状況 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 448
there is absolutely nothing to be done for sb: 処置をほどこすすべもない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 233
from out of nowhere sb throw my bedroom door open with a bang: いきなり私の部屋のドアをバタンと開ける 吉本ばなな著 ワスデン訳 『アムリタ』(Amrita ) p. 9
can not help but feel that there is something odd in the relationship between sb1 and sb2: 〜と〜との間には、何かちぐはぐなものが感じられてならない 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 43
there is an opposition between sbs: 〜の間に対立関係が存する 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 31
there have been no reservation on sb’s part: (人の)方にはなんの心おきもなかった ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 201
there be partial thawing of sb’s features: (人の)表情がいくぶんやわらぎ デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 104
there have been a pause while one stare at sb: 唖然として見つめる ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 13
there are no pleasantries between sb: (人が)冗談なんか言わない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 120
there seems to be no real resentment in sb’s voice: (人は)別に面倒臭いという顔をしない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 56
reports of where sb have been: みやげ話 ル・グィン著 佐藤高子訳 『風の十二方位・グッド・トリップ』(Wind's Twelve Quarters ) p. 179
there’s any treachery, it’ll be on sb’s side: 裏をかくなどは、(人の)やることだ スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 162
there seems to be no way of stopping sb: ほとんどとめどがない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 191
there must be a special destiny in store for sb: (人には)何か、特別の運命がそなわっている筈だ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 19
be tethered to her husband’s home: 夫の家にしばられる フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 75
behave as if sb is not there: 〜を黙殺する体にふるまう メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 93
maybe there’s a new airiness to your thoughts: その心も少し浮つくのかもしれない ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
be ushered in to see sb: (人の)ところに案内される プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 327
ツイート